アラフィフのおすすめ「英語学習法」【なんちゃってVoicy18】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

アラフオーで少しづつ社会復帰。

試行錯誤しながらの10年間を経て

アラフィフ未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

 

4月最終日、

そして雨の日曜日ですね音譜

 

さて、

本日も張り切って

Voicyの中で行なわれている

「ハッシュタグ企画」に参加します口笛

 

先週は

「#どっちを優先?! 量か質か」

というテーマについて書かせて頂いています↓

 

 

 

 

今週もたくさんの「テーマ」が

用意されていましたー照れ

 

その中から、

私が選んだ「トークテーマ」は、

 

 

    

#knowledge

 

学び直そう

みんなの語学学習法

 

 

私は、

2019年12月から28年ぶりに

「英語」を学び直しています。

 

若いときから

「英語が出来るようになりたいなー」

漠然と「憧れ」はありましたが、

 

具体的に「行動」したことがなかった私滝汗

 

ひょうんなことから、

「英検を受験する」ことを決めました↓

 

 

 

 

一応遠い遠い昔に←

「短期大学英文学科」

を卒業はしているものの、

 

この30年近く、

「英語」とはまったく無縁の生活滝汗

 

しかも、

実はこれまでに

「英検受験」の経験は全くなしチーン

 

また、

なんといっても「アラフィフ」爆  笑

 

自分としては、

かなり思い切った決断ではありましたが、

「英検準1級合格」を目標に掲げました。

 

 

2019年12月に、

意気揚々と

学び直し始めた「英語学習」

 

途中5ヶ月ほどの「中断」はあったものの

(現実逃避してました爆  笑

 

無事、

2021年4月で「1次試験」に、

2021年9月で「2次試験」に合格していますクラッカー

 

 

私のオススメ「英語学習法」

 

「音読」

 

「スラッシュリーディング」

「音と文字の一致」も重要

 

 

そんな私の

「英語学習法」の最たるモノ、

 

それは、

 

 ↓

 

 ↓

 

 ↓

 

「音読」キラキラ

 

 

もちろん、

「パス単」で語彙を覚えたり、

 

「長文読解」の問題を解いたり、

 

「Writing」や「Listening」の

練習もしましたが、

 

やっぱり「音読」は最強だと実感しています↓

 

 

 

 

ポイントは2つ。

 

①「スラッシュリーディング」

②「文字と音の一致」

 

まずは、

「スラッシュリーディング」

 

英文を英文のまま、

前(頭)から順に

「チャンク」ごとに理解していくこと。

 

実はこれ、

昨年の中学3年生の「Reading」の授業で

やったんですよね。

 

 

この「トレーニング」、

 

ここ2年以上、

私自身がしっかり取り組んでいた

「トレーニング」だったこともあり、

 

授業では、

かなり「熱く」お伝えしてきました爆  笑

 

子供たちからも、

「長文が読みやすくなりましたー」

の感想が多数。

 

 

次に「文字と音の一致」

 

これ、

「読み」「書き」から「英語」を学んだ

「私」にとっては、

 

なかなか難しいチーン

 

「Listening」だとわからないのに、

「script(スクリプト)」をみるとわかる!!

 

英語が出来ない人の

「あるある」かも知れませんね滝汗

 

 

特にアラフィフ←

「耳」が泣きたくなるほど壊滅的爆  笑

 

とにかく

「コツコツ」継続あるのみで、

 

「3歩進んで2歩下がる」

も「あるある」として受容し(あきらめ)←

 

日々取り組んでおります照れ

 

 

今年は、

久しぶりに再度、

 

「英検準1級」受験に

チャレンジしたみたいなーと考えています。

 

 

本日は、

Voicyさんの「ハッシュタグ企画」にそって、

 

私のオススメ「語学学習法」として

「音読」について書かせて頂きました。

 

最後までお読みいただきありがとうざいました。

またお越し頂けると嬉しいです照れラブラブ