だが、冒険はつづく!

だが、冒険はつづく!

2014/05 BMC SLR02 Di2→2020/03 BMC SLR02 DISC Di2に乗り換えました。
オートバイレース歴12年を経てロードバイクにハマっている、とても残念な人のブログ。 
ホームコースは定光寺・グランフォンド/エンデューロレース等に時々参加しています。

LAKEシューズを一旦諦めかけていたところ、師匠のTさんよりLINE。
要約すると、外そうとしている位置が上死点ではないかと。

確かに悪い例として挙げられていたりするが、私はコレです。
ロードバイクを始めて10年以上、ずっとこの位置で外しています。
膝の角度がキツい位置は人体の構造上、踵は外に振れないはず。
デュラエースのペダル等だと、まずその位置では外れない。

なので下死点で外そうとしてみては?というアドバイスでした。

この問題が発生してから、外す時の膝の角度は色々試しています。
下死点も一度だけやってみました、外れたのですが反動が大きくて。
バイクが安定しなかったので一度だけやって、それ以降はなし。

もう少し練習したら出来そうな気もするので再びLAKEシューズを履いて。


車道だと怖いので河川敷へ向かいます、矢田川辺りが良いでしょう。

まるでビンディングシューズ初心者へ戻ったような心境・・・(^_^;)

11時よりスタート、今年初の熱中症アラートが出るという猛暑日。
下死点で外してみると相変わらず固いですが、何とか出来ました。

ただ慣れない外し方なので、停止位置よりかなり遠方から外さないと。
とにかく河川敷はクルマも来ないので練習あるのみ、しかし難しい。

習慣というか無意識でやってきた事を急に変えるのは大変だな(・_・;)
天気が不安定らしい、ゲリラ豪雨の可能性もありそうな雲行き。

ちょうど12時を過ぎて工事関係も昼休み、東進して瀬戸方面へ。


外しにくい事以外は最高のシューズ、何とか継続使用させたい。

しかし30kmを過ぎた辺りで下死点でも外せなくなってきた・・・
足首が回らない、回したつもりでも回っていないというのが正しい。
全身の力を右方向へ向けて腹筋に力を込めてようやく外れる有様。

体が右へ傾くので当然バイクもフラれてしまう、どうしようもない。

位置を変えてもダメっぽい、TさんにLINEで報告を入れておきました。

怪我の後遺症が残っている左足では慣れない動きは無理なのかも。
逆にいつもの上死点で外せてしまったり、もう迷走状態に陥る。
股関節が柔らかくないと上死点で外すのは困難というのが定説。

私の場合それが普通に出来るのに、LAKEシューズだと出来ない謎。

これではライド出来ない、坂の途中で外せないとか危険すぎるし。
腰か膝・足首、どこかがおかしくて直立状態で足が内側に向かない。
普通に生活している分には出来ますが、サドル上で出来ない謎。

やはりLAKEは一旦中止、次回は履き慣れたフィジークでライド決定。

暑すぎるのとテンションが下がったので尾張瀬戸駅周辺を徘徊。

地上にあるのに地下街というのは・・・これもまた謎すぎる。

潰して食べるヤツを期待して行ってみたら、まさかのCLOSED。


最近ライドで向かった店がことごとく休業日、これで3回目だぞ(T T)

走る気がなくなった、最高気温になる前に矢田川経由で復路へ。

買ってからの3ヶ月くらいは全然問題なかった、諦めきれない。
一度シューズフィッテイングをやってみようと思いました。

それまではフィジークに頑張ってもらうしかありません。
ただもう一度シューズを買い直そうという考えも、ないとは言えない。





総走行距離 SLR02 DISC:44km ODO:23,595km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2日連続ライド、今日はSLR02 DISCで内津峠まで。

水分橋のアンダーパス、どういう形で繋がるのだろう。
一応橋の下を通れそうな感じに見えますが、先が確認できない。

いつものルートで細野玉野線へ、木陰多めの好きな道です(^ ^)

内津峠へ向かいましたが異様にトラック・ダンプカーが多い。
多すぎる・・・過去一多い気がする、時間帯がマズかったかも。

13時頃だったので昼休みが終わって午後からの出動と重なった。
そんな感じでした、激坂区間ではトラックに待っていてもらったりと。

どう見ても私は迷惑な存在、ヒルクライムが遅すぎてすみません(>_<)
ゴミ処分場が閉鎖されたはずなのに、交通量が増えている?

頂点から123号線を一気に下り、カフェ モンタナで休憩するはずが。
店舗改装?何か清掃会社のクルマが4台ほど止まっていました。
定休日ではないと思っていたので想定外、仕方ありませんね。

自販機で給水、チェリオなかなか面白い事やってるじゃん(^O^)
海上自衛隊バージョンが出た、ジャングルマンだけどな。

ロングダウンヒルを楽しむ、しかし今回は途中で右折する予定。

またしても再発、外せなくなったのでシューズを脱ぎながら着地。


実は200kmライドの時も復路で度々起きていた、ホントに原因不明。

インソールもLAKEからフィジークで愛用していたモノに変えてある。


クリートも分解清掃、Cリングは一番使ってきた中古にチェンジ。

それでも起きる、容易にハマるのに外すのが全然出来ない。
バイクを固定して両手で引っ張る、どうしてこんなに固くなる?
考えられる事は全て試した、とりあえず固定ボルトを最大限緩める。

123号線を三の倉まで下ってきたら右折して激坂区間へ入りました。

かなり前に一度だけ走った道、最大勾配10%は軽く超えています。

上るのに必死でサイコン見てる余裕なし、なので体感的な数値。


檜峠をクリア、砂防ダムを超えていくと長い下り坂に突入です。

路面は荒れているので慎重にダウンヒル、落葉・枝など多め。

この道は林道→険道→廃道に近い状態になっていくので要注意。

ギリギリ舗装が残っている箇所、崩落して道が半分消えている箇所。
ありとあらゆる悪コンディションが待ち受ける、中級者以上推奨。

私みたいな悪路になるとテンション上がる人以外、オススメしない。

後半は走りやすくなりますが、ここは採石場が存在する区間。


ブラインドカーブが多いし、ダンプ1台分通れる道幅しかない。
慎重に下ります、路面も時々とんでもなく荒れている箇所あり。

往路で上ってきた細野玉野線に再度合流して、自販機休憩タイム。

左ペダルが使えない以上、ライドを続けるのは困難。
気を付けていないとうっかりハマって、また外せなくなる。

下り基調のルートで帰ります、上りだとダンシング出来ないので。

信号待ちからスタートしたら運悪くハマってしまった・・・
また外せない、走りながら渾身の力で足を曲げてもビクともしない。

今日何回目になるのか、ダイヤルを緩めて両手で引っ張る。
いとも簡単にハマるのに、ナゼ外すのにこれほど手間取るのか。

アッパーが本革というのが実はウィークポイントなのでは。

外そうと足を捻るとシューズのアッパーも動いている感覚。
いくらソールがカーボンでも、上部が動いていると力が逃げる。
でも右側は全く普通に脱着できる、もう訳がわかりません(-_-;)

左膝が弱っている時期もありましたが、今は完全に復活している。
そもそも脱着にそれほど力を必要としないから、それも違う。

購入当初起きなかったのは皮がまだ固かったから、たぶん正解。

まさかシューズの脱着でこれほど苦戦するとは思いませんでした。
使い慣れたスピードプレイなのに、相性が悪いのだろうか。

とりあえずLAKEシューズは封印、フィジークに戻します(T T)



総走行距離 SLR02 DISC:59km ODO:23,551km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

夜勤明け、薄曇りの空ですが降水はなさそうな予報。
走れる時は少しでも走っておきたい、13時よりライドへ。

先日途中から走った五条川、今日は新川との分岐点から。
五条川はここから始まるらしい、ゴールは先日のポイントまで。

先端は墓地になっていたので写真なし、いきなり階段を降りる。

部分的に走った事があります、冬に走るべきだったかな?

雑草が侵食してきて道幅が狭くなっていました、走行には支障なし。

しかし清須に近づくにつれ段々と狭くなり、路面も荒れてくる。

たぶん増水した時は水没していますね、落車すると川へドボンです(・_・;)

上流と違い水は濁っていて、おまけに少しイヤな匂いが・・・

こんな所をロードバイクで走っているヤツ、私ぐらいだろう。
道がゴミ溜めみたいになってきたので、途中から堤防へ上がりました。

清洲城を通過して対岸を渡り右岸へ、過去にも走った道を北上。

この先のアンダーパスが工事中で通れない、迂回して進みます。

右岸を走り続けてコーヒータイムとして狙っていた店が・・・

水曜日定休でした、今日が水曜日だったのを忘れていた。
年中無休の職場なので曜日感覚が麻痺しちゃうのです、残念でした。

稲春橋に出たら渡って左岸へ、ここで青木川と分岐しているので。
ちなみに青木川を北上していくと一宮まで行けますが市街地です。

ビアンキユーザーが歓喜しそうな道、これは期待できるかも。

200mも行かないうちにデッドエンド、何という中途半端さ(T T)


さすがに道がなくては進めない、一旦車道へ戻りルートを探す。

道があるかと思えばダート、行けると思って進むと行き止まり。
工場・倉庫の関係上、下流は川沿いの道が分断されている事が多い。
ミスコースしないのは絶えず川の方向を向くように進んでいるだけ。

上流は桜の名所という事もあり、お金を掛けて道が整備されている。
下流は観光地化される要素が全くないので、川の都合は考慮なし。

そんな印象でした、二度と同じルートは走らないと思います(^_^;) 

この道も至る箇所に通行止めの看板あり、自転車は走れるみたい。

迂回路を探しながらの道中でしたが、何とか先日のスタート地点へ。

少し進んで曽野休憩所で文字通り休憩してみました。

造りが変わっているのは、ここには太古の時代遺跡があったらしい。
五条川の改修の際に発見されたそうですが、あまり遺跡感はない。


見所が全くなかった五条川下流ですが、お散歩ライドなのでOK。


総走行距離 綾鷹号(RNC3):41km ODO:6,326km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


朝4時起床、今日はロングライドしてみようかと。
明日から梅雨が始まりそうなので、しばらく乗れないだろう。
禁断症状にならないよう充分走っておきたいところです。

5時30分頃スタート、とりあえず木曽川サイクリングロードへ。
さすが早朝、サイクリングロードまで1時間も掛からずに到着。
笠原経由の墨俣城、何度も掲載しているので手短に(^_^;) 


これまた何度も掲載している道の駅:パレットピアおおので休憩。

バラ園も過去に掲載済みなので省略、今日は未調査ルートを走ります。
道の駅から東へ戻り、根尾川を北上して本巣方面を目指して。

本巣まで行くルート、今までは市街地を通ったりと効率が良くない。
なるべく交通量と信号の少ない道を走りたい、調べてきました。
時間は8時、通勤ラッシュが心配でしたが根尾川沿いは大丈夫みたい。

寒さを感じるほどの気温、薄曇りの空なので熱中症の危機もなさそう。
藪川橋西の信号も直進、ライオンに吠えられながら走行。

そのまま右岸を走ると行き止まりになるので大野橋を渡り左岸へ。

走りやすい、もっと早くこの道を知っておけば良かった。
40号線に合流して、まんだいはしを渡ったら右折して行きます。

直進すると過去にも訪れた谷汲、ですが今回は右折して行きます。

255号線、よく落石などで通行止めになる道ですが未調査でした。
根尾川を北上する際、樽見鉄道を挟んで対峙する国道157号線がネック。
長いトンネルの中を走る勇気がありません、事故も多いし。

この255号線、私が好きなタイプの道でした(^_^)

曲がりくねった根尾川に沿う形で道が走っていて飽きない。

長いカーブが多かったり上り坂になったり、道が突然広くなったり。

そうかと思うといきなり林道みたいになって、気が抜けない道。
もっと路面が荒れていて走りづらいかと思っていたけど予想外に快適。
走行中にニホンザルも見かけた、この辺りに生息しているのね。

用心しながら走りましたが、小石が散在している程度でした。

途中のY字路を右へ降りて発電所を見てきましたが必要なかったかも。


根尾川のエメラルドグリーンが美しい、ドボンしたくなっちゃう。


舗装が新しい、道が崩れたりして造り直したのだろうか。


ダムが見たくなったので一旦255号線を離れて淡墨街道へ。

上り坂が続く道でした、復路は通らずに255号線を使う予定。

金原ダムに到着、何とも可愛いダムですこと(^o^)

走り続けると国道157号線に合流、5年ぶりに樽見駅まで来ました。

前回は418号線を往復して訪れた場所、あれから5年も経ったのか。
まだ先代SLR02に乗っていた頃でしたね、DISCでは初めての訪問。

閣下・・・お久しぶりです、お元気そうで何よりです。


ここまで来たついでに道の駅プロジェクトを思い出したので。
まだ未訪問だった道の駅:うすずみ桜の里·ねおを目指して。

思いつきで向かったので、まさか上り坂が続く道とは知らず・・・

おまけに急勾配を上らないと辿り着けない道の駅とは思わなかった。

これで岐阜県:道の駅22番目の訪問、あと34ヶ所も残っているのか。
残りはトランポかクルマでの訪問にしないと10年以上かかりそう(・_・;)

朝食以外食べていないので、ここで何か補給するつもりでした。
しかし時間は9時30分を回ったところ、まだ店の準備が・・・
五平餅とかみたらし団子食べたかった、給水だけして復路へ。
温見峠に行ってみたかったが、ここからまだ28kmもあるのか(-_-;)

復路の255号線、あまり気にしていなかったが下り基調でした。

程良い曲がり具合のカーブが続く、ペダル回さなくても超絶楽しい。
ただ時々ブラインドカーブになっているので対向車に気を付けて。

あっという間に40号線まで戻って、15時頃には帰宅出来ました。

本巣周辺の気温は25℃くらい、涼しいライドで楽しかった。
薄曇りのコンディションは実はライドに一番適している天気。
根尾川を走っている時は少し肌寒いくらいでしたが、それが丁度良い。
墨俣まで戻ってきた頃には蒸し暑くなっていましたけどね。

途中コンビニで補給食を食べたのに、最後の数kmはエネルギー枯渇。
足が攣りかけましたが休憩多めで何とか帰る事が出来ました。


SLR02 DISC、ガーミンにしてからは初の200kmライドでした。

心拍もゾーン4に一度も入っていなかったのね。

ガーミン先生からバッジを頂けました、どうもありがとう。


総走行距離 SLR02 DISC:200km ODO:23,492km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

クリート脱着がおかしくなった件、早期解決しなくては。

これではロングライドも困難、おまけに原因不明という・・・
とりあえず新旧のシューズを履き比べて何かわかる事があるかも。

夜勤明けなので14時からライドというか、検証走行してみました。

一番暑い時間帯、これは完全に真夏の世界でした(^_^;)
日焼け止めを塗っていても日焼けしそう、日差しに痛さを感じる。
検証なので近距離、まずは履き慣れたフィジークのインフィニートR1。

三ヶ月前までこの仕様で走ってきたので、安定のストレスフリー。
外そうと思っていたら外れている、ハメようと思っていたらも同様。

改めて履いてみるとLAKEとの違いも明確にわかりました。
脱着に気を遣う事が全くない、捨てずに取っておいて良かった。
実はSPDペダル化しようと考えていたのは、ここだけの話。

矢田川橋まで来たらUターン、足の感覚を忘れないうちに自宅へ。


足首に干渉して擦過傷にならなければ、買い換える必要なかった。

まだ充分使えます、SPDペダル仕様にするかどうか・・・

汗だくのまま部屋に戻り、シューズを履き替え再スタート。


同じルートを走ります、やはりフィジークより脱着が上手くいかない。
当然クリートは同じ部品、という事はシューズか位置が良くないのか。

それでも膝の調子が回復したのか外さなくて困るほど酷くはない。
フィジークに比べると固さは感じます、違いがあるとすれば・・・
シューズ底に付いているエクステンションプレートの有無くらい。
3mm厚のアルミプレートが剛性を出していてフィジークはハメやすいのか?

それにしても検証とはいえ同じルートを2回走るのは全然面白くない。

ガチ勢の方々が毎回同じコースを走っていたりするのを拝見しますが。
よく飽きないものだ、私には性格上ゼッタイに無理ゲーです。


だから速くなれないのだ、という耳が痛い声が聞こえてきそう(^_^;)

せっかく走っているのだから、もう少し距離を伸ばそうかな。

と思って西の空を見た、どう考えてもヤバそうな雲行き(^_^;)
異様に暑い、空気密度が高くなったような感覚と匂いがする。

こういうのはオートバイ乗りの方なら理解できると思う。
五感で感じる空気の変化とか風の感触、これはゼッタイに降ってくる。

走りたい気持ちを抑えて引き返す、おそらく30分以内に降ってくる。
途中コンビニで買い物だけして、自宅の玄関まで帰ってきました。

バイクを部屋に置いた瞬間、外から凄まじい音と共に雨が(゚◇゚;)
この間わずか2分程度、ホントに間一髪で濡れずに済みました。

ちなみに道中に雨雲レーダーは一回も見ていない、自分の直感だけ。
雨雲レーダーには構造上、低い雲には反応しにくい弱点がある。
あと数km走り続けていたらダメだった、何という運の良さ。
雲を見なかったら気付かずに走っていただろう、危なかった。

とりあえず検証は終了、脱着出来ない状態にはならずに済みました。
クリートカバーを新品に替えてみたので、原因はカバーの個体差かも。

次回のライドで距離を走って確かめてみたいと思います。


総走行距離 SLR02 DISC:25km ODO:23,292km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

それは先月のライドで起きた、突然の事で理解できなかった。
左クリートが外れなくなり、信号で足が着けない事態に(゚ロ゚; )

とにかく外せないとヤバい、思いっきり力を込めてみる。
外れたのは良いが力が強すぎて左膝がトップチューブに激突。
砂を噛んだ訳でもないし、クリートをチェックしても原因不明。

その後も走る度に脱着が難しくなり、最後は外したまま走行(-_-;)
Cリングの固定ボルトを緩めたり、リングそのものを中古にしてみたり。
次のライドでも思いっきり踏まないとハマらず、外すのも同様の現象。
全く原因がわからない、右クリートは簡単に脱着できるのにナゼ?

綾鷹号は旧型ペダル、特に脱着に苦労する事は今までなかった。
ペダルとクリートの相性が悪いのか、でも最近になってナゼだろう。
あまりに脱着できないのでライドの途中でクリート位置を変えた。

それがいけなかった、ただでさえ弱っている左膝がもっとダメになった。
もう万策尽きて困っていた時に、今まで使っていたシューズを思い出す。

裏側を見て驚愕、クリート位置が全然違っているではないか(゚o゚)

もちろんメーカーが違うので形状的にも合わないのはわかる。
それにしても違いすぎるので同じ位置まで下げてみました。
昨日のライド、綾鷹号で検証・・・もともと脱着には支障ないのでOK。

果たしてこれで解決するだろうか、お試しライドしてみました。

南陽大橋を渡って東進、名古屋港方面へ向かうルートです。
ここまでは脱着に手間取る事は多少ありましたが、今までよりマシ。

去年見過ごしたラベンダーフェアを見物するため荒子川公園へ。

コンサートとかワークショップ、イベントが目白押しみたい。
園内を走ってお目当ての場所へ、真っ白な紫陽花が咲き誇っていました。

青・紫色は見飽きていたのでとても新鮮に映ります、素晴らしい。

別名:西洋アジサイ、アメリカ原産の外来種で「アナベル」という名前。


脇を固めるのはアガパンサスなど他の花々、完璧な布陣ですね。


アナベル園の造り方も凝っている、なるべく人が写りこまないように。

デイサービス御一行や主婦さん達が大勢いる、私を見る視線が痛い。


もう慣れましたけど珍しい生き物ではありません、そっとしておいて。

ラベンダー園も気になるので陸橋を渡る、下を走るのは国道23号線。

ラベンダーを見るのは初めてかもしれない、こんな花なのですね。



なかなか絵面に困る花々、まとまっているように見えてバラバラ。

鑑賞後はソフトクリーム補給、暑すぎて形がすぐに崩れ始める(^_^;)

200株のアナベルが日差しに当たって眩しい、良いものが見られました(^O^)

荒子川沿いを南進してフェニックスアイランドへ、撮影タイムです。

ここのヤシの木も外来種、種子は姉妹都市ロサンゼルスからの贈り物。
人間で言えばハーフみたいなものかな、外国生まれの日本育ち。

暑さのせいか海鳥は中洲で休憩中、アイランドには私一人しかいない。

復路は珍しく追い風基調、クリート位置変更はとりあえず問題なし。

膝が回復してから再度検証予定、まだ完全な状態ではないので。
それにしても購入してから三ヶ月、今までこんな事はなかったのに。
一つ考えられるのは気温、アッパー部の本革が熱で柔らかくなったとして。

シューズ内で足を動かしても柔らかいので力が逃げてしまっている?
BOAダイヤルを目一杯締めているので、それも違うかな・・・
とにかくナゾの現象なので、早く解決したいものです。



総走行距離 SLR02 DISC:45km ODO:23,267km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

左膝・・・なかなか治りません、再発してしまったようです。

仕事も休憩以外はほとんど歩きっ放しなので、悪化の一途。

何が原因なのか突然治ったりするので、ホントに困った足だこと。

夜勤明けライド、名古屋市内ばかりでも面白くないので。
今日は五条川を遡上してみようかと12時よりスタートしました。

庄内緑地公園から451号線へ、交通量と渋滞多めなので歩道走行。
途中からの遡上になりますが藤島の交差点を左折して五条川へ。

また時間があれば庄内川河口から遡上してみる事にしましょう(^_^;)
清須周辺の五条川沿いは走ってますのでルートには困らないはず。

走りやすい、とにかく走りやすい(^ ^)

路面も良好だし静か、往復ともクルマは1台も遭遇しなかった。
ガンガン走る道ではない、住宅が隣接しているので20km程度のスピード。
それでも楽しい、やはり楽しいっていうのは大事な事だ。

交差する道があってもアンダーパスがあって迂回しなくても済む。

それと無数に点在する橋の主張がエグい、個性的な橋ばかり。


マンホールもカラフル、今まで走らなかった道だけど面白い。

お散歩ライドにこれほど適した道があるだろうか、素晴らしすぎる。


休憩所も公衆トイレも、場所によっては水飲み場までありました。

近所の川なのに見過ごしていた、信号も少なくて超快適に北上。

しばらく進むと高架下の広場に到着、まさかのウォールアート(゚o゚)


五条川は桜で有名な場所、春に訪れていたらもっと華やかだったかも。


念入りに配管にまでペイントされている、どの絵も見事でしたね。


最高気温30℃、日陰でアートを鑑賞しながら休憩タイム・・・至福の時。

さらに北上してみます、整備された道の割にランナーは皆無でした。

同じ川でも市町村を超えていくと様相も変化してきますね。

雑草だらけで走りにくく見えますが、それほど酷くない道でした。

途中で雑草の伐採も行われていて、しっかり予算使ってる印象。

鯉も大量に生息している、水がキレイな証拠なんでしょう。

進み続けて公園らしき場所に迷い込む、堀尾跡公園というらしい。


裏面には夜になると発光しそうな象形文字みたいなものが・・・

そんなSF映画を観た事があるので想像しちゃいました(^o^)

公園なのに神社みたいな造りになっているのが興味深い。

裁断橋という名前の橋、中央だけ木製になっていて雰囲気抜群。


この辺りからは車道メイン、この区間だけはTTモードで全速力。

危ない道ではありませんが、あまりに緩く走りすぎてしまったので(^_^;) 

見覚えのある場所まで走ってきました、川幅も広くなってきましたね。

木曽サイへ向かう時に通過する木津用水との合流ポイントに到着。

まだ続きがあるのですが、確かこの先の五条川は走りにくくなるはず。
かなり前に走っていた記憶があるので、今回はこれにてゴール。
木曽川サイクリングロードへ向かうも飽きてきたので途中でUターン。

復路は右岸を走ってみましたが部分的に道が寸断されていてダメかな。
木陰も多い五条川沿いの道、最高気温高めの割に快適なライドでした。

総走行距離 綾鷹号(RNC3):78km ODO:6,285km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

前回のライドで破断してしまったボルト、外せませんでした。
頭の部分が取れてしまうと回せないので当たり前なのですが。

諦めて同じパーツを買う前に、お店へ向かい相談してみました。
過去に破断したボルトの取り出し作業を見た事があったのです。
事情を話してお願いしてみました、店長の目が光ったような気が(゚◇゚;)

無理なら諦めますと伝えてありますが、わずか15分で取り出し完了。

リューターを使ってペグ打ちで回したのでしょう、スゴい技術。
ドヤ顔の店長にお礼を言って工賃代わりにケミカルを購入しました。
これは完全に技の世界、こういうものにはお金を払う価値がある。
タダでやってもらってラッキー!っていうのは失礼だと思うのです。

ボントレガーのマウントを再購入せずに済みました、ホントに助かった。
破断したボルトは工具箱に入っていたモノを流用した覚えがある。
古かったかも知れない、金属疲労としか思えない破断の仕方でした。

なので、みんな大好きチタンボルトをアマゾンで買いました。

M5×15mmを2本、荷物は小さいのにヤマトのPUDO配送が使えないナゾ。



今日は寝過ごしてしまい、予定していたコースはキャンセル。

未調査ルートの攻略を兼ねて11時よりライドスタート。

天気は良いのに爆風気味、木曽川サイクリングロードは30km縛りで。

ナゼなら仕事で左膝を強打してしまい、少し調子が悪いのだ(-_-;)
遠回りかもしれないがBLOCK47へ向かうルートを再考してみました。

濃尾大橋を渡ってすぐの交差点を左折して18号線を使わずに裏道へ。

いつもの長良川を北上していくルートより速いような気がする。

ハンガーに掛けてみましたが強風でバイクが大暴れ・・・降ろしました。

店の壁際に駐車し直して店内へ、以前とは様子が変わっていた(゚o゚)

バイシクルコーナーの半分がボディケアの店に、これ流行るのだろうか。
スマートトレーナーが設置してあった場所は完全に消滅していました。

女性客ばかりの店内を遠慮してテラス席へ、今日も食ってやるぞ。

サラダビュッフェは2皿食べました、t440さんの記録超えならず・・・


夜勤ばかりで食生活も乱れ気味、たまには体に良いものを食べなくては。
メインはフライドチキンと3種のアソートソース、ドリンク付きのセット。


最近思ったのはテラス席のある店は入りやすいという事、これ結構重要。
特にこれからは暑くなるので、汗だくのまま入店というのは無理ゲーだし。

今回のメインはBLOCK47ではなく、ここから長良大橋までの左岸。

妙にスピードが上がるなと思っていたら追い風でした、という事は・・・
途中で堤防を降りて河川沿いを南下しました、これが地獄の始まり。
以前ロードバイクが走っているのを見たので試してみたのですが。

所々川砂が堆積していたりしますが走れないほど酷くはなかった。
問題なのは真正面から吹き付ける猛烈な向かい風、全然進まない(T T)
何で南から吹いてくる?風向きおかしいだろ!と若干キレ気味でした。
平坦なのに20kmのスピードを維持するのが精一杯、マジで泣きそう。

風圧のスゴさをイヤになるほど味わいながら、進んでいくと。


仕方なく堤防に上がりました、まさかこんな事になってしまうとは。

背割堤の入口付近まで進んでいけるはずだったのに進入禁止なのね。
いつものルートに復帰して126号線へ、今度は強烈な横風に変わる。
東西南北、どの方向に走っても向かい風・・・濃尾平野は風地獄。

穏やかな天気かと思っていましたが午後から急変しましたね(^_^;)

ガタガタ道も走ったけど固定力は問題なし、やっぱりチタンは最高だぜ。
調子に乗ってステム周りにもチタンボルト入れてみたくなりました(^ ^)




総走行距離 SLR02 DISC:93km ODO:23,222km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

10時よりライドスタート、今日は美濃加茂方面へ向かいました。
いつものルートで中濃大橋を渡り木曽川右岸を東進して行きます。
リバーポートパーク美濃加茂は満車状態、何かイベントでもあったのか。

今回は目的地ではないのでスルー、207~371号線を走ります。

川合町1の交差点を左折して未調査ルート「学びの道」と呼ばれる道へ。

何を学ぶのかよくわかりませんが、私はルートを学ぶ事にします(^ ^)

交通量は少なく舗装もキレイ、ただJR:高山本線と交差する箇所は・・・
6%勾配の高架橋を上り切る必要あり、この辺は高架橋だらけですね。

橋を下ってしばらく進むと国道418号線に繋がるトンネルが奥に見えてきます。

直進せずに交差点を右折して東進、初めての信号を左折したら・・・

道順だけチェックしていたので、まさか激坂があるとは予想外(・_・;)

おまけに撮りながら走っていてインナーに落とすのを忘れてしまった。
奥に行くほど上がる勾配、10%を超えている区間が待ち受けていた。

途中でインナーに落としたくない、もうアウターで上り切るしかない。
普段なら絶対やらないアウター縛り、息も絶え絶えの瀕死状態でクリア。

途中から緩んできましたが左側には美濃加茂中学高等学校がありました。

ここの学生は、毎日こんな坂を上りながら通学しているのだろうか?
もしそうだとしたらクライマー養成学校に名前を変えたほうがイイぞ。

学校を過ぎても続く上り坂、美濃加茂は油断ならない場所でした。
上った先を左折して走っているとサドル後方から異音がする。

途中で休憩した時に、緩んでいるような感触があったリアライト周り。
増し締めしようと停車、車載工具を取り出して回した瞬間・・・

 




何とボルトの頭がモゲました、工具を入れる間もなくポロッと落ちた(゚◇゚;)
長年ロードバイクに乗っていますがボルト破断は初めての経験。
やっぱりネットで売ってるノーブランド品はダメですね、これは困った。

頭がモゲてしまうと、このボルトを回せない=外せないという事になる。

とりあえずお高いリアライトを外して、アーム部を折りたたんで応急処置。
不幸中の幸いはライトを落としてしまう前に気が付けた事だろう。

気を取り直して今回の目的地、農園カフェ ヤマキさんに到着。

ないだろうと思っていたハンガー、さすがGTBCだ何処にでも設置してある。
ちょうど12時頃だったのでランチを食べるつもりだったのですが。
小奇麗な女子達が数名・・・こういう店では会いたくない相手です(^_^;)

何せこちらは汗だくの汚いオッサン、ソフトクリームを食べてみる事に。

店員さんが丁寧に種類の内容を教えてくれました、ローゼル塩ソフトを注文。
出来上がりを待つ間に店内を物色、ドライフルーツ・コンフィチュール多め。


テラス席もあるのでバイクに施錠は無用、プレミアムローゼン塩ソフト。

食べてビックリ、ホントに塩の味がする・・・しかも濃厚な味付けだ。

食べ進めていくと本来のソフトクリームの甘味が現れてくる、絶妙だな。


まさかソフトクリームで塩分補給出来るとは思わなかった、素晴らしいぞ。

Google Mapでテキトーに探したお店だったが、これはリピート確定(^ ^)
お店の方にご馳走様を言って離脱、未調査ルートを走って行きました。

進んだ先は急勾配の下り坂、あっという間に347号線に合流出来ました。
347号線は知っている道、南下して新太田橋から木曽川左岸を走って復路へ。
もう少し走るつもりでしたがリアライトがない状態だと、妙に落ち着かない。
気のせいかクルマが幅寄せしてくるような、不安感に襲われました。

地域貢献というわけではないですが、思わず買ってきてしまいました。

100gで650円、割高に思える値段でもこれは美味しいに決まっている。
隣接する蜂屋町から産地直送、明日パンに塗って食べてみよう(^O^)





総走行距離 SLR02 DISC:90km ODO:23,129km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今年の3月から、住んでいるマンションの組長になっています。
基本的に回覧板回すぐらいですが、時々募金の集金とかあって大変。
休日だからといってライドばかりしていられない、午後よりスタート。

久しぶりに木曽川サイクリングロードを目指し、合瀬川沿いを北上。

前方にロードバイクが1台、ライトオンで走る安全意識高い系の人だ。
距離を取って走っていたのに、横断歩道に差し掛かると手信号を出してくれた。
シマノのホイールだからラチェット音も無音に近い、どうしてわかった?

目測で100m以上離れていたはず・・・あ、バックミラーで見られていたのね(^_^;)
予想するにベテランライダーさん、手信号ありがとうございました。

暑さはあれど乾いた空気、向かい風も弱そうで来て良かったかも(^ ^)

5月のこういう天気はライドしやすくてホントに嬉しいですね。

いつもの爆風がないサイクリングロード、なのに全然脚が回らない。

最近全力で回す事をしていなかった、ちょっと向かい風が出てきている。
それと羽虫が酷い・・・走行中に何匹かは食べてしまったかも(・_・;)


雑草の除去作業中で一部区間は徐行、何とか138タワーパークまで。

そろそろタイヤの交換時期かも、摩耗インジケーターが消えかかっている。
交換してから約3,000km、体重が重いとタイヤが減るのも早い(-_-;)

LAKEのシューズにしてからの木曽川サイクリングロードは今回が初めて。

スタックハイトが低くなった恩恵は、少しだけ感じられました。
慣れてきたせいもあるでしょう、コーナーリングで踏ん張りやすくなった。

北方広場で休憩、今日は走っている人が少ない感じでしたね。

時間的に一番暑そうな14時でしたが、涼しい風が吹いていて気持ちイイ(^ ^)

納車してから4年、一度も換えていなかったブラケットカバーを新調。

最近ゴムが劣化して固くなっていた、やっぱり新品はグリップが良い。
木曽川橋を渡って笠松方面へ、未調査ルートを検証しなくては。


笠松競馬場付近を走る道、全国的にも珍しい標識を発見しました。

競馬場から道を渡って馬が移動するらしい、その為の標識のようです。

確かに馬が通りそうな道が続いていました、競争馬見たかったな。

ただ一般標識と誤認しそうな色なので警察から指摘されている模様。
撤去かもしくはデザインと色変更か、どうなるんでしょうね?

ブルーリバーカフェで潰して食べるヤツか、かき氷を食べるはずが・・・

どう見ても開店していない、後で調べたら金曜日は16時からオープンでした。

なかなか独特な営業時間だ、またいずれリベンジ決定ですね(^_^;) 

仕方なく笠松みなと公園へ向かい、自販機補給と休憩を取りました。

そう言えばハートの木とかいうのが、公園内にあったはず。

ありました、ハート?・・・ネズミーランドの〇〇〇〇マウスに見えるが。

見る角度が悪い?それとも私の想像力が貧弱って事でしょうか。

間違いなくハートの木だ、角度を変えて見るとタダの木でしたけどね。

復路は追い風基調で快適、1時間半で自宅まで帰る事に成功。

平坦ばかりでなく、そろそろ山方面へも走りに行かなくては(暑いし)



総走行距離 SLR02 DISC:82km ODO:23,039km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村