オーパーツ
オーパーツって、wikiによると「それらが発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる物品を指す。「場違いな工芸品」という意味。日本語では「時代錯誤遺物」「場違いな加工品」と意訳されることもある。」なんだそう。
これは、近代社会において発見されて現代の考古学者が検証しているんだから、ある意味近代目線なわけですよね。
もし仮に、今の文明社会が何かの拍子に滅びたとしたら、今ここにある最新技術の工業製品たちも、そのはずみに地下深く埋もれてしまうよね。
それを何百万年後かの人類が発見すれば、やっぱり「オーパーツ」って呼ぶのかな?
まぁ、その時の人類がどんな文化水準で暮らしているかによると思うけど、未来って必ずしも「進化」しているとは限らないと思うんですよねぇ。
もし何百万年後の社会が、日本の歴史で言うところの「弥生時代」と同水準だったりしたら…
びっくりしちゃって、きっとそう思うだろうな…(´ε`;)
ていうかね、文明・文化・技術の発達って、地球のながーい歴史の中で実は同じことを何回となく繰り返してきてるのかな?
従って、生物学的「ヒト」っていうのも、進化と衰退・滅亡を何度か繰り返してきてるんじゃないのかな?
ってふと考えた。
つまり、地球が生まれて46億年、その歴史の中で人類が歩んできたのはたったの400万年前からだというんだけど、実はその400万年の間に、ヒトは進化~成長~滅亡というサイクルをループしてきたんじゃないか?
で、その都度、その時の文明の痕跡を遺していったんじゃないの?
だから、オーパーツもいろいろ発見されているようだけど、作られたであろう年代ってバラバラですよね。
だから「こんな時代(たとえば旧石器時代より以前)に、こんなものが作れたとは信じがたい」と思っても、旧石器時代より以前には、今の近代社会よりさらに発達したとてつもない文明社会を営んでいた可能性はあるんじゃないの?
なーんてね~
だとしたら、今の自分たちって何サイクル目の「ヒト」なんだろう?
本当のところは、地球に聞いてみないとわかんないよね (・´з`・)
これは、近代社会において発見されて現代の考古学者が検証しているんだから、ある意味近代目線なわけですよね。
もし仮に、今の文明社会が何かの拍子に滅びたとしたら、今ここにある最新技術の工業製品たちも、そのはずみに地下深く埋もれてしまうよね。
それを何百万年後かの人類が発見すれば、やっぱり「オーパーツ」って呼ぶのかな?
まぁ、その時の人類がどんな文化水準で暮らしているかによると思うけど、未来って必ずしも「進化」しているとは限らないと思うんですよねぇ。
もし何百万年後の社会が、日本の歴史で言うところの「弥生時代」と同水準だったりしたら…
びっくりしちゃって、きっとそう思うだろうな…(´ε`;)
ていうかね、文明・文化・技術の発達って、地球のながーい歴史の中で実は同じことを何回となく繰り返してきてるのかな?
従って、生物学的「ヒト」っていうのも、進化と衰退・滅亡を何度か繰り返してきてるんじゃないのかな?
ってふと考えた。
つまり、地球が生まれて46億年、その歴史の中で人類が歩んできたのはたったの400万年前からだというんだけど、実はその400万年の間に、ヒトは進化~成長~滅亡というサイクルをループしてきたんじゃないか?
で、その都度、その時の文明の痕跡を遺していったんじゃないの?
だから、オーパーツもいろいろ発見されているようだけど、作られたであろう年代ってバラバラですよね。
だから「こんな時代(たとえば旧石器時代より以前)に、こんなものが作れたとは信じがたい」と思っても、旧石器時代より以前には、今の近代社会よりさらに発達したとてつもない文明社会を営んでいた可能性はあるんじゃないの?
なーんてね~
だとしたら、今の自分たちって何サイクル目の「ヒト」なんだろう?
本当のところは、地球に聞いてみないとわかんないよね (・´з`・)
切るとか整理するとか、なんかね
あんまりいい言葉じゃないですよねぇー。
業務上の広報活動の一環としてSNS(ツイッターとかFacebookとか)を活用するのが流行ってますが、きちんとした目的があってフォロワーさんなり読者さんなりを募るのは良いとして、一個人さんが、単に自分を人気者に仕立て上げたいが為に、無差別的にフォロワーをかき集めたりゲリラ的に友達申請をする(あるいはよく考えずにすぐ承認して頭数だけ増やす)という行為は、結果的になんの中身も伴わない、うすっぺらい交流関係モドキのネットワークをいたずらに膨らますだけじゃないですか。
で、
とうとう手に負えなくなって「整理」という手段をとるわけです。
どうみても、本末転倒でしょ。
「友達になってくれー」って声かけられたから繋がってみたのに、ある日突然切られていた…なんて事が、いい年したオトナの間で平気で繰り広げられているらしいね。
都合のいいときだけ人を集めて、都合が悪くなったら片付けるって、なんだかねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
そうなったのは、誰のせいでもない、自分に原因があるはずなんですよ。
まぁ、リアルな人間関係ならそう簡単に「整理」なんてできないものを、ソーシャルネットワーク上では簡単に出来てしまうわけで、これに対して何の抵抗もなく、むしろ「整理して(切って)さっぱりした」などと思うような人は、いわゆる「ゲーム脳」的思考なんでしょうな。
SNSを活用したいなら、まず目的意識を明確にして、それを“自分自身に叩き込むべき”ですよね。
初めから、繋がりたいジャンルを絞ってアプローチすれば、ムダに広がることもないし濃いネットワークになるじゃないですか。
そういった、「人間関係、人とのご縁についての価値観」を高められない限り、活用は上手く行かないと思うなぁ。
業務上の広報活動の一環としてSNS(ツイッターとかFacebookとか)を活用するのが流行ってますが、きちんとした目的があってフォロワーさんなり読者さんなりを募るのは良いとして、一個人さんが、単に自分を人気者に仕立て上げたいが為に、無差別的にフォロワーをかき集めたりゲリラ的に友達申請をする(あるいはよく考えずにすぐ承認して頭数だけ増やす)という行為は、結果的になんの中身も伴わない、うすっぺらい交流関係モドキのネットワークをいたずらに膨らますだけじゃないですか。
で、
とうとう手に負えなくなって「整理」という手段をとるわけです。
どうみても、本末転倒でしょ。
「友達になってくれー」って声かけられたから繋がってみたのに、ある日突然切られていた…なんて事が、いい年したオトナの間で平気で繰り広げられているらしいね。
都合のいいときだけ人を集めて、都合が悪くなったら片付けるって、なんだかねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
そうなったのは、誰のせいでもない、自分に原因があるはずなんですよ。
まぁ、リアルな人間関係ならそう簡単に「整理」なんてできないものを、ソーシャルネットワーク上では簡単に出来てしまうわけで、これに対して何の抵抗もなく、むしろ「整理して(切って)さっぱりした」などと思うような人は、いわゆる「ゲーム脳」的思考なんでしょうな。
SNSを活用したいなら、まず目的意識を明確にして、それを“自分自身に叩き込むべき”ですよね。
初めから、繋がりたいジャンルを絞ってアプローチすれば、ムダに広がることもないし濃いネットワークになるじゃないですか。
そういった、「人間関係、人とのご縁についての価値観」を高められない限り、活用は上手く行かないと思うなぁ。
公式が病気
長野県上伊那郡南箕輪村
いうまでもない、わたしの居住地でありますが、この南箕輪村の公式HPが最近面白いんですよ。
これは、日本一人気のないキャラクター「まっくん」のせい。
「まっくん」は、まつぼっくりの妖精(妖怪)だとかで、自称:村のアイドルです。
地元では絶大な人気を誇る(らしい)その「まっくん」が、日本各地のキャラクターたちが結集して開催される「ゆるキャラグランプリ2011」に出場。
そして、最下位を獲得!
それを記念しての特設ページが「超」話題です( ^∀^)ゲラゲラ
つhttp://www.vill.minamiminowa.nagano.jp/soshiki/soumu/makkuntokusyu.html
最下位を逆手にとってのこのPR!
なんとも前向きじゃないですか。
「転んでもタダでは起きない」
こういうスタンスでいきたいですね(・∀・)
それにしても、村役場のスタッフ陣のセンスはなかなかのものだな。。。
いうまでもない、わたしの居住地でありますが、この南箕輪村の公式HPが最近面白いんですよ。
これは、日本一人気のないキャラクター「まっくん」のせい。
「まっくん」は、まつぼっくりの妖精(妖怪)だとかで、自称:村のアイドルです。
地元では絶大な人気を誇る(らしい)その「まっくん」が、日本各地のキャラクターたちが結集して開催される「ゆるキャラグランプリ2011」に出場。
そして、最下位を獲得!
それを記念しての特設ページが「超」話題です( ^∀^)ゲラゲラ
つhttp://www.vill.minamiminowa.nagano.jp/soshiki/soumu/makkuntokusyu.html
最下位を逆手にとってのこのPR!
なんとも前向きじゃないですか。
「転んでもタダでは起きない」
こういうスタンスでいきたいですね(・∀・)
それにしても、村役場のスタッフ陣のセンスはなかなかのものだな。。。