ヤムヤム夫婦のめおと子育て漫才
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ブログ引っ越します

これまでブログを書いてきた
こちらの「ヤムヤム夫婦のめおと子育て漫才 」、
もうすぐ引っ越す予定です。
ヤムヤムも壁新聞として生まれ変わったので、
こちらも気分を変えたいと思いまして。

"はらぺこ"をキーワードに、
食べること、絵本のこと、旅のことなどを綴っていきます。
今までと同じ感じです。
どうぞよろしくね。


アドレスはこちらです。
http://yumfood.exblog.jp/
「はらぺこカレンダー」

もう中学生


最近、テレビといえば子ども番組のみ。
久しぶりにお笑い番組を
なんとなく観ていると、
心をつかまれた芸人さんが登場。
もう中学生さん。

段ボールで手作りされたネタと
ラジコンの登場に、
やまりんの面影あり。
そんなもう中学生さんは、
視聴率で1位だったそう。

それを観たやまりんは、
励まされた模様。

nonoは別の芸人さんが気に入ったようで、
それ以来、
「えー えー えー♪」と、
吟じるようになりました。
ちょっと困ります。

※その後の話※
nonoはその後、もう中学生さんと一緒にお店やさんごっこをするという機会があり、
すっかりもう中さんが好きになったようです。その時のブログはこちら
一緒にスーパーマーケット屋さんをしました。もう中学生さんはとても気遣いのあるやさしい人でした。
http://yumfood.exblog.jp/11336799/

歌うnono

かつてDJごっこをしていたnono、最近は歌うたいとなっています。

中でもnonoがいつも口ずさんでいる歌があります。
「まーむぅわーにゃーな しーしゃ しーしゃ
 まーむぅわーにゃーな しーしゃ しーしゃ♪」
この曲、
「にほんごであそぼ」という番組のエンディングで流れている曲です。
もともとはアイヌの歌のようで、アイヌの言葉で歌われています。
なので私も歌詞がよくわからないけれど、
言葉の響きが心地よい曲です。
車の中で、お店で、家で、寝る前に、
突然「しーしゃ しーしゃ♪」と歌いはじめます。
アイヌ語も英語も日本語も、nonoにとってもみんな同じ言葉。
そんな感じが、いい感じ。


ちなみにほかにもnonoが好きな曲がこちら。

・となりのトトロの散歩
・私と小鳥と鈴と(小錦がうたっている曲)
・ポニョのテーマソング
・おかあさんと一緒の終わりの歌(体操の後)
・ぐるぐるどっかーん
・どんすかぱんぱんおうえんだん

といったところでしょうか。これらの曲がかかると、体をゆらして踊ります。
あれほど気に入っていた「いかいかいるか」はそうでもなくなってます。
聞きすぎたのかな?





のの語録


1歳8か月になり、言葉でのコミュニケーションもだいぶとれるようになってきました。

言える言葉を思いつくままにメモメモ

〈家で〉
ふっふー(時計)、 すいっちぃ(積み木)、ちーじ(カメラ)、でぃーじぇー(DJ)、び!(テレビ)、
チェンチェン(チェンリング)、ぷーぷーぷー(チューリップ、プランター)
いないいなーい ばぁ~
ないぬぇー(ないねー)、あたっあたっ!(あった)、じ!じ!(同じだね)、あーあ!あーあ!(何かをこぼしたとき、落とした時)、ねー!、ちょーだい、ナイナイ、ばっばーい(バイバイ)、だっ(だっこ)、じょうじょー(どうぞ)
ちっちっ(こっちがいい、あっちに行こう、こっちに座って)、だーい(大好き!)
はーい(ものを渡す時)、ち(うんち)、ちっち(おしっこ)、
、じっぴー(ぬいぐるみ)、
たたった~ん(おかあさん)、じゃった~ん(おとうさん)

〈ごはんの時〉
かんぱーい、おいしー、 にゃむにゃむにゃむにゃ!(食べたいもの、お腹がすいた)
まんめ!(まめ、納豆、梅)、ばーばーばー(バナナ)、ちっ(いちご)
ば!ば!(好物全般の総称。プチトマト、お菓子、パン、ヨーグルトなど何でも)
あち!あち!(熱い時)、ふーふー(冷ます時)
ぶ!(ブロッコリー、ブドウ、グレープフルーツ)、パンパン(パン、チンパンジーのぬいぐるみ)
めんめん!(麺類)、じんじん!(にんじん)、じゅすぅー(ジュース)、っぷ(コップ)、ふぉー(フォーク)

〈お風呂にて〉
いーち!(お風呂からあがるとき、てんとう虫の数を数える時)、 ちゃー(じょうろ)、あわあわ(泡)

〈お散歩の時〉
ちょーぢん(ちょうちん)、ばっ(カバンの中にあるおいしいもの)、はっぱ(葉っぱ)、き(木)、ぶっぶー(車)、くっつ(靴)、あめ(雨)、いし(石) 、ちっち(鳥)、わんわん、にゃーにゃー

〈寝る時〉
ふんわ!ふんわ!(絵本)、めんめん(綿棒)、 めんめ(目)、めんめ(耳)、
ねんねー、しーでぃー(CD)

〈動物など〉
めぇめぇ(ヒツジ)、もーもー(牛)、きっきー(サル)、ぺんぺん(ペンギン)
みっふぃー(ミッフィー)、ば!(アンパンマン)

こうしてみると、絵本や積み木、カメラ、時計の呼び名はオリジナルって感じで面白い。
まさに「のの語」です。
自分が言える言葉の物や動物を見つけると、うれしそうに指を指してその言葉をいいます。
パルシステムのカタログはちょうどいいnonoの言葉図鑑です。
他にも「今日はスーパーに行くよ~」というと「しゅーぱー」と言ってみたりして、
オウム返しをしながら、いろんな言葉を覚えていっている感じです。

そんな中、今日うれしかったのが、「きれー」という言葉。
今朝、nonoに私が描いた絵を見せた時に言ってくれたのです。
はじめて聞いた言葉だったし、オウム返しではなくnonoの感想として言ってくれたのがすごくうれしくて、じーんクローバー

言葉は生活の中から生まれるもの。
のの語録からはそんなことを感じました。







ただいまと梅シロップ作り


長い長い旅から帰ってきました。
今回は東北&新潟の旅。
どこへ行くのか風の向くまま、ぷらりぷらりとしてきました。
この3年間、「旅するように暮らす」をコンセプトに生活してきましたが、
今回は久しぶりに「暮らすように旅する」の方を体験してきました。

この旅ではたくさんの人に出会いました。
住んでいた場所やよく足を運んでいた場所などもたくさん訪れました。
お世話になった方々、突然の来訪にもかかわらず、遊んでくれてありがとう。

パソコンからこんなに離れたのも久しぶり。
特にやまりんは、朝から晩までパソコンの前にいたので、
ずいぶんとのんびりしたようです。
その旅のようすは、後日ヤムヤムでお伝えします。



さてさて、
何の脈絡もないのですが、友人から梅シロップの作り方について知りたいというメールがあったので、
ここに書いておきます。
梅シロップはこれまで2度作ったことがあるのですが、
梅に穴をあけて作る方法と、凍らせて作る方法とがありました。
両方試してみたのですが、どちらもおいしくできましたよ。

●梅に穴をあける作り方
月向農園のサイト
http://minabe.net/umelife/siroop/recipe.html

●梅を凍らせる作り方

【材料】
青梅…1kg
三温糖かきび砂糖…600~1kg

【作り方】
1.青梅は洗って水気をふきとり、へたを取る。へたの水気もわすれずにふきとる。
ポリ袋に入れて口をしっかりと結び、冷凍室で凍らせる。

2.清潔な密封びんに砂糖をまぶしながら、凍った青梅を入れ、それを交互にくりかえす。
冷暗所で保存。

3.1日に数回程度、びんごとゆすってよくまぜる。5日ぐらいで梅シロップがひたひたになったらできあがり。水や炭酸水で3~4倍に割る。


私は今年も梅で何か作ろうと思ってます。
そろそろnonoも梅シロップなら飲めそうだし、梅酒もおいしそうだし、梅肉エキスは風邪や下痢の万能薬みたいだから作ってみてもいいかもしれないとも思うし…と今からわくわくです。






7のつく日は…


私とnonoの二人で車でおでかけすると、
ハプニングもおこりやすい。

先月、スーパーの駐車場でエンジンをかけようとしたら、
かからない。
どうやらバッテリーが上がってしまった模様。
スーパーに入る前、nonoが気持良さそうにお昼寝を始めたから、
エアコンをつけたまま、しばし中でまったりと目が覚めるのを待っていたのが原因。
エンジンをかけないで、エアコンをかけてはいけない…
ドライバー歴10年にして、はじめて知ったこと。
その日はJAFのお世話になりました。
私は会員ではなかったけれど、
その場で家族会員というものに入りました。

それから、十日後、
nonoと二人でショッピングセンターへ。
エアコンには細心の注意を払う。
でも買い物を終えて、エンジンをかけようとしたら、
かからない。
またか。今度は何が原因かというと、
ハザードランプの消し忘れ。
よくアナウンスでハザードランプが付いていますよ~と放送されているけれど、
消し忘れるとバッテリーが上がるんだ~なるほど~
というわけで、またもやJAFのお世話に。
「入っててよかったですね」と言われる。
ほんとに良かった。

伝票を見たら、
一回目が4月7日。
次が4月17日。
なので、27日は、やまりんとおでかけ。
何事も起らず、ほっと一安心。

そして、すっかりバッテリーのことを忘れていた、
先日5月7日。
またもやバッテリーが上がってしまいました。
今度はやまりんも一緒だったというのに。
原因は、車のエンジンを止めて、音楽を聴いていたから。
さすがに、二度バッテリーがあがって相当弱っているみたい。
「JAFに入ってほんとによかったですね」と言われる。

というわけで、1か月に3回もJAFのお世話に。
まだ会員証が届いていなくて、
仮会員証というぺらぺらの紙だというのに。

7の付く日は、JAFデー。
気をつけよう。








しめじ係

先日、みおちゃん家でままごとセットの野菜などを包丁で切るのが楽しかったからか、
前にも増して、食事の用意をしていると興味を持つようになりました。
台所に来て、あちこち引き出しを開けては、
缶詰やら乾物の袋を取り出して、
机の上に並べています。

こちらが、鍋などをかきまぜていると、
足元にしがみついてきて、
興味しんしんの様子。

というわけで、ちょっとお手伝いを頼んでみることにしました。
最近はもっぱら、「しめじを小房にわける係」として活躍しています。
この前は、「そら豆をさやから出す係」も見事にこなしてくれました。
本人も、自分でやったしめじやそら豆が調理されてお皿に並ぶとうれしそう。
しめじを小房にわけるのだけでも、
やってもらえると、こちらも助かってます。






みおちゃんと遊ぼう


この前の週末、ひさしぶりにみおちゃん一家のお宅へおじゃましました。
最近、公園や支援センターへ出かけた時にも、
お友達の存在を意識するようになってきたnono。
みおちゃんにも、やっぱり興味しんしんでした。
一つお姉さんのみおちゃんは、nonoにいっぱいおもちゃを貸してくれて、
たくさん遊んでくれました。

最初の日にみおちゃんがnonoの手をつないでくれたり、
ぎゅーっと抱きしめてくれたのが、すごくうれしかったみたいで、
最後の日に、nonoはみおちゃんに自分から手を差し出して手をつないだり、
「だーい!(大好き!)」と言いながらぎゅーっとしていました。
突然のnonoのアタックに、目を白黒させていたみおちゃんがかわいかった!

みおちゃんに教えてもらった
「たっち!」といって、手のひらをお互いにぱちんとする仕草も気に入ったみたいで、
家に帰ってからも「たーっ!」と言いながら、
ぱちんとやってました。

おままごとセットにある野菜を、包丁で切るのも、
最初はできなかったけれど、帰る頃には上手にできるようになっていました。

おしゃべりしたり、お歌を歌い続けていたみおちゃんから、いい刺激をいっぱいもらって、
なんだかnonoもひとまわり成長したようです。

今回もまた、のんびりさせてもらいました。
いろいろイベントもできて楽しかったです。
また遊んでください。
まるえり、二人目の出産がんばってね。








イカイカイルカ

この前友人宅で、「おかあさんといっしょの50年」みたいな番組を観ていたときのこと。
50年を振り返って、歴代の歌のおにいさん、おねえさんの映像が流れていたのですが、
その中で、一度観たら忘れられない映像がありました。

イカイカイルカという曲です。





だんご三兄弟を歌っていた、歌のおにいさんとおねえさん。
すごい踊りのキレのよさ。ふっきれた感じのおねえさんと少しやけになっているようなおにいさん。
すごい練習したんだろうなぁ。その道のプロって感じがします。

これを観てから、テレビも捨てたもんじゃないな~と思うようになりました。
nonoもとってもお気に入り。
やまりんと二人で密かに踊りを練習中です。


っち!


近頃nonoは「っち!(こっち!)」を連発しています。

例えば食事エプロン。
赤色の袖無しタイプと黄色の長袖タイプ。
長袖の方が汚れないからと、黄色の方を手に取ると
「っち!」(赤い方がいい!)

外に着ていく上着。
ベージュ色の薄手のジャンパーと赤色の厚手のフリース。
今日はあったかいから薄手にしようと手に取ると、
「っち!」(赤いフリース!)

と、こんな感じで、指を指しながら、
「こっちがいい!」と主張するようになったのです。

この二つの例を見ると、
赤い色が好きなのかな~とも思うけれど、
絵本や靴下なども「っち!」を連発するので、特に色とかは関係なさそう。

なんとなく私が選んで着せようとするもの、読もうとするものとは
別のものを指差しているような気もします。
自分で選びたい、選ぼうとする気持ち。
それがnonoの心のなかにむくむくと目覚めているのかもしれません。
そう思うと、とてもうれしい。






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>