住宅ローンを今すぐ借りるための資金計画
どうも。20代ファイナンシャルプランナー中川です。
諸費用の100万円+他のローンの合計額ははっきりしましたか?
それを貯める計画を立てましょう!
今回は
・いつまでに貯めるか
を決めて下さい。理由は
毎月いくら貯めたらいいのかハッキリするから
期限を決めないとズルズルのばしてしまうから
貯める額が200万円
いつまでにが1年間だと
毎月167,000円貯める計算になります。
こう計算して下さい。
計算された毎月貯める額が現在の収入と支出状況から見て
可能かどうか判断して下さい。
可能かどうかは今の状況でではなく
支出を減らしてみて可能かどうかです。
今すぐ収入を増やすのはなかなか難しいと思うのでまずは支出を減らすことから考えます。
「毎月この額はどう考えても無理だな」と思ったら期間を延ばしましょう。
200万を1年→1年半とか2年に
2年だと半額になります。
明らかに無理なのはやめてくださいね。
たとえば手取りが月20万の人が18万貯金するのは
実家暮らしで親のすねかじりまくりじゃないと無理だと思います。
支出を減らす方法はこのブログで紹介しています(予定)
でも、以前ももお伝えしたとおり
一気にやらないでくださいね。
一気にやると続きません。失敗します。
では、具体的に支出を減らす方法を紹介しますがその前に
・絶対に20代で建てる!という強い思いはもってますか?
・目標を紙に書き出しましたか?
・自分が理想的な建てたい家のイメージは持てましたか?
・建てたい家がいくらくらいするかだいだいわかりましたか?
・いつまでにいくら貯める計画は立ちましたか?
ダメな人は各リンクをもう一度読み返して下さい。
読み返してもダメな人は見るのをやめて下さい。
本気で建てたいと思ってないんでしょう。
すべてOKなら次へ進みましょう!
諸費用の100万円+他のローンの合計額ははっきりしましたか?
それを貯める計画を立てましょう!
今回は
・いつまでに貯めるか
を決めて下さい。理由は
毎月いくら貯めたらいいのかハッキリするから
期限を決めないとズルズルのばしてしまうから
貯める額が200万円
いつまでにが1年間だと
毎月167,000円貯める計算になります。
こう計算して下さい。
計算された毎月貯める額が現在の収入と支出状況から見て
可能かどうか判断して下さい。
可能かどうかは今の状況でではなく
支出を減らしてみて可能かどうかです。
今すぐ収入を増やすのはなかなか難しいと思うのでまずは支出を減らすことから考えます。
「毎月この額はどう考えても無理だな」と思ったら期間を延ばしましょう。
200万を1年→1年半とか2年に
2年だと半額になります。
明らかに無理なのはやめてくださいね。
たとえば手取りが月20万の人が18万貯金するのは
実家暮らしで親のすねかじりまくりじゃないと無理だと思います。
支出を減らす方法はこのブログで紹介しています(予定)
でも、以前ももお伝えしたとおり
一気にやらないでくださいね。
一気にやると続きません。失敗します。
では、具体的に支出を減らす方法を紹介しますがその前に
・絶対に20代で建てる!という強い思いはもってますか?
・目標を紙に書き出しましたか?
・自分が理想的な建てたい家のイメージは持てましたか?
・建てたい家がいくらくらいするかだいだいわかりましたか?
・いつまでにいくら貯める計画は立ちましたか?
ダメな人は各リンクをもう一度読み返して下さい。
読み返してもダメな人は見るのをやめて下さい。
本気で建てたいと思ってないんでしょう。
すべてOKなら次へ進みましょう!
関連記事
住宅ローンを全部借りるために必要なもの
どうも。20代ファイナンシャルプランナー中川です。
住宅ローンを全部借りるために必要なことは
・引っ越しとか家電購入費を貯める(目標100万)
・他のローンを全部終わらせる(車とか)
他のローンを終わらせるのはめちゃめちゃ大事です。
これができないとたぶん住宅ローン組めません。
「あ~、じゃあうちは車のローンがあと5年残ってるから無理だ・・・」
とあきらめるのはまだ早いです。
毎月きっちり返すんじゃなくて
ローンの残額を貯めて一気に返しましょう!
すると5年もかかりません。
僕も家を建てる!といったときは車を買ったばっかりでした。
そのときは家買うなんて考えてなかったので・・・
そのローンは住宅ローン組むまでに一括で終わらせました。
これは俗に言う「繰り上げ返済」ですね。
住宅ローン返済にもよく使いますので覚えておいて下さい。
ただ、住宅ローンと他のローンの繰り上げ返済は少し違います。
住宅ローンは一部(100万円だけとか)繰り上げができますが、
他のローンは全部をまとめて返さないといけないです。
他に
・何のローンが
・いくら
・いつまで
あるのか書き出しましょう。
ちなみに、このローンに奨学金は含みません。
僕は奨学金借りてますが、住宅ローンには影響しませんでした。
もう一つおまけ、住民税滞納していても大丈夫です(笑)
あまりしないほうがいいですけどね。延滞金とられるから。
諸費用100万円と他のローンの合計額はわかりましたか?
それを貯める計画を立てていきましょう!
住宅ローンを全部借りるために必要なことは
・引っ越しとか家電購入費を貯める(目標100万)
・他のローンを全部終わらせる(車とか)
他のローンを終わらせるのはめちゃめちゃ大事です。
これができないとたぶん住宅ローン組めません。
「あ~、じゃあうちは車のローンがあと5年残ってるから無理だ・・・」
とあきらめるのはまだ早いです。
毎月きっちり返すんじゃなくて
ローンの残額を貯めて一気に返しましょう!
すると5年もかかりません。
僕も家を建てる!といったときは車を買ったばっかりでした。
そのときは家買うなんて考えてなかったので・・・
そのローンは住宅ローン組むまでに一括で終わらせました。
これは俗に言う「繰り上げ返済」ですね。
住宅ローン返済にもよく使いますので覚えておいて下さい。
ただ、住宅ローンと他のローンの繰り上げ返済は少し違います。
住宅ローンは一部(100万円だけとか)繰り上げができますが、
他のローンは全部をまとめて返さないといけないです。
他に
・何のローンが
・いくら
・いつまで
あるのか書き出しましょう。
ちなみに、このローンに奨学金は含みません。
僕は奨学金借りてますが、住宅ローンには影響しませんでした。
もう一つおまけ、住民税滞納していても大丈夫です(笑)
あまりしないほうがいいですけどね。延滞金とられるから。
諸費用100万円と他のローンの合計額はわかりましたか?
それを貯める計画を立てていきましょう!
関連記事
どっちがお得?全部借りるのと貯蓄できるのを待つのと
どうも。20代ファイナンシャルプランナー中川です。
全部借りて早く購入したほうがいいのか
貯まるまで待って借り入れ少なくした方がいいのか
比較してみたいと思います。
3,000万のマイホームを買うと仮定して進めます。
パターン1
3,000万と必ずかかる費用約100万円の
3,100万円借りて引っ越し代家電購入費だけを貯める
パターン2
3,000万の2割600万+諸費用すべての
800万円貯めてから購入する
パターン1の条件
・3,100万円借り入れ
・返済期間35年(フラット35)
・金利2.59%
楽天モーゲージで試算
月々の支払いは11,3万円
支払総額は4,578万円
金利は1,476万円になります。
パターン2の条件
・2,300万円借り入れ
・返済期間25年
・金利2.59%
・800万貯めるのに10年(毎月66,500円)
・家賃6万の家
住宅ローンの試算は
月々の支払いは10.5万円
支払総額は3,150万円
金利は850万円になります。
家賃は10年間で720万円かかります。
金利+家賃は1,570万円かかります。
家賃5万円だと10年間で600万円
金利との合計は1,450万円
家賃5万円だと貯めてからのほうがちょっと得ですね。
けど、10年している間に金利が上がっているかもしれません。
もちろん変わってなかったり下がってるかもしれませんが
金利が上がっていく可能性のほうが高いと思います。
僕は10年も待つより今すぐ建てて
1日でも早く快適生活したほうがいいと思います。
「20代でマイホーム持っている」って気持ちいいですよ。
10年間お金貯めてたら20代終わってしまうので
このブログでは全部借りる!方向で話を進めます。
全部借りる!ためにしないといけないことは・・・
全部借りて早く購入したほうがいいのか
貯まるまで待って借り入れ少なくした方がいいのか
比較してみたいと思います。
3,000万のマイホームを買うと仮定して進めます。
パターン1
3,000万と必ずかかる費用約100万円の
3,100万円借りて引っ越し代家電購入費だけを貯める
パターン2
3,000万の2割600万+諸費用すべての
800万円貯めてから購入する
パターン1の条件
・3,100万円借り入れ
・返済期間35年(フラット35)
・金利2.59%
楽天モーゲージで試算
月々の支払いは11,3万円
支払総額は4,578万円
金利は1,476万円になります。
パターン2の条件
・2,300万円借り入れ
・返済期間25年
・金利2.59%
・800万貯めるのに10年(毎月66,500円)
・家賃6万の家
住宅ローンの試算は
月々の支払いは10.5万円
支払総額は3,150万円
金利は850万円になります。
家賃は10年間で720万円かかります。
金利+家賃は1,570万円かかります。
家賃5万円だと10年間で600万円
金利との合計は1,450万円
家賃5万円だと貯めてからのほうがちょっと得ですね。
けど、10年している間に金利が上がっているかもしれません。
もちろん変わってなかったり下がってるかもしれませんが
金利が上がっていく可能性のほうが高いと思います。
僕は10年も待つより今すぐ建てて
1日でも早く快適生活したほうがいいと思います。
「20代でマイホーム持っている」って気持ちいいですよ。
10年間お金貯めてたら20代終わってしまうので
このブログでは全部借りる!方向で話を進めます。
全部借りる!ためにしないといけないことは・・・
関連記事