専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年アラフィフ「未経験」で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
長男・長女「子育て歴23年」の「母」です。
2023年夏、JK長女と「語学留学」予定
↓
さて本日は、
ここ最近、
なぜか「白玉団子」作りにはまっている
JK長女について書かせて頂きます。
前回、
JK長女が「お菓子作り」にはまっていたのは、
確か
5月の「ゴールデンウィーク」頃
だったでしょうか?
↓
先日突然、
「白玉団子作ろっかなー」と言い出し、
さっさと
近所の「スーパー」に
「材料」を買いに行ったJK長女。
普段
のんびりした「マイペース」で←
なかなか
「動かない」タイプですが![]()
こんなふうに、
急に「思いつく!!」と、
やたらと
「フットワーク」が軽くなるタイプです![]()
買ってきたのは、
「白玉粉」「バニラアイス」
「生クリーム」「みかんの缶詰」などなど。
どうやら
「インスタ」でみた「白玉団子」らしく、
私のイメージの
「きなこ」「あんこ」「黒蜜」の
和風の「白玉団子」とは違うみたい![]()

公式サイトからお写真おかりしています
普段、
「白玉粉」を買う機会がないので、
知らなかったのですが、
「白玉粉」って、
他の「上新粉」や「もち粉」と比べると、
お高いんですね![]()
どれも「米粉」だし、
「うるち米」と「もち米」の違いはあるけど、
みな、
同じような感じがするのですが←
長女的には、
「白玉団子」の「食感」が好きなようです![]()
長女が作ったのは、
「フルーツ白玉」」っていうのかな?
こんなかんじ↓
イメージ画像お借りしています
ここに、
「生クリーム」とかをトッピングしてました![]()
ただ、
初めて作った「白玉団子」は、
ちょっぴり大き過ぎて←
「美味しいんだけど・・・」
ってかんじ![]()
![]()
お湯でゆでるのですが、
若干「膨らむ」のかなー?
自分が丸めた「大きさ」より、
出来上がりは、
一回り大きいかんじになったみたい![]()
まあ
「柔らかさ」は、
「耳たぶ」を意識して、
「水量」を上手く調整できたようで、
「プニプニ」「モチモチ」
とても美味しかったです![]()
長男の
「今度は、みたらし団子がいいわー」
の一言に、
次の日も
また「白玉団子」をせっせと作る長女![]()
「はまる」と
けっこう続けてやるんですよねー。
「みたらし」の「たれ」も
レシピを検索すると出てきて、
「砂糖」「醤油」「みりん」などで、
さくさく作ってました↓
こちらもイメージ画像お借りしています
うん、
これ「美味しい!!」![]()
私的には、
やっぱり「和」の「白玉団子」の方が、
好きかなー。
本音を言うと、
ここに、
「あんこ」もトッピングしたかったのですが、
すでに
「カロリーオーバー」![]()
![]()
今回は、
がまんがまん![]()
この
「みたらし団子」、
長男はもちろん夫にも
大好評で、
家族みんなから
「大絶賛」された長女は、
とっても嬉しそうでした![]()
しかし、
この「白玉団子」って、
けっこう
「お腹」にくるんですよね![]()
そりゃそうですよね。
「もち米」ですもんねー!!
なんか
「おやつ」というよりは、
「主食」に近い??![]()
アラフィフの私には、
かなりヘビーな「おやつ」となりましたが、
まだまだ当分は、
長女の「白玉団子」熱は続きそうです![]()
本日は、
最近のJK長女の「お菓子作り」
について書かせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです![]()
![]()



