劇団天動虫 の 稽古場日記 -44ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

じゃじゃーん\(´∀`)/



皆さまこんにちわっ!!
さとっちゃんこと中原さとえです☆



今回のテーマは他己紹介ということで
わたしが紹介させていただくのは
すばりこの方ですっ!!



『齋藤法恵さん』



ホントはのりえさんですが
のりこさんと呼んでます!



このお写真はとてもかっこいいのですが
普段はふわふわしてて
周りにお花がとんでるみたいな
やわらかい雰囲気の劇団員さんです!



今年の8月に観劇した
天動虫さんの『檸檬』では
男前なイメージだったので
稽古に入ってからの
ギャップにビックリ!!



休憩時間でもずっと台本を読んだり
やったところを復習したり
とても真面目なところは尊敬です。



でもこの前の休憩中には
すやすやーな姿も!
ご本人から許可いただいたので
公開します!!(笑)



かわいいですね(*^_^*)♡



のりこさんがその場に居なくても
稽古場では話題の中心になることが多くて
場を和やかにしてくれます♪


わたしがはじめて天動虫さんの
ワークショップに参加したときも
緊張でガチガチだったのを
癒してくれました(*´▽`*)



みんなからとっても愛されてる
のりこさんの今回の役は

写真のようなかっこいい役か…?

ふわふわかわいい役か…?


劇場でぜひお確かめ下さい!!



いぇーい(*´∀`)
こんにちは、劇団員の山口です。
今、座組の皆さんはすでに
本公演に向けてめりめりと音を立てながら
稽古されているところかと… 
日々のSNSがおもしろい…

わたし、個人的なところでは
今どんな生活しとるんかと言いますと
実は大学院にてやりたくなってしまった勉強を
改めてやらせてもらっておりまして…

生死を分けるデッドライン(論文〆切)(コントロール不可)が
ちょうど本公演の時期と同じなのであるからにして…

客演の皆さんとの面識はおろか、
脚本の内容もまだぜーんぜん知りません…!!
稽古場にも行っていません!不甲斐ありません!
なのに

ブログ書いてよ!と
真宥子と千晶からの 脅迫 要請があったので
書いてみようと思います 

客演のみなさま、
まだ直接ご挨拶すらできていない私めが
ここで手前勝手にものを言うことを
お許しください
今後ともどうぞ劇団天動虫を
よろしくおねがいいたします🤲!



今回のテーマは支配と自由ですね。



支配と自由、
おもしろいですね。
絶対面白い!

まず、支配されると、自由になりたくなりますね。
ねぇ宿題やったの?と言われると、
今本当にやろうと思ってたのに、
本当にやりたくなくなりますよね。ね。

自由にされると、どうなるかなー

自由、たくさんの希望や選択肢で満ちていて、
人間が目指す境地、って感じ。私も好きです。
自由な人になりたいです。

でも自由って、実は結構こわい側面もあって、
人間、本当に 「何でもいいよ オッケー」
と言われると、途端に動けなくなってしまったりもします

































































この真っ白の空白、
ちょっとこわくないですか?
え、山口どうした?ブログ、バグった?みたいな怖さもあるかもですけど
対して、こんな「枠」があると、
人間って少し安心するみたいです。
(これに関してはネコの効果も否定できません)

ある程度の「規範」というか。
「ルール」とか「慣習」とか。
ここまで!っていう、「締切」とか。

んー、わたしは音楽も大好きですが、
もし、いつどんな音が鳴るか一切想定できない、
リズムもない、法則ゼロの曲があったら、
ちょっとついていくのは大変です。なんか、心の準備ができないままに、揺すられてる感じになるかも…
(それはそれで興味深いですが…)
テンポ、リズムやキー、コード進行って、すべて
その音楽の一番気持ちのいいところを気持ちよく伝えるための「少しのルール」かなと思っています

「舞台」もしかり……色々枠がある…


なので、、、、
だからこそ、、、、
人間は「支配」されることを
望んでしまうことも、結構あるだろうなと思うのです。
じゃなきゃ、唯一神とか発想しないよね…
不安で不安で仕方がないときは、何でもいいから安心したいし…


ただ、不安な時に、よすががほしくて、何か大きなものによる支配を望んで、
"この枠の中にいれば大丈夫なんだぁ"
っていう強大な安心を手に入れた時、
それを手放したくなくて、固執したり、
本当の自分の心の動きを忘れることもあると思うと
それはこわーーい!!!

でもそこで、
あっいま、我を忘れて安心しちゃってんな、
っていう感覚を、ひとりひとりが思い出せさえすれば、
大きな間違いには向かわないと思うのですが、、
たぶん…。たぶん……。

大きなことじゃなくたって、
身近なことだって、
"あの子もしてるから、わたしも"

ではなくて、
あの子はしてるから、
私は別のこと受け持とう
私は別の角度から…別の言葉で…

どうせ、"わたし"が生きてきたようにしか、出来ないこともあるのですから…👸そしてそれこそが自由なのかな??自分自身を何かの呪縛、思い込み、傷つきから、支配してしまうこともあります。あ、、それが一番、抜け出すのが大変なのかな。

自分の心の動きには、
微細なものだったとしても、正直でいられると、
自分のバランスも、
世界のバランスも、
取れてくるのかなあ〜。
でも、あまりに感度が良すぎると、
疲れてしまうんですよね。
たまには自分を支配したっていいんだなって、
最近思っているところなんです。


支配と自由
なんて、
大きなテーマな気がして、
たくさん喋ってしまいました
長かった…夜が明けてしまう…比喩じゃなくて …

わたしと飲むとこんな話ばかりになりますが
みなさんどうぞ 仲良くしてください。
そこをなんとか。



互いに、こやつになら支配されてもいいかな、と思い始めたハムスターとわたし



山口




どうも、劇団員ちあきです^^)ノ

更新中の、
CONTROL公演メンバー自己紹介・意気込みブログいかがでしょうか??✨
出演者の皆さまのこと、たくさん知っていただけたら嬉しいです🎵

本当に、おもしろくって、まじめで、素敵な座組のメンバーなんです!!もう、私は、だいすきです!笑
稽古場が、楽しくて、勉強になって、毎日大事な時間をすごしています。

ブログからも個性が伝わってきますよね虹


今回の公演では、とにかくたくさん公演テーマに関わることについて話し合いをしています。
身近にある、
みんなの考える、
経験上の、
支配と自由。
“ルール”について。


その話し合いを通しても、
こうやってブログを通しても、
人の表現、言葉を聞くのって、面白いなぁと思います。
自分だけだと偏ってたり、足りなかったり、狭かったりするものが、
そんな考え方があるんだ!と思ったり、
自分も思ってたことが人の話で明確になってスッキリしたり、
自分には分からないことで少し、モヤモヤしたり。

話し合いの時間は、今回の物語の深みを生み出す大事な大事な時間になっています。

みんなが個性それぞれに語る場です。


そして!もつひとつの語る場であるこのブログの次のお題を発表します✨
次は【他己紹介】です‼️‼️

誰が誰を紹介するかは、厳正なるくじ引きで決定しました!笑

どんなふうに紹介が行わられるのか…
楽しみです👍笑




とうとう本番1ヶ月前をきっており、
ますます物語を前に進め、深めるための稽古が続いています。

しばらくは同じ稽古場で集中して稽古できます!
ありがたいことです。
いいものをつくるために、
稽古場で戦っていきたいと思います!

ご期待くださいませ‼️




🔻ご予約






劇団天動虫 第8回本公演
『CONTROL』


ながく激しい戦いの果て、人々は疲れきり考えた。
もう、争うのやめてちゃんとしよう!
そこで政府は“優良な人間”を求め、『社会に出て良い』と認められるまでは学校に在学していなくてはいけないというルールを義務付けた。
そうなるといつまでも卒業できない奴らが・・・まあそれはそれで楽だしよくない?落ちこぼれたちの集うクラスには劣等生に、留年し過ぎる老人に、一度卒業したはずの『再教育生』なる生徒までもがひしめき合っていた。
そんな時やってきた1人の少女。その少女の纏う風変わりな風が、いつのまにか生徒と校舎を包み始めていき、そして・・・

 支配とは?自由とは?自らを取り巻く姿の見えない支配と、己の意志のコントロールとの戦いを突き付ける、天動虫流空想社会派コメディ!


◆日程◆
2019年12月4日(水)~12月8日(日)
4日(水) 19:30開演
5日(木) 14:00開演 / 19:30開演
6日(金) 14:00開演 / 19:30開演
7日(土) 13:00開演 / 18:00開演
8日(日) 13:00開演

受付・ロビー開場は開演の40分前、
開場は開演の30分前より


◆チケット◆
当日:3800円
前売:3500円
大学生:2000円
高校生以下:500円(当日受付にて要学生書提示)

※缶バッチ割あり(天動虫劇団缶バッチのご提示で200円割引)


◆劇場◆花まる学習会王子小劇場

東京都北区王子1-14-4 地下1F
JR京浜東北線、東京メトロ南北線『王子駅』より徒歩5分


■作
野村ようすけ

■演出
帆足知子

■キャスト
ジョニー
藤江千晶
木﨑真宥子
岩井梨沙子
齋藤法恵

平野直美(流山児☆事務所)
斉藤ゆき(リジッター企画)
平石祥子
安西オサム
太田恭子(演技集団オムニプレゼンス)
中原さとえ
曽我未悠
織田まりえ
平野葉子

ワダ タワー(スターダス・21)
たけヒーロー
重道吉樹(アコルト)

めぐろあや(シアターRAKU)


《劇団天動虫》




こんにちは!
木崎真宥子です。


改めての自己紹介と、
意気込みを書かせていただきます!

12月公演で、天動虫は8回目の本公演を迎えます。
うちは本公演(私たちがバチバチに気合いを入れて臨む、メインの公演のことです。)は年に1回。
つまり、今年は天動虫設立8周年です!

わたし てんとうむし 8ねんせい! (バカそう)

中学生の時に出会った仲間と今も演劇を続けています。
これってすごく珍しい気がするし、幸せです。


木崎真宥子 (きさきまゆこ)
天動虫で役者をやっていて、裏方作業では小道具や大食いを担当しています。
初めましての方と話すのが好きで、新しい事を始めるのがとても苦手です。
甘味より辛味が好きで、ワインが体質的に苦手です。
好きなものは遠くからにやにや見ていられれば幸せなタイプなので、身近にいる好きな方々には内心アセアセしています。
リーダーシップをとるよりも、貰った役目をやりつつ、すきま産業的な楽しみを見つけてがんばる方が向いています。
最近は、地に足がついた言動をとる。責任を負う。などなど意識しっかりとしたいです。

あとは、ここ一年新日プロレスにハマっていて、爬虫類派で、先日エビアレルギーになって(超悲)、毛のある動物アレルギーの疑いあり、キャンプ好き、です。
自己紹介と近況報告がごっちゃになってきた。



第八回本公演 「CONTROL」

先日、出演者18人 全員揃いました!
帆足さんの天動虫節がきいた演出ならば、おそらく…出番が後だから楽屋でゆっくりできちゃうナ〜、なんて時間はほぼ無いとみて良いでしょう。笑
18人が 、 役として、また物語を体現する役者として、王子小劇場を駆け巡るんですから、圧巻でしょう。

負けられない…。

素晴らしい先輩方と共に演劇ができるのですから!
力添え頂きつつも、たくさん勉強して、
役として生き抜けるよう、頑張ります。
どうぞ、そこも合わせて見届けてください!!


そして「CONTROL」。

自己紹介を打ちながら思ったんです。
まずは自分をコントロールしなければ、その先へは進めない。船とおんなじです。性能、装備、操縦のやり方、クセなど、把握しなければ大海へ航海することもままならないや。

選んだならば波に流されたっていいんだろうな。
知らないうちに流されているのはこわい。

今自分はどこに向かっているのか。
世界はどこへ向かって流れてゆくのか。

目を瞑って気持ちよく漂うのもいいですが…。
この「CONTROL」という
作品と  座組の仲間と  自分と
共に沢山考えていきたいと思います

こんなに真面目な主題だけど、
天動虫流コメディでお送りしますよ!!!!!

本公演でコメディー!って打ち出してるの、
初めてだとおもう!

わたしもほんっと楽しみです!!

初めての方
観に来たことある方
客演さん繋がりの方

ぜひ観にいらしてくださいね!!
後悔させませんっ!!

このブログもひきつづき
楽しんでくださいね〜!


きさきまゆこでした。
ありがとうございました!
 

こんにちは。セリこと曽我未悠と申します。
普段の呼び名と一文字もカスってない本名(逆か?)で失礼致します。
このカスってなさ故の由来の謎さ、
滝本晃司氏の"Gさん"みたいでお気にいりです。リスペクト。





よくそのへんに落ちています。
よろしくお願いします。

『Salvation』『JUKEBOX2018』に続いて
天動虫さんの公演に出演させて頂くのは今回で3回目。
野村さんの脚本、帆足さんの演出、役者の皆さんの熱・パワー、どれもすごくすごく好きなので、また携われて嬉しいです。

私は相も変わらず日本が生んだ不器用モンスターとして生を謳歌しており、
座組の皆さんにはいつも大変お世話になっています。
天動虫さんの現場は温かいです。
これから本番まで気温はどんどん下がりますが、心はウルトラホットで精進して参ります!






『CONTROL』ぜひぜひ観にきてくださいね!
劇団員のりさこです!

稽古はオープニングづくりから
スタートしました!



私は天動虫のオープニングが大好きです!
YouTubeとかでまとめを作りたいくらい!
まとめ作ったら絶対バズる!!!
と思ってしまうほど、
視覚も聴覚も楽しくて
全感覚が開いていくような、、、
今回ももうすでにわくわくが止まらない!
皆様もお楽しみに〜〜〜😊

宣伝動画も
「ぐわっ!!!!!」とくるんです!
ぜひわくわくを高めてください〜〜〜😊




自己紹介遅れました、
劇団天動虫の岩井梨沙子です!

イメージは「美輪さん」で!
と言われる役のことが何度かあり😳 
悩み苦しんだことで、、、笑
最近はもはや役ではなく自分が
美輪さんのような人に
なりたくなってきました!!

自分の美しいものを美しいと
自信を持って体現できるような
人間になるのが夢です!
大それた夢でございます!



そんな夢を持って生きているので?
自分らしく生きれるよう
今回の作品から、
また自分らしさを本当に素敵に表現される
憧ればかりの出演者の皆様からたくさんのことを学びたいです!



強い人の言葉とか耳障りのいい言葉とか
心はいつも何かに支配されて
知恵とか術とか考えとか勇気とか足りないと
自分の言葉を見失って
無言の圧力に支配されるしかなくなって
賢い強い人に依存するしかなくなって、、、



観ていただいた方それぞれの切り口に追いつけるよう、たくさん考えて挑みます!
ぜひ茶話会もご参加ください😊
そんな作品になりそうです!

よろしくお願いします!

こんにちは!そして初めまして!
織田まりえです☺️

初めて見るお名前じゃん!と思われるかもしれませんが
2015年本公演『ヘリカル』
2017年本公演『Salvation』
にも出演させて頂いておりますので、そういうことです!


ミュージカル、歌うこと、お風呂が好きです。
ミュージカルの好きな演目は『パレード』『グレート・ギャツビー』『スウィートチャリティ』『ミス・サイゴン』です。
終演後、な、なんで〜〜!?と後味の悪さに地団駄を踏みたくなるラインナップですね!

歌うのが楽しい曲が好きなのでミュージカルソングと早口言葉みたいなアニソンが好きです。最近はラップを練習してます(だからといってラップバトル仕掛けたりはやめてください)

お風呂好きすぎて、お湯に浸からないと一日が終わりません。お風呂めんどくさい〜!という方の気持ちは分かりません。



今回はフライヤーの基本的隣人権の尊重という言葉を見てすぐ、出たい!と思いました。

電車で座れた時、目の前にご高齢の方が立つと席を譲ります。その行為の動機にはご高齢の方への労りの気持ちはいくらかありますが、譲らないことで他人の目には不親切に映るかもしれないという恐れが大部分を占めちゃいませんか。

目の前にご老人が立った、から自分が席を譲るまでの一瞬でそう考えるのは繰り返し「お年寄りを労われ」「譲り合え」「親切になれ」と刷り込まれてきた教育の賜物だなあと思います。


まあこの例だと結果としてご老人は移動時間を楽に過ごせる、私は誰かの力になれた!と満足は出来るので双方に何も悪いことはありませんが、
他人の目を気にした結果の保守的な行動、とか他人のために行動が制限される、てものすごくいっぱいあると思います。
ましてや今や赤の他人の行動をこんな迷惑な人がいました!て何千人何万人の前に平気でさらけ出せる監視社会じゃないですか。

なんていうのかな、目の前の人間から直接注意されることは少ないのにその場所の管理人からその行為が禁止される、みたいな。
遠回しにああアレ迷惑かけたんだなって知ったりするとか、とにかく窮屈な世の中だなってすごく思ってて。

今、めっちゃ生きにくいな〜〜!と多くの人が常々思っている(であろう)問題に、天動虫でなら真正面から向き合えるだろうなと。
そんな動機で出演を決めました!
実際これが主題に沿えてるかは別ですがね?



舞台に立つ人間としての技術は決して高くないですが身近なテーマをお客さまの目の前に引きずり出してやろう!という心意気だけはあります。
信頼できる座組の皆様とがっつりがっぷり取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いします☺️

あっ Twitterやってます!
稽古から考えたことやご飯の話をしています。
ぜひぜひチェックしてください✨




◎こんにちわ、たけヒーローと申します!天動虫に関わるようになったのは今回も共演するワダさんの紹介で、3年前のこと。以後公演の度にお誘いいただき、役者として成長の機会を与えてもらっているのです。


これまでで印象的だったのは『Salvation』のとき。共演の井村昂さんが舞台袖で呟くみたく「…だから演劇の神様にお祈りして…」と言うのを聞いたこと。これ書いてもいいかな、ダイジョブなはず、さね。


舞台裏のスタッフとして一緒に待機してた劇団員の山口さんが開演まぎわ、ふと「昂さんも緊張する事ってあるんですか」なんて聞くもんだから、うお!なんてコトを大ベテランにい〜。しかもこのタイミングっっ…なんて思ったけど「オレも聞きたいかも」って便乗した。


そしたらその話の最後にポツリと付け加えられた言葉。わあ、そんなこと思うんだ、話してくれるんだあって、なんだか嬉しくなった。


◎バンドしてた20代半ば、憧れのミュージシャンに連れてってもらった舞台があって、度肝抜かれるわ頭ボーっとするわ、少し恋をしたみたいになったのだけど。それに昂さんが出演してた。2003年かな。打ち上げについてったら同じテーブルだったり。話なんて出来なかったけど。。


当時はまさか十数年後に自分が芝居をしてて、しかも同じ舞台に立つなんてこと考えもしなかった。だから稽古場で初めてご一緒したときは目がチカチカしたわさ。して板ワサ。役で絡むシーンもあってキンチョーはなはだしかったけど、やっぱチョー嬉しかった。


接しているといつも自由な雰囲気がするし、何かワクワクドキドキした世界に通じているような気持ちになる。昂さんが演劇の神様と一緒に過ごしてきた沢山の舞台と繋がっているのかな、なんて思う。


◎で、果たしてこれは自己紹介になっているのだろうかってゆう。。。まあ多少ジブンの来歴めいたのも織り交ぜたし良しとしよう〜。あと好きな食べものは麻婆豆腐定食です。

『CONTROL』いつでもコレカラが楽しみです♪演劇の神様に力を貸してもらえるような自分であろう。よろしくお願いします!!





はじめまして!安西オサムです!



今日は私の顔と名前と性別と+αを覚えて帰ってもらえると嬉しいです!!

ということで自己紹介。

せっかくなので「オサム」であいうえお作文風に自己紹介していきたいと思います!

オサムの「オ」!

【オサムは本名ではありません。】

たまーに聞かれるんです。「本名ですか?」って。この名前なので「男性かと思ってました!」と言われたことも。

芸名です!
実は演劇の舞台に立つ前に、少しだけ芸人をやっていました。
私が芸人になろうと思ったきっかけがバナナマンさんだったんです。
その設楽統さんの「おさむ」を勝手にいただいて、カタカナにして「オサム」になりました!



はい!覚えやすいですよね!

次はオサムの「サ」!

【『桜』や『蕾』で有名なコブクロの大ファン!!】

ココロを掴まれてから約12年。
初めてライブに参歌してから10年。
いつも私の傍にはコブクロの曲があって、支えられております。

好きすぎて、去年のライブツアーは7都市14公演、全てのライブに参歌(コブクロファン=コブファミは、参加を「参歌」と言います!)しました!!
「いつかコブクロのライブ全制覇したい!」という夢を叶えました!!!

えっと、好きになった理由とか、好きなポイントとか、好きな推しの仕草とか…言い出したら3週間かかるので合宿所を抑えてください!!



長くなるので、ラスト!!

オサムの「ム」

【難しい言葉や漢字が苦手です。】

「赤穂浪士」

聞いたことはありましたが、漢字が浮かびませんでした。むしろ「誰ですか?」って聞いちゃいました。(すみません)

「挨拶」って読めますが、書け!って言われたら書けません。(堂々と言うな)

未だに広島は九州にあると思ってます。(漢字以前の問題)

台本にフリガナがふってあることを願う日々です。(よろしくお願いします)

ポンコツですが、一生懸命頑張りたいと思います!!




最後に今回の作品に対する意気込みを。

"人間臭く"!!
"オサム臭く"!!
何かを感じて帰ってもらえるような作品になるように、そこを大事にしていきたいと思っています!!

劇場でお待ちしてます!!!

はじめましての方もそうでない方も、改めまして、どうもはじめまして、 ワダ タワーと申します。




コメディしたり、アングラしたり、ミュージカルしたり、たまに絵を描いたり。
背が高いです。
でも、怖くないです。
あと、よく怒られてます。

天動虫さんとはそこそこ長いお付き合いですが、実は本公演に出させていただくのは初めて!
ワクワクとブルブルが止まりません。
いや、今はブルブルが強いかもしれません。

意気込みをとのことですが、とにかくウソをつかずにやっていこうと思っています。
そして久々の帆足さん演出にうまいことコントロールされていこうと思います。(うまいこと言った!)

まだまだ稽古は始まったばかりですが、すでになんか空気が出来上がってる感じがあります。
そして、なんか圧倒される感じがあります。
なんせ出演者18人中女性は15人!
男はたった3人です。


………いやぁ、楽しみです♪