【断捨離】躊躇を断捨離する練習 | 50代からは好きに生きる★本当の気持ち発掘★静岡県・断捨離®︎トレーナーたなかまみ 

50代からは好きに生きる★本当の気持ち発掘★静岡県・断捨離®︎トレーナーたなかまみ 

一所懸命にがんばってきたのに、自分はいつも不機嫌で家は息が詰まる場所に。断捨離を続けていくうちに、問題の本質は、決断を自分以外の人に委ねていた自分自身にあったことに気づきました。人生は決断の連続。あなたも断捨離で「自分で決めて生きられる人」になりませんか?

 

 

 

 
✨🌕✨✨
 
 
こんにちは
 
静岡県の断捨離トレーナー
たなかまみです
 
 
 

 

 
今日も富士山麓よりお送りします

 

 

 

 

✨🌕✨✨

 

 

 

スタバはお気に入りのカフェの一つ

 

けれども

 

飲み物のサイズが

ショートだのトールだの

 

そもそもに

飲み物の名前が

キャラメルマキアートだの

フラペチーノだの

 

 

カタカナを駆使していて

わかりにくい

 

 

昭和の自分が慣れ親しんでいるのは

 

ホット!

ブラック!

ウィンナコーヒー!

(自分よりちょっとお姉さんの世代が

よく言っていた記憶…)

 

高校生くらいになってから

カフェラテ

カフェモカ

エスプレッソ

 

 

途中間が空いて

気づけばスタバが

日本のあちこちに

 

 

 

これまではいつも

カフェモカを頼んでいたけれど

牛乳が苦手な自分には

ちょっと重たくも感じていた

 

 

そこで少し調べてみると

ミルクも

無脂肪ミルクとか

アーモンドミルクとか

ブレべミルクとか

有料のものもあるが

いろいろ変えてもらえることがわかった

 

 

 カフェモカも飽きてきた

別のものにチャレンジしたい

 

 

そこで勇気を出して

 

チャイティーラテを頼むことにした

つまり

ミルクティー

 

 

ちょっと予習してから

 

「チャイティーラテのホット

ショートで

ミルクをブレべミルクに

変更してください」

 

 

 

と言ってみた

 

 

出てきた飲み物は

いつもより少し甘めで

とてもおいしい♡

 

 

 

これを2回ほど練習して

ミルクの変更はクリア

 

 

今日は

同じくチャイティーラテのホットを

アーモンドミルクにしてみた

そして

シナモンのトッピングをお願いした

 

 

ホットミルクのような

強めの香りもなく

私好み

 

 

 

 

 

できるできる

少し自信がついてくる

 

 

 

スタバの魅力は

お好みにあわせて

何通りもの飲み物が

提供されるところにあるのだろう

 

 

だから

普通に

ホットコーヒー☕️

を頼むのは

少々もったいない

 

 

 

でも

いろいろ面倒だし

難しくてよくわからないから

ホットでいいや

と思っている人も

いるのではないかと思う

 

 

 

若くておしゃれな店員さんを前に

おっかなびっくりに

なってしまうかもしれないけれど

 

 

 

そんな躊躇を

敢えて経験してみる

 

 

 

自分好みの飲み物を前に

小さな躊躇を断捨離した自分が

ちょっと誇らしい

 

 

改めて

戦利品はこれ。

 

 

スタバは

躊躇を断捨離する

いい場所になる

 

 

 

 

✨🌕✨✨お知らせ✨🌕✨✨

 

「新・片づけ術 断捨離」

音読会

いつからでもご参加いただけます

お申し込みはこちらから👇

 

 

 

 

🍀🍀🍀

 

★7日間無料メール講座★

いつでも開始可能、いつでも配信解除可能です

お申し込みはこちらからどうぞ(↓

 

 

 

 

 

 

✨🌕✨✨

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

ランキングに参加しています

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

とってもうれしいです!

 
 
 
✨🌕✨✨
 

 

 

 

お時間があれば読み物としてどうぞ!

たなかまみのイギリス🇬🇧発

パスポート紛失事件〜日本帰還まで

断捨離トレーナー講習生時代に

私の身に降りかかったイギリスでのパスポート盗難事件。

究極の困難をどう乗り切ったか?

断捨離目線+αの情報を加えてお届けします。

 

 

私の断捨離ストーリー

 

断捨離トレーナーのブログ→にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ