GLAYのLIVE in Zepp DiverCity

テーマ:

では4日前に行って来たGLAYのLIVEの感想です。

 

今年でデビュー25周年を迎えるGLAY。

 

今日と昨日、埼玉県のメットライフドームで開かれたスペシャルLIVEに先駆けての東京でのライブハウス公演を2日間、開催。

 

その2日目に行って来ました。

 

僕にとって5月末に行ったLUNA SEAのLIVEに次いで今年2度目の東京遠征。

 

台風が近づき、天気が危ぶまれましたが幸いな事に東京は大丈夫で、雨の予報も出ていたにも関わらず晴れて暑い1日でした。

 

今のところ、今年、行ったLIVE当日は全て晴れなのでやっぱり僕は晴れ男かも晴れ

 

1565867833479.jpg

 

いや、それか連れて来た我が相棒のhideちゃんが1番の晴れ男なお陰かも太陽

 

前日の晩の京都駅前からの夜行バスに乗り、翌早朝に東京駅前に到着。

 

まず、東京駅内のマクドナルドで朝マックで朝食。

 

お盆期間だけあってかその時間でも既に駅周辺は大勢の人でした。

 

いつもなら隣の駅の神田駅前のネットカフェに行くところが既に閉店になったので、新宿まで移動し、その駅前のネットカフェで正午頃まで休憩。

 

店を出るとその近くのラーメン屋で昼食。

 

 

美味しいとんこつラーメン。

 

食べ終え、店を出ると電車に乗って新橋駅まで移動。

 

適当に時間を潰してから以前にも利用した事のあるカプセルホテルへチェックイン。

 

 

新橋駅前の安心お宿。

 

本当なら新橋駅前のネットカフェで泊まるつもりだったのですが、そこもつぶれたのでここで泊まる事にしました。

 

大浴場にミストサウナもあり、休憩所にはドリンクバーやインターネットルームもあり、備品も充実して手軽な値段のカプセルホテルなので皆さんも是非、ご利用下さい。

 

ここに余計な荷物を預けると新橋駅からゆりかもめに乗って会場前の台場駅まで移動。

 

会場に向かう前にちと寄り道。

 

 

お台場と言えばやはりフジテレビ!

 

この日はデカいイベントをやっていたので少し中を覗きました。

 

でもすごい人なので軽く見る程度で済ませ、中のローソンでSUGIZOの公式ファンクラブの継続費を振り込みました。

 

 

昨年4月に行ったhideのライブフェスもそうですが、やはりお台場はこういうデカいイベントに持って来いの場所ですね。

 

で、ここのすぐ近くにあるここが今回のLIVE会場。

 

 

ショッピングモールの中にあるZepp DiverCity。

 

僕がここを訪れるのは3年前のINORANとSUGIZOのジョイントLIVE以来2度目。

 

今回ので東京都で観るLIVEは丁度25本目になりました。

 

 

着くとグッズ売り場に行きました。

 

INORANとSUGIZOの時はすごく買うのに並んだけど今回は余裕。

 

 

 

個人的にあまり良いグッズは無かったので何も買わず。

 

それから入場開始までショッピングモール内をブラブラ。

 

ここと言えばそう。

 

実物大のガンダムが建物の前に展示されています。

 

IMG_20160609_154205792.jpg

 

これが3年前に訪れた時。

 

これが今では…

 

 

1作目のRX-78ガンダムからUCガンダムになってました。

 

これが本当に動いたらもっとすごいのにな(^^;

 

 

 

 

 

ガンダムグッズの専門店もあり、展示品も多数!

 

ファン・マニアは感激ですね!

 

それから建物の中のマクドナルドで夕食。

 

 

朝と夜とマクドナルドで食事でした(笑)

 

安くついて良いですからね(^^;

 

入場開始時間が近づくと入り口前は大勢のファンが集まってました。

 

 

僕がGLAYのLIVEに行くのは約2年ぶり3度目。

 

彼らはX JAPANとLUNA SEAのエクスタシーレコードの後輩ですし、その2組のファンなら好きで当然♪

 

ライブフェスでなら3年前のVJSと昨年のルナフェスでも観てますからね。

 

でもやっぱりワンマンLIVEが1番♪

 

20年前に一度に20万人も動員するスペシャル野外LIVEを開催した国民的人気バンドのライブハウスのステージってのも貴重です。

 

1566133893468.jpg

 

そうして時間になり、スタッフが整理番号順で呼ぶ。

 

僕はAブロックの500番台。

 

このLIVEはA~Cブロックに分かれており、フロアに入る際もチケットの確認が必要になってました。

 

そうして僕も中へ。

 

勿論、ドリンク代を払ってドリンクコインと交換。

 

 

混雑を避けるためドリンクはなるべく開演前に交換するようスタッフが呼びかけてましたが、やはり終演後の汗を流すのに後から交換するのが1番でしょう。

 

 

 

 

通路に飾られたお祝いの花束達。

 

 

記念の撮影ブース。

 

コインロッカーに荷物と財布を預け、チケットを見せてフロアへ。

 

真ん中の辺りで観てました。

 

ステージには大きなGのマークの旗が飾られてました。

 

派手な演出のない、ありのままのLIVEを味わえるから楽しみ♪

 

正に“ふつうのGLAY”。

 

どんなバンドも最初の頃は小さなライブハウスでLIVEを行って来たのですから、やはりLIVEの原点はライブハウスにありですね♪

 

それでもZeppは最高級のライブハウスです!

 

そして19時頃、ついに開演!

 

ステージにメンバー4人に加え、サポートメンバーのTOSHI NAGAI(永井利光さん)と斎藤有太さんがそれぞれの位置にスタンバイ。

 

永井さんはGLAYにとって言うまでもなく欠かせないサポートドラマー!

 

GLAYのバックで叩くに相応しいドラマーは彼しかいない!

 

キーボーディストの斎藤さんは実に5年ぶりの参加だそうです。

 

前のではキーボードはいなかったので、今回は生のキーボード演奏も加わって良い感じな気がしてました。

 

僕が彼を生で見るのは氷室京介さんのLIVEに参加した時以来、約17年ぶりでした。

 

永井さんも斎藤さんも氷室さんのLIVEとレコーディングにも参加されて縁の深い存在です。

 

TERUが真ん中に立つと始まりの合図的なMCに後ろの永井さんに向かって叫ぶ!

 

「COME ON TOSHI~!!」

 

この合図で始まる曲と言えば代表曲中の代表曲「誘惑」!!

 

永井さんがドラムを叩いて始まるとそのイントロから大興奮!

 

そして2曲目に「BEAUTIFUL DREAMER」!

 

この曲はBOOWYで言う「DREAMIN'」的な1曲♪

 

そんな人気のシングル曲が2曲続くとMC。

 

TAKUROがサングラスをかけて帽子を被ってて渋い!

 

それから最新マキシシングル「G4・Ⅴ」より「はじまりのうた」。

 

力強いバラードナンバー。

 

TERUのハイトーンで力強い歌声が曲の良さをアップさせてました。

 

GLAYの曲もB'zやX JAPANとかと同様でキーが高いんですよね(^^;

 

僕もキーを下げなきゃ歌えない汗

 

それを歌い終えるとアップチューンな「サバイバル」!

 

それを終えると少し間をおいてHISASHIがギターを奏でる。

 

そのイントロがかっこ良く、流れた瞬間からファンから驚きの声が上がりました。

 

初期から「TWO BELL SILENCE」!

 

続いてまた「G4・Ⅴ」より「はじまりのうた」。

 

そしてTERUもアコースティックギターを弾きながら「シキナ」と、バラード曲が続き、その美しさに聴き惚れてしましました♪

 

GLAYもX JAPANと同じでアップテンポな曲のかっこ良さとバラード曲の美しさが同居してるのがすごく良いんですよね♪

 

さすがX JAPANの後輩バンド!

 

それから明るいパーティーチューン「YOUR SONG」!

 

昨年、出たシングル曲で、「G4・Ⅴ」にはMISIAとのデュエット版で収録されてますが、これもとても明るい!

 

僕ら観客達とのコール&レスポンスも良い感じ♪

 

それからまたTERUがMC。

 

明るく笑えるMCが所々で聞けました。

 

男性と女性、2階席に分けてコール&レスポンスしたり、

メットライフドーム公演に行く人と行かない人に分けて手を挙げてもらったり、最初の頃の思い出を語られたり。

 

そして彼らの公式ファンクラブ名にもなっている「HAPPY SWING」を披露。

 

そのまま続けて「口唇」、「グロリアス」とまた人気のシングル曲を続けて披露。

 

こう定番の曲をやってくれるととてもノリ易いですよね。

 

それからまたMCを挟み、「春を愛する人」を披露。

 

この曲もGLAYのバラード曲の中では人気の高い1曲ですよね♪

 

そして「G4・Ⅴ」の1曲目にもなっている「JUST FINE」を披露!

 

それが終わるとJIROがベースを弾きながら真ん中に立つ。

 

これから始まる曲と言えばこれしかない!

 

「SHUTTER SPEEDSのテーマ」!

 

これまたLIVEでは人気の高い1曲!

 

JIROのボーカルから始まる事でも有名!

 

LIVEも終盤に近付く中、この曲でより熱く盛り上げてくれました!

 

その曲を終えるとTERUが真ん中に立ち、左手を上に伸ばし人差し指を立てると僕らも同様に指を指す。

 

そして叫ぶ!

 

「「彼女の“Modern…”」!!」

 

これもデビュー当初から人気の高い代表曲!

 

僕も好きなGLAYの曲の上位に選んでます♪

 

こうしてまたここで生で聴けて感激!

 

そして「XYZ」を披露し、本編終了となり、全員、一旦退場。

 

一昨年に行ったLIVEも昨年のルナフェスもこの曲が最後でした。

 

本編だけでも実に熱い!

 

それからアンコールで全員戻って来ました。

 

TAKUROはツアータオルを肩にかけ、位置に着くと後ろのアンプにそのタオルをかけました。

 

曲に入る前に永井さん、斎藤さん、JIRO、HISASHI、TAKURO、そしてTERUの順番にMC。

 

永井さんは今年でプロドラマーとしてデビュー35周年だそうです。

 

その祝いの拍手も喝采でした。

 

1人ずつちゃんとしっかり喋ってくれてそれぞれに笑いをとってくれてとても嬉しかったです♪

 

一昨年のLIVEではTAKUROだけ喋ってなかったので今回、こうしてMCもよく聞けて本当、良かった♪

 

特にHISASHIのMCは笑えました。

 

次のLIVEでやるネタがどうとか(^^;

 

やはりどのLIVEでもMCはこう笑わらせてくれるのが1番ですね♪

 

そんな楽しいMCを経て曲が再開。

 

「SOUL LOVE」に続いてロックチューンな「coyote,colored darkness」を披露。

 

後者はHISASHIの作詞作曲だし、キレのあるロックチューンを作らせたら4人の中で1番かも知れません。

 

彼のギターのセンスは氷室さんもとても良く認めてましたからね。

 

お陰でこちらも最高の気分!

 

そうしてラストナンバーに「HIGHCOMMUNICATIONS」を披露。

 

イントロでは両腕をクロスする振り付けを観客も皆、行う。

 

僕も過去に観たLIVE映像が役立ち、その曲がタイトルになっていたツアーの再現の様でした♪

 

こうして全曲終了。

 

全員、前に出て肩を組んでお辞儀して明るく手を振り退場となりました。

 

こうしてこの2日間の公演は終了。

 

メットライフドーム公演にも行く人には更に期待が高まった事でしょう。

 

でも僕は行けません汗

 

しかし、10月にはNEW ALBUMも出て、11月からは全国アリーナツアーも開催される事が発表されており、僕も大阪の2日目を申し込んでいます。

 

是非また行きたいです♪

 

フロアを出て、コインロッカーから荷物を取り出すとドリンク交換の行列を並びました。

 

確かにこりゃ大変だけどやはり終演後の汗を流すドリンクが格別です!

 

ドリンクバーの前に着いてコインを生ビールと交換!

 

今年、行ったLIVEは今のところ全てお酒も飲んで行ってるのでやはりLIVEには冷たく美味しいお酒が合いますビール

 

外に出ると外のガンダムがライトアップされていて綺麗でした。

 

 

3年前のINORANとSUGIZOの時は帰りの夜行バスに乗り遅れないよう終わったらすぐさま外に出て秋葉原駅前の乗り場に急ぎましたが、この日は落ち着いて帰れました。

 

台風の影響で風は強かったけど雨は降らず本当、助かりました。

 

それから帰りのゆりかもめに乗って新橋駅に戻り、荷物を預けたホテルでくつろいで泊まりました。

 

で、前の記事に挙げた通り、本当ならこの翌日の晩の東京駅前からの

夜行バスで帰るはずだったのに台風の影響で運休になってしまい、もう1泊同じホテルで泊まり、翌日の新幹線で帰りました。

 

帰りに新幹線を利用したのは3年前のVJSの時以来でした。

 

お陰で出費が増えてしまいました汗

 

新幹線までの東京での過ごし方は既に記事にアップした通りです。

 

こうして今年2度目の東京でのLIVEは無事に終わりました。

 

次に東京の方に行くのはLUNA SEAのLIVEがある12月になります。

 

今度は夜行バスで行き来します。

 

1566128251811.jpg

 

これは退場時にもらえた冊子。

 

25年経っても変わらぬかっこ良さです(^^)

 

ちなみにセットリストは1日目と2日目でだいぶ違ってたそうです。

 

~SET LIST~

1.誘惑

2.BEAUTIFUL DREAMER

3.はじまりのうた

4.サバイバル

5.TWO BELL SILENCE

6.COLORS

7.シキナ

8.YOUR SONG

9.HAPPY SWING

10.口唇

11.グロリアス

12.春を愛する人

13.JUST FINE

14.SHUTTER SPEEDSのテーマ

15.彼女の“Modern…”

16.XYZ

 

~ENCORE~

17.SOUL LOVE

18.coyote,colored darkness

19.HIGHCOMMUNICATIONS

ペタしてね

次は来週、倉木麻衣さんのLIVEを観に行きます音譜