こんにちは。

 

 

渡邉希久子です。

 

 

シリーズ日本の『古事記』です。

 

 

日本最古の書物、古事記について書いています。

それも、お仕事で絵本の挿絵をやらせていただくことになり

しっかり知りたいと思ったからです。
 

さらに言えば、日本人の倫理というのが

神話の中に見え隠れするのではないか

という点に興味を抱いたからです。


 

初回の序章(1)(2)(3)

イザナギとイザナミ(1)(2)(3)

まだの方は先に読んでからの方が理解しやすいかと思います。

 

また、自分の独自の考えが入っている部分もありますが

どうかそこはご了承くださいませ。

 

 

 

 

前回の話。

イザナギ、イザナミは、最上位の神様達に

まぐわいの儀式の際、女が先に声を掛けるのがよくない

と、占いの結果を告げられた後

男から先に声を掛け、最初にできた国土が

オノゴロ島という島でした。

 

 

古事記現代語訳 こちらの文をお借りしています

そこで、二神はオノゴロ島に帰り降って、天の御柱を先ほどと同じように行きめぐった。そこで、イザナギが先に「あなにやし、えをとめを」(ああ、なんて素敵な女性なんだ)と言い、後からイザナミが「あなにやし、えをとこを」(ああ、なんて素敵な男性なの)と言った。
 こう言い終えてから交わり、淡道之穂之狭別島あわじのほのさわけのしまを生んだ。
 次に伊予之二名島いよのふたなのしまを生んだ。この島は身体は一つだが顔が四つあり、それぞれの顔に名前がある。すなわち、
  伊予国いよのくに愛比売えひめといい、
  讃岐国さぬきのくに飯依比古いいよりひこといい、
  粟国あわのくに大宜都比売おおげつひめといい、
  土左国とさのくに建依別たけよりわけという。
 次に隠伎之三子島おきのみつごのしまを生んだ。またの名は天之忍許呂別あめのおしころわけ
 次に筑紫島つくしのしまを生んだ。この島もまた、身体は一つだが顔が四つあり、それぞれの顔に名前がある。すなわち、
  筑紫国つくしのくに白日別しらひわけといい、
  豊国とよのくに豊日別とよひわけといい、
  肥国ひのくに建日向日豊久士比泥別たけひむかひとよくじひねわけといい、
  熊曾国くまそのくに建日別たけひわけという。
 次に伊伎島いきのしまを生んだ。またの名を天比登都柱あめひとつばしらという。
 次に津島つしまを生んだ。またの名を天之狭手依比売あめのさでよりひめという。
 次に佐度島さどのしまを生んだ。
 次に大倭豊秋津島おおやまととよあきづしまを生んだ。またの名を天御虚空豊秋津根別あまのみそらとよあきづねわけという。
 そして、この八つの島をまず生んだことから、この国を大八島国おおやしまくにという。

 

別天津神のアドバイス、男の方から先に声を掛ける

という事に従って※前の章の話

 

イザナギは先に、イザナミに声を掛けます。

 

淡道之穂之狭別島 あはぢのほのさわけの島 淡路島

 

を生んでから

 

伊予之二名島 いよのふたなの島 四国

 

を四つの顔がある国として詳しく説明されています。

 

伊予国 エヒメ 愛媛県

讃岐国謂飯依比古 イヒヨリヒコ 香川県

粟国謂大宜都比売 オホゲツヒメ 徳島県

土左国謂建依別 タケヨリワケ 高知県

 

ここで、面白いのが、国土の別名にヒコヒメワケなど

人(神様)の名前が付けられていることです。

 

 

※ちなみに、"ワケ"というのは、もともと、古代の天皇や皇子の人名に

使われていたものですが、「別」の意味を持ち、

"ワケ"の名を持つ皇子達が各地に土地を分け与え、世襲的な領土の拡大

と共に、朝廷の支配が全国に広がっていった事が示されているということです。

また、皇室と系譜上の繋がりを持たせようとしたものと考えられています。

 

 

ふー、ここだけでも、ちょっと長いですが笑い泣き

 

 

次に

 

隱伎之三子島亦名天之忍許呂別 アメノオシコロワケ 隠岐諸島

 

筑紫島 九州からまた、四つの区分

 

筑紫国謂白日別 シラヒワケ 福岡県

豊国謂豊日別 トヨヒワケ 大分県と福岡県の一部

肥国謂建日向日豊久士比泥別 タケヒムカヒトヨクジヒネワケ 佐賀・長崎・熊本県

熊曾国謂建日別 タケヒワケ 宮崎県と鹿児島県

 

 

 

伊伎島亦名謂天比登都柱 アメヒトツバシラ 長崎県壱岐 

津島亦名謂天之狹手依比売 アメノサデヨリヒメ 長崎県対馬 

佐度島 佐渡島

大倭豊秋津島 アマノミソラトヨアキヅネワケ おほやまととよあきづ島 本州

 

大八島国 おほやしまの国 日本列島(の一部)

 

 

淡路島を生んでからは、四国、九州

という順番で、長崎県の壱岐と対馬の島々

そして、佐渡島

最後に本州を生みます。

 

 

そして、これらの日本列島(の一部)を

大八島国 おほやしまの国と名付けました。

 

 

 

これによると、最初が淡路島なので、その後

南の方、四国、九州、で、佐渡?

それ以外はざっくり本州...


この時代の日本の国土の優先順位なんでしょうね。

 

 

ではまた!続きます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右矢印「花と私」

対面またはZOOMセッション後 

イメージする絵を作成 額装まで

 

詳細はこちらから

 

右矢印「魂の望む最高のあなたを描く」

対面またはZOOMセッション後 イメージする絵を作成

 

予約日程と詳細はこちらから

 


メルマガやってます。登録していただけたら嬉しいです。
※画像付きのHTMLメールですのでPCアドレスの登録をお願いします

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

 

絵や絵本は子供だけでなく
大人が本来の輝きを取り戻せるセラピーだと捉え

大人のための絵と絵本の制作・活動をしています。