#がんばれ受験生 / 正攻法vs邪道・合格祈願  文章理解8問(過去記事合併) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

過去記事の合併です。

 
 

がんばれ受験生

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

正攻法vs邪道 文章理解4問
_______________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
先生T:だけど私は正攻法だけではムリだったわ。 だからこそ、工夫して、
    邪道に走らざるを得なかったのよ。 そんな私が本当に天才かしら?
生徒S:じゃあ、才能ではなく、工夫で合格した、ということですか?
先生T:私だって、総合的・俯瞰的には、あなたと五十歩百歩よ。
生徒S:だとしても、私のほうが恵まれてることなんて、ないですよね。
先生T:あるわ。 私は、ほぼ独学だったけど、あなたには私がいるでしょ♡
 <イ>
先生T:あなたという人は、同じところを何度もミスするし、
    単純なヒッカケ問題に、まんまと引っかかって、ほんとに単細胞ね。
生徒S:すいませんね。 どうせ私は、くだらん選択をしたバカ者ですよ!
先生T:そんなふうに、むくれたり感情的になるところが、単細胞なのよ!
生徒S:じゃあいったい、どうしろっていうんですか!?
 <ウ>
生徒S:先生みたいに、さほど苦労せず才能のゴリ押しで合格できる人には、
    私のようなバカ者の苦しさなんて、どうせ理解できないでしょうね。
先生T:もしかして、私のことを、天才だと思っているのかしら?
    私が独学時代から問題等を自作していたことは、知ってるわよね。
生徒S:なにげに自慢ですか? それができたのも才能のたまものでしょう。
 <エ>
先生T:私から問題等の提供を受けられる点では、あなたのほうが好条件よ。
生徒S:先生は「あなたのため」という言い方はキライだったはずですけど。
先生T:要するに、あなたを合格させて、私の工夫の価値を証明したいのよ。
生徒S:まあ、そこまでおっしゃるなら、協力してあげても、いいですけど。
先生T:ツンデレね。 単細胞なわりに、素直じゃないわね。
生徒S:を見捨てられない先生も、ツンデレですよ。
 <オ>
生徒S:学習が得意だから、問題とかも、多く作れたっていうことでしょう。
先生T:学習が得意な天才が、< 15字程度 >かしらね?
    本当に天才で学習が得意なら、そこまでするまでもなく、正攻法の、
    テキストを読んで問題集を解く学習だけで、合格できるはずでしょ。
_____________________________
 文章整序の解答
 
イ・ウ・オ・ア・エ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(15字程度)は?
 
 ヒント
●●●を●●●るような●●に●る
 
 解答例 16字
問題等を自作するような邪道に走る
__________________________________
 内容把握:先生Tと生徒Sの共通点や類似点は?(2つ・20字程度)
  
 ヒント
●●●は●●ことと●●●●であること。
 
 解答例 19字
天才ではないこととツンデレであること。
_________________________________
 下線部説明:エの6行目の「私」を7字程度で言い換えるとしたら?
 
 ヒント
●●の●い●●
●●●な●●者
 
 解答例 
出来の悪い生徒
単細胞なバカ者

_______________________________
 

 

 

 

 

 

 

 




合格祈願は? 文章理解4問
_______________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:先生、神社へ私の合格祈願に行ってくださったんですね。
先生T:といっても、合格自体を直接に願ったわけではないけどね。
生徒S:どういうことですか?
先生T:あなたのために受験するのは、私でも神様でもなく、あなたでしょ。
生徒S:そりゃあ、そうですけど・・・
先生T:合格も、そのための勉強も、あなた自身が、するしかないわよ。
 <イ>
先生T:勉強や練習をしてること自体が、
    「願うだけではムダ」だと理解している証拠よ。
生徒S:身もフタもないですけど、たしかに、そうですね。
先生T:だから、とりあえずは、願うのは、「平穏無事であること」だけよ。
生徒S:なるほど、それが叶えば、合否自体は、私の実力しだいですね。
 <ウ>
先生T:他にないでしょ。 だいたい、百円や千円のさい銭で叶うなら、
    苦労はないし、不幸な人なんていないはずよ。
    あなたは、なぜ今まで、勉強して知識を増やしてきたの?
生徒S:そりゃあ、合格の確率を上げるために・・・
先生T:そうよね。 神様の力で合格できるなら、勉強なんか不要でしょ。
 <エ>
生徒S:そりゃあ、わかってますけど、先生、言ってくださいましたよね。
    「本試験が開始するまでは、< 10字程度 >よ!」とか。
先生T:じゃあ、「本試験が開始するまでは、」を、反対解釈したら?
生徒S:本試験が開始したら、私が自力で問題と戦うしかないわけですか。
先生T:私にできることは、本試験の最中には、なにもないわ。
 <オ>
先生T:今のうちに、こんなふうに、助言や激励などができるだけよ。
生徒S:じゃあ、いったい、何を祈願なさったんですか?
先生T:筆者が、宅建本試験で、クモに遭遇したことは、知ってるわよね。
生徒S:ハエトリグモが問題冊子を右から左へ横断していったんですよね。
先生T:だから、そういうことが起こりませんように」それだけよ。
生徒S:え、それだけですか?
_____________________________
 文章整序の解答

ア エ オ ウ イ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(10字程度)は?

 ヒント
だれの戦いか?

 解答例 10字
私も共に戦い続けるわ
あなたと私の二人三脚
ひとりにはさせないわ

__________________________________
 下線部説明:下線部をカタカナ4~6字で言い換えるとしたら?

 ヒント
筆者は平気(むしろ助かった)でしたが、虫が苦手な方なら・・・
 
 解答例 4~6字
トラブル
ハプニング
アクシデント

__________________________________
 内容把握(4~6字) 先生Tが生徒Sのために行っていることは、要するに?

 ヒント
●●●ト
●●●ア●●
●●支●

 解答例 4~6字
サポート
バックアップ
後方支援

________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 
 
______________