劇団天動虫 の 稽古場日記 -43ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️


他己紹介の時期がやって参りました。
くじ引きで御相手をきめたこの企画、私とまゆこさんはなんとお互いが交換で紹介することに!
これもまた運命〜なんて喜んでいます笑

これは向かい合って撮った写真 



かわいい…何故か勝手にアプリが鳥さんをつけてしまう…でもかわいい…

癒し。春の陽だまりのような人。
でもガッツで駆け抜けたり支えたり。力強さも柔らかさも感じる人。
優しいけどハリのある声が好き。

細やかな気遣いも感じて そっと寄り添ってくれるのです

何より笑顔がチャーミング!


憧れなのです。
劇団員のりさこです!


私がご紹介いたしますのは、、、
たけヒーローさん😳!!!!!あせあせっ




ヒーローさんとは、、、

、、、個人的にヒーローさん!というより
ひーろーさん☺️とお呼びしたくなります
ひーろーさんのせい?私のせい??


私は第7回公演
THE SHOW MUST GO ONで
共演させていただき、今回2回目!
劇団にはもっともっと前から出演いただいていますが、、、

音楽家のひーろーさんには
劇団に
素敵な曲もたくさんいただいてます✨✨
うーえをむいーたーら、そーらがーあるー♪
じょに、じょに、じょにーーー♪
ゆや〜んゆよ〜んゆ〜や〜ゆ〜よん♪
だいすきで大切な曲ばかりです😊


ON・OFF?
笑顔と真顔?
じっと何かを見つめてる時と
何かを熱心にお話しされてる時?
というのでしょうか、切替がとってもツボです!

ひーろーさんの中で無意識に?(私にはそう見える)スイッチがパチっと鳴っているようで、その弾ける音が聞こえるようで、
何か起こるのかしらとわくわくするのです!どちらの表情を見るのも!




ひーろーさんはいつだって何にだって
真摯な方です!

THE SHOW MUST GO ONで、
ひーろーさんと歌って出てくる
おふざけシーンがあったのですが、

稽古場で何がしたいか全くわからないスベリ倒している私に対して、とってもとっても真剣な眼差しでずっと付き合ってくださり、

本番では出番直前、
とってもとっても真剣にふたりで
音合わせをして、
にも関わらず盛大に音を外す私に
きっと相対音感で音を合わせてくださり
もう原曲が迷子になったり、、、
(ごめんなさい、当時はとっても反省してたのですが今思い出すと出番直前がとっても楽しかったです)

とにかくひーろーさんに
何度も救っていただきました!!
シーンも!心も!



「優しい」とか「傲らない」とか
「器が大きい」とか
その通りなのですが、
なんだかそんな言葉では言い表せない、
奥が深い深い深〜い
無邪気さと穿ちをとてつもなく絶妙なバランスで合わせ持つひーろーさんがすきです!!

曽我(セリ)です。千晶さんの紹介をします!


藤江千晶さん
劇団天動虫の旗揚げメンバーのひとりで、劇団の広報を担当している宣伝隊長です。

天動虫公式Twitterの中の人で今回のブログ記事の更新も千晶さんの担当。
つまり私はこの記事を千晶さんに直接送りつけています。
ドキドキしちゃうね〜。


千晶さん、太陽みたいな人です。
the 夏生まれ!って感じがする(実際本当にそう)

真夏の太陽のような灼熱の日差しというよりも、冬の小春日和に感じる太陽の趣があるなと勝手に思っています。
「今日めっちゃあったかくない!? 夏か!?」みたいな…………。
「薄着でも過ごしやすいね〜〜」
みたいな…………。

↑という一連の比喩表現をしたためていたんですが、
"REAL"でした。


これ千晶さんは覚えてないだろうなと思うんですが、二年前の『Salvation』の顔合わせのときに私が筆記用具を忘れてしまい、すみません……と千晶さんからペンを借りたエピソードがあります。
ガチガチの借りてきた猫状態の人間がペンを借りやすい人、千晶さんです。
総じて、人間的安心感がすごい、という話になります。
精神とか人としての土台の組まれ方がすごくしっかり作られてて、堅牢な印象をすごく受ける。


あと個人的に、私の"天動虫観劇原体験"の中で千晶さんの表情が特に色濃く残っています。

フランスのセルロイド人形みたいで、だけど地に足ついた生命力があって、それでもどこか夢うつつな感じ。
まとっている世界観がジョン・テニエルの挿絵っぽい。
現実とロマンチシズムが絶妙なバランスで配合されてる、特有の空気感がとても好き。



ちなみに私は当初千晶さんを普通〜に年下の女の子だと思っていたので年上だと知ったときはビビり散らしました。

千晶さんの魅力、少しでも伝わりましたら幸いです。


パオ!

みてますよ、あなたの舞台のスタートから。

キラキラ輝いて登場し、少年、少女、そして大人の女性、男性、全て自分のものとして、しかもひょうきんさもあり、ひたむきにエネルギーを発散させる舞台姿に、ジョニーファンも多いことでしょう。
今回の舞台もきっとジョニーの新しい舞台姿を見せてくれるでしょう。
同じ舞台に立てることは私の自慢になるな。


劇団天動虫を引っ張っていくジョニー、くれぐれも健康に気おつけて、楽しく魅力溢れる俳優人生を!
日々精進、全力疾走それが俳優人生!


   byめぐろあや
            
まゆこです!
他己紹介企画!🐙🐙

私のお相手は〜〜〜〜
┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ

じゃん!
平野葉子ちゃんです!!



座組最年少🎶
あだ名は 葉っぱの子で ぱこちゃん 🌱🌱🌱
かわい〜( ˶´⚰︎`˵ )✲*゚♡°
私はあだ名がついたことが無いので
憧れます。笑

「ぱーこちゃーん!」
って呼ぶと いつも笑顔で
「はーーい!」
って返してくれます(❁´ω`❁)

最初の出会いは 3年前くらい?
天動虫のワークショップ「おしるこ」に
参加してくれました!
それから 「僕は僕する」という天動虫の代表作の公演に併せてWS発表会をやりまして、そこに出てくれました。

そっから2年!
今回は初めて本公演に出演してくれます!
゚ 。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ゚

ぱこちゃんはとっても素直で
ニコッと笑った顔に惹かれる役者さんです!
お稽古では天動虫流の演出にアンテナいっぱい立てて
自分のモノにしようとしてる姿が素敵です!

舞台でフレッシュニコニコな
ぱこちゃんにぜひご注目あれ〜〜〜!!!



٩(ˊᗜˋ*)و♪






ども!たけヒーローです
斉藤ゆきさんのご紹介
この公演で初対面の


ユッキーは
ナキウサギみたい
ナキウサギ
小柄でね


座組メンバーのモノマネとか
形態模写とかしたりして
Cha Cha Charming♪


でも
大人の女性なのでね
基本的には
落ち着いてます


ビタースウィートな
声で話すし
二面性の魅力を
持った人です


そして「CONTROL」では
役どころと相まって
より多面的なユッキーが
見られるかも


乞うご期待の
お楽しみに
なのであります
ふむ。





どうもワダ タワーです。
今日は織田まりえちゃんこと、○○ちゃん(※)を紹介するよ♪

○○ちゃんとは今回初共演!
ちゃんと話すのも今回初めてなんじゃないでしょうか?
まだそこまで語り合ったりしていませんが、稽古してる姿とかたたずまいでわかることがあります。
とにかく真面目で真っ直ぐなんですよ、○○ちゃん!
思い込んだらこう!っていう。
眼差しも真っ直ぐ一直線を向いてる感じがします。
そしてすごく正義感が強い!
それは今回の自己紹介のコメント(https://ameblo.jp/101064diary/entry-12540797896.html)からもビンビン伝わってきますし、稽古場で不思議女子達にツッコんでまわってる姿からもうかがい知れます(笑)
そして普段はそういう強さがゴリゴリゴリッ!と前に出てるけど、ふとした瞬間に出てくる女の子らしさ。
今回のチラシの○○ちゃんの写真にはそれがすごく出ていますね。


きっとね、日常ですごく許せないこととかあって、でも常識人だからぐぬぬって我慢して、家で1人涙を流しながら卵かけご飯なんかかっこんで、ヨシッ!って涙をぬぐったりするんですよ。
……けなげだなぁ、○○ちゃん♪

あ、ちなみに芸名の『織田まりえ』は、やはり「お黙り!」から来てるそうですよ。
なので稽古場での僕の目標は、やはり○○ちゃんから「お黙り!」ってツッコまれることなんでしょうか?

人柄って芝居に出ますから、この強さと儚さはきっと○○ちゃんの芝居から漂ってくるはず!
要注目ですよー♪

※本名は出さないでという本人からの要望があったのに、本文ではバンバン本名で呼んでしまっていたため、自主的に伏せ字にさせていただきます。

こんにちはー!!!
斉藤ゆきですっ!!!

今回は他己紹介、ということで、私が紹介するのは、さとっちゃん、こと、中原さとえちゃんです(*´꒳`*)

ショートカットでボーイッシュ。
キャップに、リュックに、スニーカー。
一見クールなシャイガール。

はっきり言って、かわいい。好き。
たぶん、みんな好き。

口数少なめだけれど、
人が話しているのをじっと聞いている眼差しとか、
話し始めるときの絶妙な間合いとか、
言葉選びの慎重さとか誠実さとか、
好きなもののこと話すときのキラキラな横顔とか、
とても魅力的で、
ずーっと見ちゃう。


ごはんの時間。
わたしとさとっちゃん。
いつもパンやおにぎりを大切そうに食べてます。

ハマると、とことんハマるらしく、
もしや、
かなり熱いものを心の中に秘めてるんじゃないかと、
まだまだ知らないさとっちゃんがいるんじゃないかと、
ワクワクしてしまうのです。

さとっちゃんの一生懸命さが、
めちゃくちゃ伝わる役どころなので、
たくさんの人に、観てほしいっ!
みなさま、楽しみに待っててくださいね♡



重道です。
ですが、他己紹介、ということで。
安西オサムさんの紹介を致したいと思います。


『オサムだけど女の子!』で有名なオサムさん、元気で面白くて、コブクロ大好きで、ふとしたときに可愛さが滲んでしまう、最近親知らずを抜いた、素敵なツイストパーマさんです。



せっかくなので「あんざい」であいうえお作文風に紹介していきたいと思います!

先ずは「あ」!

【あのですね】

今回初共演なんですよ。
というか初めましてなんです。ほとんど知らないんです。
なので、少しでも情報を入手したくインタビューをお願いしようとしたら、ですね。
他己紹介するのがオサムさんに決まってから2回くらい稽古があって。
会えないんですよ!
こんなに会いたくて仕方ないのに!



というわけで。

次は「ん」!

【んーとですね】

この他己紹介、締め切りがありまして。
締め切り破れば多分会えるんですが。
会えなくてインタビューできない、ということにしたくて、タイミングを測ったかのような締め切りに合わせて書いてます。



続いて「ざ」!

【ざっくりと】

紹介しますと。
字が読めないことや地理に疎いことを本人はポンコツと言っていますが。
そんなことだけで人間の価値は決まらない!!!!!!!
…と、声を大にして言ってみました。
人間の価値を計るとしたら、人に好かれる要素をどれだけ持っているか、ということに尽きるのではないでしょうか。
オサムさんはその点は問題ない!
だって、あのテクニカルな表現を得意とする素晴らしき「ひげ太夫」であれだけの演技を披露してるんですから!!


…と、ひげ太夫さんも誉めつつ。
いよいよ、ラスト!!


あんざいの「い」!

【いやいやどうして】

それでも何かないかとTwitter覗いてたら。
ピアノ弾けるんですね!
尊敬です!
重道、自分にできないことができる人は直ぐに尊敬するんで、最早敬意をもって接するべき人ですね!

そんな尊敬するオサム様。
ムードメーカーなとこもありまして。
稽古中にちょいちょい笑いを入れてくれるんですよ。
和みます。

すでに"人間臭く"て"オサム臭く"なってますよ。オサム様。



オサム様の他にも、面白い人多くて、経験値高い人の多い座組なんですよ。
良い雰囲気で、良い経験を積ませてもらえる感じがひしひしと。

自分の持っているものを存分に発揮して、皆と一緒に、お客さん巻き込みつつ、良い舞台を造る所存!!!

私の紹介する出演者は、めぐろ あやさん✨
役者歴51年の大大大ベテランの大女優さんです。
しかも歴史ある流山児☆事務所のシニア劇団「シアターRAKU」の創立メンバー!
稽古初日には、お会いすることだけでも、それはそれは緊張しました。
挨拶は…そ、そうだ!マナーとして低空飛行からだ!
とオタオタしてるうちに、唐突に あやさんがチョー低空飛行で飛んできたのです。
謙虚過ぎる!なんと垣根のない包容力!
暖かいオーラはメンバーの母、キラキラの存在感は もはやメンバーのアイドルなんです。ご自分では71歳と言われてますが…いやいや、そのパワーは。信じられないのです。



そんな あやさん、舞台稽古中はガラリと変わるのです。
自分の役どころの空間の中の在り方を常に意識された広い視野と計算した動き。
演出への質問も次元が違う。
芯のある演技、存在力の強さ。
何よりご自分の出演されてない時、少し離れた後ろで腕組みをして観ている姿、総合プロデューサー級のオーラ✨!そして、その眼光の鋭さたるや!
一瞬でも手を抜けば、瞬時に眼光のビームに撃たれますよ。出演者の皆さま。
この貴重な共演の機会。あやさんの女優魂、観て学び盗みたいと思います!