こんにちは。

 

40代からの
ナチュラル自分軸づくりトレーナー
おがわめぐみです。



ママ歴7年以上の方、

あるあるのひとつ

 

自分の好きがわからないという時は

これをしてみてほしいのです。

 

 

 

 

 

1: 自分との対話の
時間を確保する

 


 

 

自分の好きがわからないのは
自分との対話を忘れ、
子ども優先で生きてきたから。
 

ママ歴も長くなると
それが「普通」になるけれど、
子育ては一生は続きません。
 
 
 
これから先の人生のためにも
自分との対話の時間を
少しずつでも復活させていきませんか。

 
出来れば短時間でも毎日、
難しければ決めた曜日だけでも。
*スケジュールに書き込んでおくとなおヨシ


 
 

 

2:自分を具体的に
ねぎらう

 


 
自分の好きがわからないって
つまり、自分を
下に扱ってきたってことなのですが、
(これは育児初期は仕方のないことでもあるのだけど)


そんな風に自分よりも子どもを
優先してきたママにとって、
いきなり自分を重要人物扱いするって
ハードルが高い部分がある。

 
 
✓私、今日もごはんを作った
✓眠いのに朝、起きた
✓仕事も子育てもしている
✓洗濯をして清潔な服を子どもたちに着せた
 
 
のように具体的に自分を労うと

 
 
 
私、よく頑張ってるよね
 
 

自分自身に対して
あたたかい気持ちがわき、
自分の位置を上げていくことができます。
 ↓
自分の好きを思い出しやすくなります。
 


 

3:好きではないものを
書き出す

 

 

 
これ、裏技かな。笑


私の好きはなんだ?って
いくら考えてもわからない時は
 
好きではないものを
考えてみるといい。
 
 
自分の好きが見えてきますよ。
 
 
 
 
本日もお読みくださり
ありがとうございました。
 
 
 

 

 

 

 

毎週水曜21時にメールレター

「週刊にっこり」発信中

 

 

クリック♡

 ↓

読んでみたいなと思ってくださった方

ご登録はコチラから!

 ↓↓↓

ダイヤモンド【週刊にっこり】ブログには書けないココだけの話

 

 

ダイヤモンド 講座・レッスン・イベントのお知らせ

→自分と仲良くなってより幸せなママになる!ELM講座

→忙しいママに!自分と仲良くなってより幸せなママになるミニELM講座
→男の子ママのための勉強会

→勇気づけカフェ@オンライン

乙女のトキメキ『勇気づけって何?と思うあなたへ』の解説はこちら!


ダイヤモンド講座内容やその他、お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせフォームはこちら


ダイヤモンド 必見!マタニティ・産後のお役立ち記事リンク集→目次

人気記事はコチラ!→マタニティインナー →産後インナー


ダイヤモンドお気に入りのコスメや美味しかったものをこちらにまとめています↓

ダイヤモンド フォローはお気軽に♪アカウントはこちら→ Instagram Instagram