「53歳」自分の選択を正解にする!!【2025新生活】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2024年現在「53歳」主婦照れ

 

4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

7月より、

未経験職「学校事務」職で、

「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。

 

「26歳」からの、

専業主婦歴「14年」の経験や、

 

「50歳」未経験で、

「公立中学校」学校で「英語講師」の経験、

 

「52歳」で、

カナダカナダでの「語学留学」経験もありグッド!

 

「50代」は、

「まだまだこれから、何でも出来そう!!」アップ

と思える反面、

 

「いやいやもうさすがに、無理じゃない?!」ダウン

と諦める気持ちになることも・・・

 

でもやっぱり、

「50代」からもワクワクするほうへキラキラ

 

本日は、

たった2週間で「一大決心したこと」を

書かせて頂きます。

 

我が家は、今春(2024年4月)4から、

子供たちがそれぞれ一人暮らしを始めたことで、

実に、25年ぶりに、

「夫婦2人暮らし」となっています照れ

 

地元を出たことがない、

私達「50代夫婦」は、

 

当然、この先も、

地元を出る予定はありませんでしたチョキ

 

しかし、

子供たちが「新天地」で生活を始めたことを

「きっかけ」に、

 

「地元で暮らす」という「固定観念」で、

自らを縛っているような、

そんな感覚を持ち始めました・・・

 

もっと自由な発想を持っても

良いのではないか?!

 

 

もちろん、

仕事のことや金銭面の不安、

 

50代という年齢での環境の変化への適応力や、

体力面への懸念など、

 

あげれば切りがない

「マイナス要素」はたくさんあるのですが、

 

逆に、「50代」の今だから、

「まだ出来るかも?!」とも思えたり照れ

 

なので、今回、突然舞い込んできた、

「地元を出る」直接の「きっかけ」を↓

 

 

これらの「マイナス要素」から、

スルーするのは、

なんがかもったいないような気がして↓

 

 

とりあえず、

最終決断を先延ばしにして←

ただただ「動いてみた!!」

そんな12月に入ってからの2週間でした音譜

 

 

我ながら、

「無謀だなー」と思いつつ爆  笑

 

期限最終日ギリギリに、

 

「地元を出ること」を

「決断」しました!!

 

正確に言うと、

 

「地元を出ること」を、

「試みる」ことにグッド!

 

最終的にそう思えたのは、

 

「自分達の選択を正解にする!!」

と腹をくくれたことでしたウインク

 

と言いながら、

 

豆腐メンタルの私←

「明日申込みするぞー」の前日夜、

 

突然体調不良となり、

トイレにこもって嘔吐していたのでした滝汗

 

かっこよく、

「一大決心」出来れば良いのですが、

我ながら、

自分の「気の弱さ」に笑っちゃいました笑い泣き

 

本日は、

たった2週間で「一大決心したこと」を

書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ

 

こちらの続きにご興味おありの方はこちらから↓