こんにちは、劇団員の山口です。
今、座組の皆さんはすでに
本公演に向けてめりめりと音を立てながら
稽古されているところかと…
日々のSNSがおもしろい…
わたし、個人的なところでは
今どんな生活しとるんかと言いますと
実は大学院にてやりたくなってしまった勉強を
改めてやらせてもらっておりまして…
生死を分けるデッドライン(論文〆切)(コントロール不可)が
ちょうど本公演の時期と同じなのであるからにして…
客演の皆さんとの面識はおろか、
脚本の内容もまだぜーんぜん知りません…!!
稽古場にも行っていません!不甲斐ありません!
なのに
ブログ書いてよ!と
真宥子と千晶からの 脅迫 要請があったので
書いてみようと思います
客演のみなさま、
まだ直接ご挨拶すらできていない私めが
ここで手前勝手にものを言うことを
お許しください
今後ともどうぞ劇団天動虫を
よろしくおねがいいたします🤲!
今回のテーマは支配と自由ですね。
支配と自由、
おもしろいですね。
絶対面白い!
まず、支配されると、自由になりたくなりますね。
ねぇ宿題やったの?と言われると、
今本当にやろうと思ってたのに、
本当にやりたくなくなりますよね。ね。
自由にされると、どうなるかなー
自由、たくさんの希望や選択肢で満ちていて、
人間が目指す境地、って感じ。私も好きです。
自由な人になりたいです。
でも自由って、実は結構こわい側面もあって、
人間、本当に 「何でもいいよ オッケー」
と言われると、途端に動けなくなってしまったりもします
この真っ白の空白、
ちょっとこわくないですか?
え、山口どうした?ブログ、バグった?みたいな怖さもあるかもですけど
対して、こんな「枠」があると、
人間って少し安心するみたいです。
(これに関してはネコの効果も否定できません)
ある程度の「規範」というか。
「ルール」とか「慣習」とか。
ここまで!っていう、「締切」とか。
んー、わたしは音楽も大好きですが、
もし、いつどんな音が鳴るか一切想定できない、
リズムもない、法則ゼロの曲があったら、
ちょっとついていくのは大変です。なんか、心の準備ができないままに、揺すられてる感じになるかも…
(それはそれで興味深いですが…)
テンポ、リズムやキー、コード進行って、すべて
その音楽の一番気持ちのいいところを気持ちよく伝えるための「少しのルール」かなと思っています
「舞台」もしかり……色々枠がある…
なので、、、、
だからこそ、、、、
人間は「支配」されることを
望んでしまうことも、結構あるだろうなと思うのです。
じゃなきゃ、唯一神とか発想しないよね…
不安で不安で仕方がないときは、何でもいいから安心したいし…
ただ、不安な時に、よすががほしくて、何か大きなものによる支配を望んで、
"この枠の中にいれば大丈夫なんだぁ"
っていう強大な安心を手に入れた時、
それを手放したくなくて、固執したり、
本当の自分の心の動きを忘れることもあると思うと
それはこわーーい!!!
でもそこで、
あっいま、我を忘れて安心しちゃってんな、
っていう感覚を、ひとりひとりが思い出せさえすれば、
大きな間違いには向かわないと思うのですが、、
たぶん…。たぶん……。
大きなことじゃなくたって、
身近なことだって、
"あの子もしてるから、わたしも"
ではなくて、
あの子はしてるから、
私は別のこと受け持とう
私は別の角度から…別の言葉で…
どうせ、"わたし"が生きてきたようにしか、出来ないこともあるのですから…👸そしてそれこそが自由なのかな??自分自身を何かの呪縛、思い込み、傷つきから、支配してしまうこともあります。あ、、それが一番、抜け出すのが大変なのかな。
自分の心の動きには、
微細なものだったとしても、正直でいられると、
自分のバランスも、
世界のバランスも、
取れてくるのかなあ〜。
でも、あまりに感度が良すぎると、
疲れてしまうんですよね。
たまには自分を支配したっていいんだなって、
最近思っているところなんです。
支配と自由
なんて、
大きなテーマな気がして、
たくさん喋ってしまいました
長かった…夜が明けてしまう…比喩じゃなくて …
わたしと飲むとこんな話ばかりになりますが
みなさんどうぞ 仲良くしてください。
そこをなんとか。
山口

