ホテル クラッド宿泊
御殿場プレミアム・アウトレット直結のホテルということで宿泊してきました。
今回の目的は、
まったり買い物&さわやか攻略です。
さわやかの話は後日書くとして、今回は子連れでのホテル クラッドについて書いていきます。
アウトレットからの行き方
御殿場プレミアム・アウトレットの敷地内という表記ですが、ヒルサイドの端っこから出て、歩いて5~6分かかります。
アウトレット内に、ホテルに行く道順表記が少なく、けっこう迷いました。
最上階のSABONを目標にして、立体駐車場側に出ると、駐車場内にエレベーターがあります。
6階に上がるとホテルと直結する橋があるので、渡ります。
日帰り温泉も同様のルートです。
決して直結しているとは言えぬ位置関係、しかも屋根なきルートなので、猛暑や雨の日は遠く感じるかもしれません🌞☔
1歳児が使える貸出品
今回ホテルからは、
・オムツ用ゴミ箱
・ベッドガード
・キッズ歯磨き
を用意して貰えました。
メールでやり取りしました。
オムツ用ゴミ箱はピジョンのものです。
ベッドガードに関しては足元だけで良かった気がしますが↓この画像の右側にもありました。
正直、設置がすごく甘くて、サイド側はふつうにこどもが隙間に落っこちるほど隙間があり、置けばいいってもんじゃないのよという不満がありました
ただ足元はがっちりついていたので、それは安心でした。
たぬさんは親の真ん中で比較的寝るようになってきたので、安全に寝ることができました。
部屋は最安値部屋なだけあってけっこう狭く、ベビーカーで廊下の半分が埋まっていましたが、コンパクトにまとまっていてそれほど問題なかったです。
ある程度狭い方が、動き回る1歳児を目で追えていいわ~などと夫は言っていました。
温泉の大浴場は最高
このホテルで、お風呂が一番良かったです♨
ちなみに、オムツが取れた3歳以上の子しか入れませんので、我が家は交代で入浴しました。
あまりにも良くて、夜と朝と2回入っちゃいました。
内湯二種類、サウナ、水風呂、露天風呂などが充実。
カフェや漫画などを読めるごろ寝スペース、家族風呂もあり、なかなか広い温泉施設です。
平日金曜日夜だと、洗い場もドライヤーも並ぶことなく使えました。
ちなみに日帰りのお客さんを意識してか、ヘアアイロンがあるのも嬉しかったです。
リファやダイソンのドライヤーがあるのも好ましい!
しかも高いドライヤーは椅子がない立ちエリアにあるので、長っ尻がいないのがめちゃくちゃよく考えられてる!!と思いました
翌日、土曜の朝(6~9時)は、日帰り利用客がいないので、更にのんびりとお風呂を楽しめました。
特に朝は、富士山の絶景を見れる立ち湯が最高でした🗻感動しました。
難点と言えば、ホテル内からお風呂に行くためには、必ず1階に降りてから2階に上がらなければいけないことですね。エレベーターあります。
完全に宿泊客と、日帰り利用客の立ち入れるエリアを分けるための設計なのかもしれません。
コンビニは遠いので注意
このホテル、コンビニのあるウェストサイドまで遠いのが難点です。
我が家のような素泊まりの場合、お茶やお酒、朝用の軽食を買うためには、広大なアウトレットの逆サイドに行かなければなりません。
(お酒は自動販売機にもあるらしい)
我が家のように翌日午前にたらふくさわやかを食べたくて、素泊まりプランを選んだ場合は夕方までにウェストサイドまで一回りして、GAP横のセブンイレブンに行くことをお忘れなく。
ただ、ホテル クラッドは大変おおらかなホテルで、朝夕ごはんが食べたくなったら、予約しなくてもウェルカムだそうです。
素泊まりの気楽さ
ビュッフェでたぬさんのご無体な様を見守るのは疲れるんですよ。
ビュッフェって、片方ずつ親が消えて食事を持ってくるじゃないですか。
まだ食べ物を手掴みしたり、嫌いなものはテーブルの下に平気で落とす怪獣と行くと、本当にストレスフル。
今回、たぬさんにはセブンイレブンのハムチーズパンを渡しました。
生地もポロポロしないので、部屋のソファに腰かけてとてもきれいに食べてくれてノーストレスでした。
たぬさんは2個食べて、親が残りと他のサンドイッチなんかを食べました。
あ~~素泊まりってこんなに気楽なんだ。
朝御飯の時間とかも気にせず、ぼーっと部屋で15分くらいで済むのか、と感動しちゃいました。
私はこのホテル、2泊してもいいな~と思うくらい気に入りました!!
御殿場アウトレットは広いですし、子供の機嫌を取りながら、家族全員が満足するまで隅々までお店を見れて、かつ温泉を楽しむには2泊が必要かもしれない
あと何と言っても、アクセスが抜群に楽なんですのね。
高速バスは電車と違って、ベビーカーを確実にトランクルームに預けられるので、本当に現地での移動が楽ですよ。
行きはバスタ新宿→アウトレット直通で行ったのですが、帰りはホテル前→バスタ新宿で帰りました。
だいたい往復2時間~2時間半かかるのですが、行きはおやつ食べさせてYouTube見せてればしのげて、帰りは爆睡でした。
大人ふたり分で片道3500円という料金も良い。
ホテル代合わせて交通費含めて40,000円以内に抑えられるので、気晴らしの週末近場旅行としてはとてもお得だと思いました。
次回は、さわやか攻略について書きたいと思います!

関東子連れ旅行レポート
山梨県 グランドメルキュール八ヶ岳
オールインクルーシブ&屋内遊び場ホテル




子連れ旅行に持ってった
前日あわてて買いに行ったポルバンゴー。
抱っこと歩きたいを交互に繰り出してくる為、大変役に立ちました!
20分くらい抱いていると肩に重みはかかりますが、前にAmazonで買ったものより負担は少なかったです。
両手使えるのは本当に便利ですね。
あと旅行といえば、忘れやすいのがベビーケアグッズ。
旅行に7回くらい持っていってますが、まだシャンプーもボディーソープも残量がある。
ホテルによっては用意があったりするんですが、無いところの方が多いです。
おむつを今回は8枚持っていったんですが、うんちが3回あり足りるだろうかと焦りました。
おむつこそ圧縮しないと本当にかさばるので、毎回圧縮ポーチに助けられています!