マイホーム購入にかかる諸費用  | 20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術

マイホーム購入にかかる諸費用 

どうも。20代ファイナンシャルプランナー中川です。


あなたの理想のマイホームにいくらかかるのかだいたいわかりましたか?
では、資金計画を立てていきます。


この記事では仮に
3,000万のマイホームを買う前提で話を進めます。


3,000万のマイホームを買うといっても
家のお金以外に諸費用がいろいろかかってきます。
諸費用とは


登記費用とか
司法書士の報酬とか
不動産取得費用などの


必ずかかる費用


引っ越し費用とか
新しい家具・家電の購入費用とか
のことです。


実は僕はこの諸費用のことが頭から飛んでいたので
かなりヒーヒー言いました。
ファイナンシャルプランナーのくせに・・・


諸費用を住宅ローンに含めて借りられたら良かったのですがそれができず。
必ずかかる費用を払ってしまったら貯金が無くなってしまいました。
結果。


カーテン無しの生活を約1ヶ月半も送ることに・・・
あ、遮光カーテンですよ。レースのはありました。
プライバシー丸出し、恥ずかしい(笑)


みなさんにはこんな恥ずかしい思いをしてもらいたくないので
諸費用がかかるというのを
しっかり認識してもらいたいと思います。


諸費用は、必ずかかる費用が
新築の場合は約2~3%くらい
中古の場合は約7~10%くらいです

3,000万の新築の場合は60万~90万くらい
2,000万円の中古の場合は140万~200万くらい
です。


「なぜ新築と中古で費用が違うのか?」
と思われたかもしれません。が、
一日も早くマイホーム購入する!ためにはあまり必要のない知識なので


どうしても気になる!人だけ調べて下さい。
それを調べるのに時間を使うより
節約・貯蓄の知識をつけたほうが早道だと思いますが


では、引っ越し費用や家具家電を買う費用ですが
これは引っ越しする地域、場所
購入する・家具、家電によって全然違うので


一概にいくらというのはわかりません。
引っ越しの費用に関してはこちらのサイトが便利です。
無料一括見積もりで最大50%OFFになるそうです。


引越し見積もりなら「引越しネット」



家具・家電費用は100万円くらいとしましょうか。
金額はご自分で適当に変えて下さい。


家電を一番安く買う方法


では、購入資金+諸費用の金額はだいたいわかりましたか?


では、具体的な資金計画を始めましょう!

関連記事