パンとおやつのおいしい教室「15-Kitchen」のYUMIZOです。

 

 前の記事↓で書いた通り、15-Kitchenには3系統のパンのレッスンを扱っています。

 1)おうちパン講座

 2)15-Kitchen HappyCooking パンレッスン

 3)パン教室「epi」認定講座 自家製酵母パンレッスン
の3つの系統のパンレッスンを取り扱っています。

 

 

その違い・特徴については↑この記事に書きましたが、

今日は、なんで3つも扱っているのか、YUMIZOのパン作りの歴史を振り返りながら語りたいともいます。

 

 

 

パンやお菓子を作るのが好き!

10代のころから、ケーキ作りや料理などが割と好きで、お休みの日にあれこれ作るのが趣味の一つでした。
(そのあたりのそもそものなれそめ?もまた、別の機会に書こうと思っています)

パンは、何度か、レシピ本を見て作ってみたことはあったのですが、発酵などなど、時間がかかるので、正直、若いころは「面倒」という思いの方が大きくて、「パンは大好きだけど、おいしいパン屋さんで買ってきて食べればいいや」と考えていました。

パン作りが面白いかも、と思ったのは、子供を授かった妊娠中に、母親教室で出会ったお友達とのご縁がきっかけでした。
出産を控えて産休に入ったりお仕事を辞めたりして、時間に余裕があったプレママたちでお茶会をしていたのですが、彼女は料理上手なお友達で、ケーキやパンをパパっと作るの。もともと、料理が好きだったので「作り方教えてほしい!」ってお願いしてお茶会はいつしか「作って食べる会」になっていきました。
そんな中で覚えたパン作り。
フードプロセッサのパン捏ねブレードで捏ねる技を覚えて、あっという間に生地が捏ね上がるのがうれしくて、パンを時々作るように。

さらに。
こどもが離乳食を食べ始めたころ。
実家の母がホームベーカリーを買って焼きたての食パンを食べさせてくれたらそれがおいしくて。
すごーーーーく欲しくなって、ホームベーカリーを買いました。
最初は食パンばかり作っていました。

探したら写真、残っていました。

こんな感じ。

NEC_0449食パン NEC_0461野菜ジュース&バジル NEC_0485ゴマきなこ黒糖パン

プレーン食パン、トマトジュース&バジル、黒蜜きなこ

食パンのレシピ本を買っていろいろ、味を変えながら毎日のようにひたすら食パン。

 

さらに、だんだんと、「パン生地コース」で生地捏ねだけをホームベーカリーに任せて自分で成型するパンを作るようになりました。
レシピ本を見たり、クックパッドとかでレシピを見つけたり、ママ友たちに教えてもらったりね。
こどもが離乳食を終わるころには、こどももすっかりパン好きに。

やっぱり、自分でパンを作ると材料がはっきりとわかっているから、小さな子供に食べさせるのも安心ですよね。

こんな風に、こどもが小さいころは、パンやケーキを作って楽しむ生活を送っていました。
そしてそれを個人の料理ブログ「いちごキッチン」に書き綴っていました。
かれこれ、↑こちらのブログは始めて10年超えになります。(休み休みだけどね)
 

 

「HappyCooking」のパンレッスンに出会う

 

こどもが幼稚園に入って少し時間ができたころ。
何となく、ちゃんとしっかり基礎からパン作りを習ってみたいと思うようになりました。
できることなら、教室の先生になりたいと、おぼろげながら。
もともと、長くワープロやパソコンのインストラクターの仕事をしてきたので、「パン」や「ケーキ」と畑違いながらもやっぱり、人に伝える仕事がやりたいと思ったからです。

たまたま見つけたのが、手芸の本の出版などで有名な日本ヴォーグ社が運営しているという「HappyCooking」という教室。
たしか雑誌「Oz」のネットサイトのスクール紹介に載っていたんじゃなかったかな。

しかし、コースで通うとなるとまとまった金額が必要になります。ちょっと躊躇しました。

しかも、講師資格を目指すディプロマコースは朝10時から16時までの長時間レッスン。

「幼稚園のお迎え・・・」とか「幼稚園の行事日にレッスンが当たっていたら行かれない・・・振替ないみたい」

と、悩みました。


そうしたら、HappyCookingの卒業生がご自宅で開講している教室が同じ区内にあることを知りました。
カリキュラム内容も同じで、資格も取れるようです。
日程も比較的自由がきくみたいだし・・・・

 

でもね、個人宅のレッスンに行くことにちょっと迷いもあって。

.・・・・結局、見つけてからその先生を訪ねるまで2年の月日を費やしました。
こどもは小学生になっていました。

ビビリですね。
うん。初めてって、申し込むまでドキドキするんです。

そんなこんなで、「小さなHappyCooking Nina」の新名先生の元で2年ぐらいかけて、HappyCookingのパン・ケーキ・グルテンフリー・アレルギー・チャヤマクロビオディックスイーツのディプロマを取得しました。
20150318 ヤーコンパン 007 20160622-21-サバラン 3食パ DSC_0755ミニフランスパンとミニバ
新名先生はポーセラーツやトールペイントのお教室もされているのでご自分で焼かれた素敵な器に盛り付けをするんです💛

 

HappyCookingのパンは、北海道産を中心とした国産小麦をはじめ、安心安全なこだわり食材を使うので、とってもおいしい、というのが一番好きな点。
出版社である日本ヴォーグ社がパン作りのプロとともに制作したレシピは、わかりやすく、詳細な座学テキストも用意されています。

初心者からちょっと難しいバゲット・デニッシュ・自家製酵母まで一通り網羅され、ベーシック・マスター・アドバンスとコース構成がしっかりできていることが、ディプロマを目指すうえでは安心感がありました。
企業運営の料理教室でのディプロマコースとしては比較的手ごろな料金というのもうれしかったです。
 

現在、HappyCookingは日本ヴォーグ社から生産者直売のれん会に運営が変わり、ディプロマコースの認定証発行を終了してしまったのですが、15-Kitchenでは引き続き、HappyCookingのレシピを使ったレッスンを行っています。ディプロマの認定については15-Kitchenが独自に行いますが、これまで同様、認定後はHappyCookingのレシピを使ってお教室活動を行っていただくことができます。
15-Kitchenでの認定証発行となった分、ディプロマ認定料を値下げして取得しやすくさせていただきました。
詳しくは、別途、ディプロマコースについての記事で記載させていただきます。

 

 

一方。
HappyCookingのディプロマ取得を目指して学びながら、「趣味」としてレシピ本などから独学で自家製酵母パンを作り始めました。
 

15-Kitchen・HappyCooking パンレッスンについての詳細はこちら↓↓

 

 15-Kitchen・HappyCooking パン 

 

 

 

 

「おうちパン」と出会う
 
HappyCookingのディプロマコース受講も終盤に近付いてきたころ。
HappyCookingの指定の材料購入元がCottaだったので、注文すべくサイトを眺めていたら、目に留まったのが「おうちパンマスター講座」。
吉永麻衣子先生が考案したレシピです。
2万円ほどで講師資格が取得できる通信講座。
捏ねるのが少しで、プラ容器に入れて冷蔵庫で長時間発酵して、翌日(以降)にかんたんに成型して焼くだけのパン。
え?そんな簡単な作り方があるの?
学ぶパンが9種類で、それで教室を開けちゃうの?
びっくりしました。

写真_001-02_ドデカフォカッチャ

ちょうど、そのころ、実はHappyCookingの東京本校で開催される、藤田裕子先生の「ホーローパン講座」に申し込みをしてて、初回レッスンを待っているころでした。ホーローパンの方も発酵のタイミングが異なるものの生地をホーロー容器に入れて冷蔵庫で長時間発酵という点は何となく似ているなと思いました。
(似ていてもそれぞれに全く違って、出来上がるパンも違って、先生方のパンにかける熱い思い・思想が込められているレシピです。私はどっちも好き。)
 
そんなわけで、すぐに申し込んでおうちパンマスターの資格を取得しました。
おうちパンは、かんたんなので初めてパンを作ってみたい人、忙しい人にぴったり。
特に、ワタシの一押しは「切りっぱなしパン」のシリーズ。
 
写真_008-13_切りっぱなし_6種類

成型は切るだけなので10秒で終わります!
切りっぱなしパン生地のプラ容器を冷蔵庫に常備しておけば15分後ぐらいには焼きたてのパンが食べられてしまうというスピード感。何種類か用意しておけば「何味がいい?」って家族にリクエスト聞いてそれぞれの好みで焼けるオーダーバイキング感覚(笑)。

最初は9種類+離乳食パンだけだったおうちパンもアレンジメニューがたくさん追加されて今ではバリエーション豊富。
季節行事に合わせたパンなども楽しめます!
 
おうちパン講座のレッスン内容についてはこちら↓
 
 
自家製酵母パンを上手に焼きたい。そして教えたい!
 
さて、そんな風に、HappyCookingとおうちパン講座の2本柱でパン教室をちょこっとずつやり始めたのですが、並行して自己流で自家製酵母パンの探求をしていました。
 
が、自家製酵母パン、当時はなかなかうまくいかなかったのです。
酸っぱいパンになってしまって!
家族に不評でした。
この辺の話はまた、別の機会に語ろうと思っています。

どーにかしてうまくなりたいと思っていた時に、前出の、HappyCookingの東京本校で開催された「ホーローパン講座」の講師としてお世話になった藤田裕子先生のご自宅教室ではホーローパンの他に自家製酵母パンも教えていると知りました。
奇遇なことに、裕子先生のお教室の名前は「いちごきっちん」。
ワタシのブログは「いちごキッチン」でそのころ始めたばかりの教室名が「15-Kitchen ~いちごキッチン~」。
偶然、同じ読みだったんです。名前の由来も「一期一会」という言葉からと、同じ。
めちゃくちゃびっくりしました!
で、裕子先生の教室で自家製酵母パンを習ったら、上手に焼けるようになったんです。
酸っぱくない!
その時は、自家製酵母パンを自分自身の教室で教えるつもりはなかったんですが・・・だんだんとはまって。
この面白さを伝えたい!っていう気持ちがフツフツと。
ちょうどその頃に、裕子先生に「私はディプロマ認定とかをしていないから、もしも将来、教室で自家製酵母パンを教えたくなるのだったら認定をしている先生の所に通った方がいいと思う」と、裕子先生が習った教室を紹介していただきました。
 
そうしてたどり着いたのが石神井公園の人気パン教室「epi」
原田浩子先生のお教室です。
季節の様々な果物やドライフルーツを使って起こす酵母はいい香り。
20191205-019-シュトーレン(
そして教えていただいたコツを押さえて作ると、酸っぱくないパンがちゃんと焼ける!
ハードパンだけじゃなく、リッチなふんわりパンも!
 
しっかり手捏ねで手間暇かけます。
でもね、「長時間冷蔵発酵」という部分は、おうちパン講座やホーローパンにも通じる部分。
初めから終わりまでを考えたら時間かかるけど、意外と、イーストのパンに比べて時間に縛られない自由度のあるパン作りなんです。
 
すっかり自家製酵母パンのとりこになりました。
20190424-007-ブルーチーズ・

季節で様子が違う酵母育て、家族から「ペットだね」と言われつつ
なかなかクープが開かないバゲット焼き修行100本ノックを乗り越え(実際には140本ぐらい焼きました。)、先生の教室で実際に焼く実技テスト&ペーパーテストを経て、自家製酵母パンのディプロマを取得。
 
で、現在に至るというわけです。
 
(自家製酵母パンレッスンに関する記事は現在準備中です)
 
 
こんなわけで3系統のパンレッスンをしています
 
長くなりましたが・・・
こんなわけで、15-Kitchenでは作り方のポイントが全く違う、3系統のパンのレッスンを扱っています。
それぞれに、YUMIZOなりに熱い思い入れがあって取り組んできました。
「こういうパンを作れるようになりたい!」と思って学んできたら、ここにたどり着きました。
いろんな縁がつながってこうなったんですね。
ホーローパンの藤田裕子先生については、私は単なるいち生徒なんですが、裕子先生との出会いがなかったら、おうちパンに興味を持つこともなかっただろうし原田先生の元に通うこともなかったので、ご縁エピソードということで掲載させていただきました。
 
 
15-Kitchenのレッスン。
どのコースを選んだらいいの?って迷いますか?
いずれも単発でのレッスンを受け付けています。
自分に合いそうだなと思うもの、食べてみたいなと思うパンを選んでいただけます。
それでも迷うなら・・・一度、まずは「おうちパン」からお試しで参加してみませんか?
私のレッスンがどんな感じか、体感してみてください。
その際、おうちパン以外のパンにもご興味があったら事前に伝えていただければ、HappyCookingや自家製酵母のパンメニューからご試食をご用意しておきますよ! 食べて気に入ったものを選ぶのも一つかと。

・・・・とはいえ、今はコロナウイルス感染拡大中で、なかなか、対面レッスンは躊躇するかもしれませんね。
「おうちパン講座」についてはオンラインレッスンを準備中です。
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問合せ・お申込みはこちら!
  ↑ここをクリックしてね!
 
 
ケーキ・おやつの話や、グルテンフリー・マクロビの話はまた今度。
 
 
【ホームページはこちら】 15-Kitchen
15KTロゴ
 
■レッスンへのお申し込みについて
※現在、新型コロナ感染拡大中につき、お休みしています。
 2020年9月をめどに再開予定です。
 オンラインレッスンも開始に向けて検討中です。
★ご予約可能日のご確認ははこちら→ スケジュール&カレンダー
★ご予約に関するお願いはこちら→ ご予約とキャンセル
お問合せ・お申込みはこちら!

★LINE公式アカウントの登録もどうぞ
 トーク画面でのお問い合わせ・ご相談の他、新着情報や空き情報、
 割引クーポンなどもお届けします。
友だち追加   s_2.png