真夏のデスライド。 | だが、冒険はつづく!

だが、冒険はつづく!

2014/05 BMC SLR02 Di2→2020/03 BMC SLR02 DISC Di2に乗り換えました。
オートバイレース歴12年を経てロードバイクにハマっている、とても残念な人のブログ。 
ホームコースは定光寺・グランフォンド/エンデューロレース等に時々参加しています。

朝6時にスタート、今日は久々にロングライドに出かけました。
高温注意報が出ているので、なるべく早いうちに山岳方面へたどり着きたい。
早朝のお盆休みという事もあり、いつもの27号線もクルマが少なく快適(^ ^)
陽は昇っていますがちょうど雲がかかっていて、割りと涼しめでした。

サクッと63号線を通過して418号線へ、道の駅:半布里の郷とみかで休憩。

鳴き声がするなと思って頭上を見たらツバメのヒナ、親鳥が忙しそうでした(^_^)

まだ8時だというのに暑い・・・果たして無事に帰還できるのだろうか。

今回の目的は418号線の完全制覇、ひたすら西へ進み樽見駅をゴールとする計画。
以前から考えていたのですが、なかなか実行に至るまで時間がかかりました。
2年前に恋人の聖地:伊自良湖へ行った所までが、最長到達地点。
時間切れで断念したのもあって、その先はどうなっているのか知りませんでした。

お盆休みなのに関市内はクルマが多く疲れました、長良川を渡り武芸川町付近まで。

前回渡った橋から武儀川を見下ろすと、川遊びスポットがたくさん(^o^)

次回訪れる時は、トランポして絶対に川遊びしようと固く誓いました。
夏の恒例行事、涼しげな景色を見ながら汗だくで車道を走るバカ1人。
まったくSなのかMなのかよくわからない、途中で引き返したくなります。

さてここからの418号線は未走破、それだけでワクワクしてきます。

一応国道という事ですが、段々と道幅が狭くなっていきました。

町並みが古い、何か宿場町のような雰囲気の集落が続いていきます。

道は一本しかないのでミスコースはないはず、大丈夫だろうか(^_^;) 

標識だけが頼りです、それにしても人をまったく見かけない・・・暑いから?

川遊びポイント発見、思わず飛び込みたくなりますが我慢ですねorz

緩いアップダウンの連続、集落と集落を繋ぐ細い林道のような418号線。

想像していたのとは全然違う、もっと平坦で広い道が続くと思っていた。

集落地帯を過ぎ、いよいよ山岳っぽい道が現れてきました。

段々と勾配が高くなり、ひょっとしてこれはハマったかも・・・と(・_・;)

私のブログタイトルにある通り、冒険が主体なのでルートの事前情報はあまり見ない。
ルートを引けば簡単に概要はわかるし、GoogleMapで道の様子すらわかる時代。
どんな道なのかわからないのが楽しいのですが、今回は楽しくなかった。

何か峠みたいな道が延々と続く、あとどれぐらいで樽見に着くのかわからない。
おまけにボトルの水がエンプティ・・・喉が乾いて死にそう。

と思った矢先、何か光り輝くものが見えたので急停止・・・無念の足付き。


助かりました、頭から水を被ってしばらく休憩です。
走ってきた道を眺めてみた、後で調べたら尾並坂峠という場所らしい。

なおも続く上り坂、これはとんでもない道になってしまったと激しく後悔。


何とか頂点らしき所へ、ここからは本巣市になるようですね。

もうこれ以上は上らずに済みそう、長距離ダウンヒルを楽しみました。
 


しかし所々で急坂が現れたりと、樽見付近はアグレッシブな道でした。

157号線との合流地点、有名な淡墨桜はこの辺りだったのですね。

正式には国道418号線の経由地点となりますが、何とか走破できました。

ちょうど樽見鉄道が発車するところだったので、記念撮影です。


樽見で補給する予定でしたが、コンビニが一軒も見当たらない(-_-;)

小さな商店があったので、そこで色々と購入・・・帰路に備えます。

157号線で帰る事も考えましたが、トンネルとか壮絶そうな道みたいで却下。

テンション爆超で下ってきた道は、帰路で死の上り坂に変わるのであった(T T)


峠を越えれば下り基調、往路よりかなり短時間で走り抜ける事ができた。

時間帯による日照方向を計算して、今回のライド走ってみました。
往復とも正面から直射日光を浴びず走れましたが、一日中背中が暑かった。

何回自販機補給をしたか覚えていない、軽く1,000円以上は使っていると思う。
とにかく水分・栄養補給と細やかな休憩、道の駅:むげ川でも休憩しました。

こんな所にもバイクハンガー、GTBC・・・恐るべし。

世間はお盆休みなのでしょうが、勤務先は年中無休のブラック企業。


総走行距離174km ODO:34,734km
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村