物部の前身が「火の神霊」「火積」ではないか。

彼は天火明命であった。

★前の記事

 

★目次

☆1 饒速日命と天火明命

☆2 布留神は火の神

☆3 火の神の受難の理由

 

  饒速日命と天火明命

 

火積はほづみ。

穂積とも書ける。

穂積氏は、大和の豪族であり、饒速日命を祖神とする一族だ。

間違いなく物部氏と同族になるだろう。

 

物部の祖神は、饒速日命と御炊屋姫。

神話の神は、ほとんどが彼ら二柱の天照であり、彼らの子孫が祀っていたものだと分かった。

 

 

彼は、祀る者たちの職業や場所により「星の神」「海の神」「日の神」など、性質を変えられている。

 

その中に「火の神」があった。

彼の別名に天火明命がある。

 

*天火明命とは

*籠神社の神であり、絵馬では国照天照彦櫛玉饒速日命。

*住吉大社の宮司家の祖神。

 ☆子孫が祖神を祀るので、天火明命=住吉神

*高良神は住吉神と同神。

 

よって、高良神=住吉神=天火明命=饒速日命。

 

神話で火がつく名、性質を持つ神は、天火明命を意味している。

天加具土命

天火火出見命(火遠理命=山幸彦)ほか

山幸彦は高良神に繋がっている。

 

火は穂。

その両方の字を持つ神も彼なのだ。

 

天穂日命(誓約で現れた神)

天忍穂耳命(忍骨命・誓約で現れた神)ほか

 

天忍穂耳命英彦山の神であり、大己貴神と宗像神から山を譲られている。

 

英彦山*中岳*現在改修中
 
 

英彦山*大南神社
祭神 天火明命
 

*彦山修験道縁起(大己貴神、宗像神)

 

二つのヒメコソ社から、饒速日命と市杵島姫命、高良神と神功皇后に繋がっていた。

こちらからも、英彦山の天忍穂耳神も繋がっている。

 

 

火、穂の神も彼と同神なのだ。

 

では、何故彼は「火の神」なのか。

 

 

  布留神は火の神

 

高良神は安曇磯良神。

磯神=いそのかみ=石上。

 

高良神(磯良神)である饒速日命は、石上神宮の布留神でもある。

 

(伊勢は古来、磯宮であり、磯神を祀る宮を意味していた。

天照が磯神=高良神=饒速日命)

 

布留神、磯神について、物部の子孫の真鍋大覚氏著書「儺の國の星」に、こう記されている。

 

(「儺の國の星」引用)

布留御魂(ふるのみたま)は隕鉄、布津御魂(ふつのみたま)は砂鉄を精練した剣のことであった。

**

谷神(こくしん)を倭人は石上と書き"いそのかみ"と訓じてきた。

鉄を"ふるみたま"と言う。
暗黒の宇宙の色をそのまま復元した姿であった。

 

銀河を"うましのみち"と言う。


磯神(いそのかみ)が砂鉄を掬って炭とまぜて鉄を求めた仕事は黒に生まれ、黒を育てて黒を成す過程にほかならなかったのである。

 

 

まとめると。

 

*布留御魂は隕鉄(隕石の鉄)、布津御霊は砂鉄を製錬した剣。

*ふるみたまとは鉄のことであり、暗黒の宇宙の色。

*石上はいそのかみ。

*磯神が、鉄を作った。

 

かの本には那珂川では天の川を「いそのかわ」と呼んだともあり、磯神は天の神、宇宙の神をも意味していると思われる。

(天御中主神も彼)

 

石上神宮の布留神は、饒速日命。

いそのかみの名は、「火を操り剣を造った」民が祀る神であったのだろう。

 

火の民の神が彼なのだ。

 

 

  火の神の受難の理由

 

火の神の代表である具土神(カグツチ・軻遇突智)は、受難の連続だ。

 

その理由が三つある。

 

☆1 神話に善悪は関係ない

 

彼を産んだ後にイザナミ神は亡くなる。

それに怒ったイザナギ神に斬られ、そこから多くの神が生まれている。

それらもすべて、彼なのだ。


しかし、神話での善悪は、その神の性質と何ら関わりがない。

同神を暗示する為の物語上の演出でしかない。

 

 

☆2 伝承に関わる者を示唆

 

同神の大国主神の「スサノオ命による試練」は、異類によるものを示唆していた。

 

彼が「異類を退治していた方の神」であり、その伝承に関わる者が彼だと告げるものであった。

 

 

☆3 「譲った者」

 

また、彼、高良神は筑紫の神。

大和で彼を祀る者たちは、おそらく筑紫から移動している。

 

 

為政者は、彼らの子孫から、後に天皇家へ。

 

これが神話の「国を譲る・大国主神」「大和を譲る・饒速日命」とは、これを意味していると思われる。

 

これも神話の「火の神の受難」の理由の一つであろう。

 

彼は大和に移った子孫が祀る「火の神」。

その正体は、饒速日命、武内宿禰、高良神、天火明命、住吉神...。

 

それは彼の姿の一部に過ぎないのだ。

 

 

物部の前身は「火の神霊」「火積」ではないか。

と、X(旧Twitter)のフォロワーTさんからヒントを頂きました。

ありがとうございます。

 

 

 

記事内の考察や写真、イラストなどの使用は著作権のルールに沿ってくださいますようお願いいたします。

 

*******************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09