五十猛命は高良神。

磯良神は、伊勢の古名、磯宮に繋がる。

彼は天照でもあった。

 

★前回の記事

 

☆1 五十猛命とは
☆2 いそのかみ

☆3 物部氏

☆4 まとめ

 

 

☆1<五十猛命(いそたけるのみこと)とは>

基山の荒穂神社の御祭神であり、
福岡市西区の飯盛山にある飯盛神社のご祭神。

大陸から「木の種」を持ち帰り、基山(木の山)に植えたのを始めとして、
「木の国」である紀伊半島に渡って、そちらの多くの神社に祀られている。

これは「国土を豊かにした」ということを表す。


国土を平らかにした神。
国平の神。

神の鉾     1」の最初に掲げた「国平の神」である、「大国主」。
つまり、饒速日命でもあるのではないのか。
 

**
 

荒穂神社には、祭神の五十猛命が高良神に繋がる伝承の石があった。

 

「荒穂の神が投げた石が、高良大社の社殿の下にある」

 

それは荒穂の神である、五十猛命が高良神と同神だと示唆している。

 

高良神は大社の伝承「高良玉垂宮神秘書」より、物部の神、饒速日命だと繋がった。

 

 

☆2<いそのかみ>

 

物部の子孫である真鍋大覚氏の「儺の国の星」に、「いそのかみ」についての記述があった。

 

 

「儺の国の星」から、引用。

********************************************

谷神(こくしん)を倭人は石上と書き"いそのかみ"と訓じてきた。
磯神が砂鉄を掬って炭とまぜて鉄を求めた仕事は黒に生まれ、
黒を育てて黒を成す過程にほかならなかったのである。

鉄を"ふるみたま"と言う。
暗黒の宇宙の色をそのまま復元した姿であった。


                    *
谷神(こくしん)を石上(いそのかみ)=石上神宮の神。
宇宙の色をそのまま復元した姿=星神。

 

*布留御魂とは、隕鉄(隕石・星からできた)の剣=星神。

磁鉄鉱を還元する名匠が五十氏(いそし)、後に石上(いそのかみ)。

 

磯神(いそのかみ)は職業の神でもあったのだ。
五十、石上、もとはすべて同じ神を祀る氏族。


鉄は「ふるみたま」=布留御魂=饒速日命(石上神宮の御祭神)。
かの神は、石上神宮の饒速日命。

☆高良大社の神である、安曇磯良(アントンイソラ)神。
イソラ神であり、五十の神、それは石上神(いそのかみ)に繋がる。

(ラは、神、光という意味)


☆奈良の石上神宮に祀られているのは、布留御大神。


☆また、伊勢神宮の元の名は「磯宮」。
そこに祀られているのが、「磯神(いそのかみ)」とも呼ばれた故だ。

磯神、高良神である磯良神が天照。


石上神、磯神、五十神、すべて同じ「イソ」神。
          

彼は物部の祖神、饒速日命。


いそのかみ=石上神社のご祭神は、物部氏の祖神、饒速日命。
かの神とその后の御炊屋姫の子、宇摩志麻治の子孫が物部氏。


物部は、もののふ、もののけ。
物には、「畏怖すべきもの」という意味がある。
            

大神神社の、大物主の「物」と同じ。
石上神(いそのかみ)が磯神であるならば、
高良(磯良)神である住吉三神の底筒男神は、三輪の神、大物主神でもあるのだ。


石上=高良神=住吉大神=三輪の大物主神=大国主神(大物主神の荒御魂)

 

 


その数多の呼び名は、その隠されてきた存在を何とか後の世に伝えようと残す為。

五十猛命もその一つ。
後に、意図的に別の神とされたのだ。

 

 

                            *

☆3<物部氏>         
                  
物部氏の末裔達は、こちら筑紫の脊振山の北と南側の広範囲に住み続けた。
脊振山が、彼らの「聖なる山」だからだ。

 

脊振に祀られている神からも彼らに繋がっている。

 

 

饒速日命を祖神とする物部氏と、

武内宿禰を始祖とする、紀氏、蘇我氏、平群氏などは同族であった。

                          *


☆4 まとめ


神話では、五十猛命は、素戔嗚命の子とされている。
饒速日命は兄弟。

 

しかし、神話は全て彼らの物語であり、すべての神は二柱。

そこに記載された親等は、神話での位置づけ、神の名の由緒に過ぎない。

 

実際は、五十猛命=饒速日命。
また、高良神=饒速日命。

では、高良の神は、神代とされる時代の者でもあるということだ。

 

 

 

基山周辺にはもう一つの伝承があった。
                         

(つづく)

 

*「儺の国の星」

 

「儺の国の星」著者の真鍋大覚氏の先祖も物部氏。

かの本は、この町に伝わる星や古の姿、言葉を、余すことなく伝える貴重な宝です。


それには、古代の日本の謎とされてきたものを解く鍵が多く記されていた。
物部氏が連綿と伝えてきたその物語をこの世に残してくれた。

今回、その本をやっと受け取ることができた。
 (2017/12/9)の記事です。  

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

*********************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

 

https://x.com/sakura15335