こんにちは🎵 ご無沙汰しておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか?

間が空きすぎました!空きすぎましたよ!!!

でも、チェックしてくださる方がいたら…ということで、

お客様より、「最近更新無いですね?」とメチャクチャありがたいお言葉をいただけたので、

リクエストにお応えしてっっ

調子に乗りまくってっっ

ブログを更新させていただきますスター

今日は勝手に人気シリーズ さくま家家を建てる。の続編です!

 

過去の記事はこちらから。

第一回  私がキクザワを好きな理由こちら

第二回 土地探し編 こちら

第三回 地鎮祭編こちら

第四回 ドキドキ地盤調査編こちら

第五回 考え方の違い編こちら

第六回 基礎着工編①こちら

第七回 基礎着工編②こちら

第八回 間取りとテイストについて考える。こちら

第九回 ZEHという選択こちら

第十回   ZEHの作り方① こちら

第11回 ZEHの作り方②こちら

第12回 木工事突入編 こちら

第13回 LIXIL 札幌ショールーム編 こちら

第13回② クリナップ 札幌ショールーム編 こちら

第14回① 照明計画失敗談 こちら 

 

番外編

今年こそ庭をどうにかしたい!! 我が家の庭づくり①

土留めにこんなアイディアもありますよ☆~我が家の庭づくり②蛇篭がアツい!~

暮らしにちょっと色を添える寄せ植えのススメ~我が家の庭づくり③~

DIYで何とかする外構計画・前編 ~我が家の庭づくり④~  

今年の寄せ植え♪ 我が家の庭づくり⑤イロトリドリ、お花について

 

 

読み返してみたら、照明計画の失敗で時とまってましたよね(笑)

で、最終の更新が2020年だったんだぜ

すでにH28年の竣工から、令和に年号も変わって、入居後5年以上経っている我が家ですが、

いい加減、完結目指して頑張ります!!(笑)

 

 

さてっ

本格的に大工さんの木工事に入っていくわけですが。

正直ここからあまりニュースがありません(笑)

というのも…

うちの大工さん達、腕がいいので安心して任せられるわけです。(←自慢?(笑))

 

 

我が家の工事に入ってくれた大工さんは、

かじたさん (最近息子の京冶くん竜生くんもいるので、もっぱら梶パパと呼ばれる凄腕大工さん)

しょーたくん(しべつ出身の体力自慢!馬術の資格もなぜか持っている 愛嬌溢れる大工さん)

まさくん(まだ入社したてだった、ほべつ出身の大工さん)

この3人。なんたって大ベテランのかじたさんが居るので、放っておいても現場がドンドン進んでいくんですよねガーン

(ほんと数日現場いかないだけで浦島太郎状態になっちゃう)

 

 

今日は珍しくまじめに、家づくりの流れをざーっとご紹介してみましょう🎵

 

クレーン1日目

 

その2日後くらい あっという間に家の形が出来てます

(不思議と、クレーンの時はあんなに猛吹雪だったのに、中の工事になると急に暖かくなるんですよ… ほんと不思議だ…)

 

 

ここは将来の玄関になる予定の場所ニコ

屋根がかかるまで、ブルーシートで雨が入らないようにしています。

 

屋根工事

アスファルトルーフィングという防水紙を貼り

(↑通称:紙。入社当初、屋根屋さんが、「紙」「紙」って言ってるので、いったい屋根の上に何の紙を貼るんだろうと思ってた(笑)))、ガルバリウムを施工していきます。

(うちは太陽光発電があったので、ハゼの部分を補強してくれてます)

 

紙が貼られれば室内に雨が入ってくることはなくなるので、工事も一安心。

 

 

外側の断熱材 ネオマフォーム

ボード系の断熱材ですが、不燃材料になっているので、燃えにくく断熱効果も高い!!

 

 

家の内側はグラスウール 間柱間に充填しています

 

 

この緑色の薄いシート(ダンタイト)が気密性能の大切な要素の一つ!

防湿気密シートと呼ばれます

 

断熱材施工後に、内側にぴっちりとこのシートを張って気密性をしっかり!

 

実は、

建築関係でよく言われる「シート」って2種類あって

 

家の外側に貼られるのは

この白いのは透湿防水シート(タイベック)

 

 

※手書きですいません…(笑)

 

断面を見てみるとこんな感じですかねー

(小さい丸いのは水蒸気)

 

 

湿気は通すけど水は通さない!防水・防風・透湿のための「透湿防水シート」

合板、断熱材と挟んで、

室内側には、外からの湿気を通さず、室内からの湿気も戻す「防湿気密シート」を貼るというようになっておりますー

 

このへん最初の頃、ごっちゃごちゃになって、

「透湿気密シート?あれ?なんかちがう?」みたいな(笑) 

(いまでも合ってるか不安になっちゃうんですけど…)

 

 

こうした施工をしないと、

温度差や室内側からの湿気だったりで

壁の中が結露して内部結露(壁内結露)が発生しちゃうんですよね。

 


 

外壁側には

外壁材との間に通気層という空気が通る層があって。

 

水蒸気は、湿度の高いところから低いところに移動する性質があり、

さらに通気層の中には常に上昇気流があるため、壁の中に比べて(通気層部分が)負圧になっているという性質がありまして、

この2つの性質を利用し、

水蒸気を外に放出するという施工方法になってるらしい!

 

 

昔はこの辺がしっかりできてなくて、、、

北海道でも『ナミダダケ事件』という被害が起こり、

「断熱」と「気密」はセットで考えなければいけない!!!ということが解明されていきました。

 

iezoomさんにわかりやすい北海道住宅史が書かれていたので添付してみますね。

(ご興味あればぜひぜひ!)

 

 

 

 

ということで、現代の家づくりではこの二種類のシートが「高気密のカギ!!」でもあるわけなんですね立ち上がる

 

 

 

つくづく、家づくりって

先人たちの知恵の上に成り立ってるよなぁと痛感できます。

 

こうした歴史があるからこそ、

商品が世の中に一般的に流通するようにもなり、

専門家の方々が対策を考えてくれて、

トラブルなく快適に住み続けられる家がどんどん建つようになって…

 

素敵な事です!!!!

このへんの知識に関しては、私では心もとないので、

機会があればうちの社長か専務にでも聞いていただければニコ花

科学的に説明してくれると思いますウシシ

 

 

それはそうと・・・

ふと、

今日は写真の登録しながら、日付みてたんですけどね。

 

これ↓

3月28日

 

これ↓

4月14日

 

 

ふぁっガーンガーンガーン

 

すごくないです???(ほぼ二週間)

家が建っていくのってホントあっという間!うちの大工さんがすんごい早いっていうのもあるけど…

(そりゃ木工事の記憶薄いはずだよ!!(笑))

 

 

 

みなさま、毎回この話になりますが、新築時、

色々なご検討は、ぜひぜひお早めに…

(大工さんは仕事がはやいからーーーーー!!)

 

ということで、また次回木工事後半戦いきまーす!

こうご期待!!!

 


 

あっ!!二点ほど告知させてくださいませ🎵

 

ほっかいどう住宅フェア

くらしと住まいの2DAYs 開催けってーい!

2023年9月16日 17日

 

オクラホマさん、司会の佐藤さん、小俣彩織ちゃん、木下遥ちゃん

トークライブで リーダーも来てくれる目がハート

ライブは佐藤広大くん、NORDさん、去年に引き続きchimaさんスター

(chimaさんの歌めっちゃ好きーっ)

 

わたしたちは赤レンガ庁舎前の会場で出店します歩く

 

タイムスケジュールはこんな感じです

 

ワークショップも色々やってるので、親子でぜひぜひです!

 

キーワードでプレゼントもあります飛び出すハート

ブースの方にどれくらいお客さんくるかわからないのですが、

輪厚マルシェで好評だった防災クイズや液状化実験など

色々学べる良い感じのものを展示する予定です。

 

お時間に余裕のある方はぜひ遊びにいらしてくださいね!

ほっかいどうの家づくり、きっと、もっと楽しくなるはず花

 

 

告知2

HPのスタッフブログで、ご縁をいただきましたと紹介させていただいた

「北の流氷」の田中光敏監督から、

新作映画のポスターが届きました~びっくりマークびっくりマーク

事務所の若い子たちと、新作映画の舞台挨拶の話も出て、

気にかけて下さったみたい(感涙)

 

 

10月6日公開!!

「親のお金は誰のもの 法定相続人」

札幌の劇場でも公開されますよーっっ

今日めざましテレビでも、舞台挨拶があったってエンタメでやってましたね目がハート 

劇場公開されたら私も見にいきまーす!(監督は本当に素敵な方だから!)

みなさまよければにっこりぜひぜひです

 

 

北の流氷 ふるさと納税での応援も大募集中ですよんスター

えりも町、浦河町、様似町、広尾町、

4市町村どこのふるさと納税でも大丈夫!

納税の使い道で

『映画「北の流氷」(仮)の製作事業』をお選びくださいね。

4市町村どこも、自然豊かで海の幸も山の幸にも恵まれたところなので、

良い感じに返礼品も受け取れると思います花

 

 

公式ホームページはこちらからどぞっ

 

 

さくまでしたにっこり

またねっ