52歳専業主婦「相反する感情」にもやる【2023年「52歳」人生迷子中】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

 

52歳専業主婦

 

「モヤモヤ」の正体「漠然とした不安」に勇気をだして向き合う

 

4つ目は、

「相反する感情」に

「もやもやしている現状」ゲロー

 

 

この(2023年)夏以降から感じてる

「もやもや」をなんとかしたく、

 

その「もやもや」に向き合い、

「言語化」を始めています。

 

すると、

「出るわ出るわ」で、すでに4つ目滝汗

 

これまでの3つは過去記事で↓

 

 

 

 

 

 

 

 

直近では、

「現職」が「得意なこと」ではないので、

 

「継続」に「自信が持てないのでは?」

と、自身の「もやもや」を分析しています↑

 

確かにそうなのですが、

「だったら、辞めれば良い!!」とはならない、

 

「相反する感情」が、あることにも気づき、

さらに「もやもや」していますゲロー

 

 

 

 

「英語講師」は、

 

得意なこと、とは言い切れないので、

継続していくことに、自信もないのですが、

 

まったく「向いていない職業」

ではないような気もしています滝汗

 

なぜなら、周囲の多くの方々に

お褒め頂いたことがあるからです↓

(お世辞もあるかと思いますがあせるあせる

 

 

 

 

 

 

また、

当の本人は、常に、

緊張して「心臓バクバク」なのですが、

 

周囲には、

楽しそうに見られることも多いのですびっくり

 

「さくら先生、楽しそうですね音譜」とか、

「さくら先生の授業、

子供たちが楽しそうです音譜」など、

 

何人かの方に言って頂いたことがあります。

これもお世辞かもしれませんがあせるあせる

 

 

確かに、

「英語講師」職は、私にとって、

 

「息を吸うように出来ること」ほど、

「得意なことではない」けれど、

 

嫌いではないし、

 

「無意識レベル」には、ほど遠いけれど、

「意識すれば出来ること」ではある←かも?

 

 

つまり、

「経験の少なさ」から、

「私には無理!!」「自信ない!!」

と思っている部分もある気がして、

 

だったら、この先、

「経験を積む」ことで、

「自信をつけていく」ことが出来るのであれば、

 

「継続すること」が「正解の選択」

となるのでは? と思ったり??滝汗

 

いやー。

もうほんとに「わかりません」泣

 

 

本日は、

「モヤモヤ」の正体の4つ目として、

 

「相反する感情」に「もやもやしている現状」

について書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事に、

「いいね!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいですラブラブ