子育てで言葉よりも

大切なアレとは、

 

 

ママの

 

 

表情であり、笑顔

 

 

です。

 

 

 

 

 

どんなに耳障りの良い言葉

 

 

コミュニケーション論的に

“正しい”言葉を使ったとしても、

 

 

笑顔がなかったり、

暗い声や早口で言われると

 

子どもの心には

届きにくいってことを、

私たちママは心に留めておきたい。

 

 

 

どんな言葉を使うか?は

もちろん大切。

 

 

 

でも、どんな表情で言うか?

 

 

という方が

実は断然上!なんです。

 

 

 

 

子育てをする上で

どんな言葉を使ったらいいか

 

 

という情報はたくさんあるので

 

言葉に気を付けてます

っていうママは多いと思いますが

 

それを言うママの表情が

 

 

疲れていたり

無表情だったり

 

 

ほんとは怒ってるんじゃない?

みたいな顔だったら

 

 

子どもはそれを見抜くし

そっち(つまり表情)を

受け取ります。

 

 

 

 

ちょっと乱暴な言い方をすると

 

言葉に気をつけるよりも前に

 

 

自分の表情に

気をつけたほうがいい。

 

 

 

もし、笑えないな、

疲れた顔になっちゃうな

 

と気づいたら、

 

 

言葉づかいよりもまず

 

笑える自分になる

 

ことを

大切にしてほしいのです。

 

 

 

じゃないと

外側だけ取り繕う感じになり、

 

 

本当の目指したいのではない方向へ

向かってしまうことにも

なりかねないと思うので。

 

 

 

子育てをする上で

大切なことはいくらでもあるし、

 

 

真面目なあなたほど

そこを頑張っていらっしゃると

思いますが、

 

 

私、笑えてるかな?

 

 

をチェックしてみて、

 

 

もし、子育て頑張ってるけど

あんまり笑えてないかも、、

 

 

と感じたら、

 

 

笑えるようになるための

選択をしてほしい。

 

 

 

そんな風に思います!

 

 

 

疲れた顔して

栄養のあるごはんを作る日が

あっていいけど、

 

手抜きごはんにして笑える日も

あったらいいですよね。

 

 

手抜きごはんの一例

 ↓

水に漬けて置いただけのパリパリピーマン!

もはや料理じゃないやつ。笑

 

 

 

で、笑いながら

一緒にごはん食べたり

 

寝る前時間にめっちゃ笑顔で

息子を勇気づけます♡

 

 

本日もお読みくださり

ありがとうございました。
 

 

 

 

毎週水曜21時にメールレター

「週刊にっこり」発信中

 

 

クリック♡

 ↓

読んでみたいなと思ってくださった方

ご登録はコチラから!

 ↓↓↓

ダイヤモンド【週刊にっこり】ブログには書けないココだけの話

 

 

 

ダイヤモンド 講座・レッスン・イベントのお知らせ

→自分と仲良くなってより幸せなママになる!ELM講座

→忙しいママに!自分と仲良くなってより幸せなママになるミニELM講座
→男の子ママのための勉強会

→勇気づけカフェ@オンライン

乙女のトキメキ『勇気づけって何?と思うあなたへ』の解説はこちら!


ダイヤモンド講座内容やその他、お問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせフォームはこちら


ダイヤモンド 必見!マタニティ・産後のお役立ち記事リンク集→目次

人気記事はコチラ!→マタニティインナー →産後インナー


ダイヤモンドお気に入りのコスメや美味しかったものをこちらにまとめています↓

ダイヤモンド フォローはお気軽に♪アカウントはこちら→ Instagram Instagram