2025年現在「53歳」主婦
2024年4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
今夏「57歳」になる夫と
今春「54歳」になる私達「50代夫婦」
来月(2025年2月)より、
生まれ育った「土地」を離れて、
「0スタート」から
「新天地」で生活することを選択
いよいよ「物件」契約へ
本日は、
たった3日間の「一人暮らし」に
落ち着かなかったことを書かせて頂きます。
我が家は、
来月(2025年2月)、
引越しをする予定になっています
と言っても、
夫の「転勤」や、
子供たちの「進学」などが理由ではなく
、
「自主的」な理由で、
500Km離れた土地へ引越しをします。
そう、簡単に言うと、
「そこに暮らしてみたい!!」
と思いたち、
いろいろすっ飛ばして←
ワクワクを優先したから↓
きっかけは、
「暮らしてみたいなー」と思っていた場所に、
良い感じの「物件」とのご縁を頂けたから↓
まあ、
そんな「理由」だけで、
引越しを決断する人は「希」かも知れませんが
私達50代夫婦は、
それを「やってみる」ことにしました↓
そんな状況の中、この三連休で、
「夫」が物件の契約に行ってきました。
おかげで、私は、
たった3日間だけですが、
「一人暮らし」となったワケなんです
実は、昨夏(2024年8月)も、
夫が「出張」になったことで、
私は、
人生で初めて「一人暮らし」を経験しています↓
結果、
めちゃくちゃ
楽しみにしていたにもかかわらず、
なんだか落ち着かない、
居心地の悪さを感じ、
ソワソワしちゃいました
今回は、
「3日間」だけだったし、
「やるべきこと」もあったので↓
「満喫できそう!!」と期待ししていたのですが、
今回も、
やっぱり、
ソワソワしちゃいました
「人気のない状況」が、
なんだか落ちつかないんですよねー。
「一人暮らし」をしている
「長男」「長女」に、
改めて、
「スゴいなー」なんて思ったりしています
本日は、
たった3日間の「一人暮らし」に
落ち着かなかったことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです