【わたしの独断と偏見で選ぶ】こんな嗅覚反応分析士がおすすめ! | 初心者でもオンラインで資格取得/体質に合わせたセルフケアAHIS認定スクール(嗅覚反応分析士入門基礎応用講座)1日1アロマ@横浜元町

初心者でもオンラインで資格取得/体質に合わせたセルフケアAHIS認定スクール(嗅覚反応分析士入門基礎応用講座)1日1アロマ@横浜元町

私の答えは私の鼻が知っている!
嗅覚反応分析士シニアトレーナー
(嗅覚反応分析士 入門基礎応用講座認定校)
ナードジャパン認定アロマインストラクター
(アロマアドバイザー資格認定校)
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
(アロマ検定教室経験あり)

昨日の健康包括支援協会開催のセミナー

少数派だけど正統派・将来の多数派になるように櫃本先生からの熱いメッセージでした!

 

 

 

すごくよかったなと思ったので

他に書いている人いないかな~とアメブロで検索すると

 

 

嗅覚反応分析士さんが

何人かヒットしましたよ。

 

 

アロマ《占い》セラピスト・町田香織さん

 

 

 

✳︎ オゴシトモコ✳︎嗅覚反応分析で本来の自分に✳︎soulages✳︎さん

 

 

 

★看護師が読み解くココロとカラダ★ココカラ ラボ@小山田美由紀さん

 

 

 

naoさん

 

 

そして楽しい香りの研究所もりラボユウコさん

 

昨日は午前中

嗅覚反応分析士向けの勉強会だったので

 

 

FBでは勉強会後セミナーの報告もチラホラ

『そんなところに謎が隠されていたのかぁ〜』

 

 

 

ということで私が独断と偏見で

勝手におすすめする嗅覚反応分析士さんは

 

 

日頃から勉強会やセミナーで

ご自身のスキルをブラッシュアップし

 

 

さらにそれを発信するということは

しっかりと内容を咀嚼しなければいけないので

 

 

内容を理解しているもしくは

内容を理解しようとする努力をしている人だと思うのです。

 

だからやっぱり私は

発信している人をお勧めしますウインク

 

 

3月招致してくれる

片山はるかさんもFBで発信

 

『先ほどまで

「包括支援協会のこれから」

というテーマでzoom参加してました🤓

領域ごとの専門家育成だって❣

「まず医療従事者グループ」って話があり、

勝手に呼ばれている気がした(笑)

 

 

 

そうそう、受講してくれたり

勉強会に参加してくれたりする人の半分は医療従事者さんなんですよ。

 

 

ちなみにいつも言うけど

私は全く従事していないんですけどね爆  笑

 

 

だからきっとひょうひょうと

いい距離で関われているんだと思うわおねがい

 

 

3月はkevätというブログを書かれている

看護師でもある片山はるかさんによる招致開催決定しました!

 

 

【開催日時】

〇3月6日(土曜日)10:30~12:00残3名

〇3月16日(火曜日)10:30~12:00NEW

【開催場所】

zoomを使ってのオンライン体験会となります。

【参加費】

3500円

※体験会後の1週間チェックと

30分の分析結果説明をはるかさんが担当します。

 

 

 

アロマなんでも相談お茶会NEW

3月11日10時半~11時半オンライン開催無料残3名

3月17日13時半~14時半オンライン開催無料残3名

 

 

 

 

4種類の中から
1つ好きな精油の香りを選ぶだけで

1言メッセージが届きます↓

 

 

 

宝石緑まずは今の自分のバランスを知ること

自分の土台が整い、結果出る人続出中

受講者さんの声

「誰から」学ぶか

冷えを改善しようとしたら
 嗅覚反応分析士トレーナーになっていた話

”受講セラピー”
今後の未来がより楽しみになりました!

 

 

神奈川唯一の嗅覚反応分析士
▼基礎講座認定校はこちら▼