令和2年度もやります!豊橋市中小企業人材育成支援研修
ご無沙汰いたしております(・∀・)
2月からの新型コロナ感染の広がりによる様々な影響は、今後も続きそうな気配ですね。
それがゆえの「新しい生活様式」とやらが提唱される中、わたしの事業のひとつであるセミナーも、従来のLIVEスタイルだけでなく徐々にオンラインスタイルも取り入れていくことになりました。
ひとつ前の記事では、Udemyを使ったFusion360一気通貫セミナーのコンテンツ配信を始めたことをお伝えしましたが、こちらのほうは、今月全課程の収録が完了いたします。
近日中にカリキュラムがすべて揃う予定なので、配信の続きを楽しみにお待ち下さい♪
さて、本題でございます。
昨年度から講師として参入させていただいている「豊橋市中小企業支援研修」ですが、今年度も元気にスタートしております!
そしてここでの「Fusion360一気通貫セミナー」が、7月からスタートします!
今年度は、豊橋サイエンスコアでのライブ受講か、リアルタイムのオンライン受講かどちらかを選べるようになりました。
なので、遠距離の方でもお気軽に受講していただけるようになりました。
なおかつ、リーズナブルです(゚∀゚)
これを「新しいセミナー様式」と呼ぶのでしょうか?でしょうね。
日常的にオンラインミーティングを利用している自分自身でさえ、新しい様式でどんな場面が繰り広げられるのか興味深いところであります。
というわけで、ただいま受講者を募集中です!
Udemyともども、ぜひよろしくお願いいたします。
詳しくは、豊橋市の公式HPでご確認ください。
豊橋市中小企業人材育成支援研修
Fusion360一気通貫セミナーのオンライン提供を開始します!
こんにちは。
大変ごぶさたしておりました(゚∀゚)
これが2020年初めてのブログ更新となります。(次はいつ更新できるだろうか…www)
早速ですが、いろいろと告知をさせてください(;・∀・)
今回は2つの企画をご案内いたしますねー
まず、昨年横浜(関東精密さん)と相模原(大塚鉄工所さん)で開催した「Fusion360による一気通貫基礎講座」ですが、おかげさまで毎回多数のご参加を頂きまして、わたし自身も場を通じて得るものがあり、非常にありがたく思います。
そしてその勢いのまま、“神奈川ステージ第3弾”を開催いたします。
場所は、相模原古淵の株式会社コバヤシ精密工業さん。
開催日は3月14日、3月28日、4月11日の3日間。いずれも土曜日となります。
お申し込み、お問い合わせその他詳細につきましては、下記リンクの株式会社プロノハーツの事務局さんへお願いいたします。
「設計者のための一気通貫 3D CAD講座」 in コバヤシ精密工業
もうひとつFusion360関係の告知です。
Udemyを使ったFusion360一気通貫の基礎を学ぶ新たなサービスがスタートします(・∀・)
詳しくはこちらを御覧ください。
↓ ↓ ↓
オンライン講座「Fusion360による一気通貫モノづくり基礎講習」開講のお知らせ
出張セミナーをライブとするならば、こちらはストリーミングという位置づけの講座になりましょうか。
ぜひこちらもご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
Fusion360一気通貫セミナーin相模原のおしらせ
さる9月14日、横浜のメタルDIY(関東精密内)での「設計者のためのFusion360一気通貫基礎講座」が、無事3日間の日程を終えました!
そして11月からは場所を変えて、相模原の株式会社大塚鉄工所で開催します。
加工会社でこの講座を開催するのは、理由があるんですよ(^^)
Fusion360の活用イメージがはっきり見えて、「一気通貫」が腑に落ちるのです。
ママさん設計者×大塚鉄工所による「Fusion360一気通貫セミナー」
これまでにも何度となく書いていますが、Fusion360は単なる3DCADではないのです。
生産活動をアシストする統合ツールです。
ですから、セミナータイトルは「設計者のための…」となっているものの、内容は加工現場向けになっています。
「3D化のメリットがよくわからない」
「2Dからの移行をはかっている」
「3DCAMによる切削効率化をはかっている」
などなどの疑問や課題をスッキリ解決して、3D化の本質を理解できる内容になっています。
お申し込み、お問い合わせは上記リンクのフォームからお願いします♪
(運営事務局:株式会社プロノハーツ 東京オフィス)
次は相模原でお待ちしています!