さいたま市浦和区で料理教室をしております
ちうねん女子のblogです。
お料理クラスを2年間お休みさせて頂き
2022年4月より専門学校生になりました
ニヒヒおいで

月イチ山の日誌でアリマス。


まだまだ寒くて

『冬真っ只中雪だるま』ですが

山には春が来ていましたyoちゅーラブラブ


今月は『プチ山』を縦走しました


ロウバイの良い香りキラキラ
春だねぇニヒヒ

フクジュソウも咲いて〼ちゅー音譜

ツバキちゅー音譜


今回は調理をしないので

『バーナー類メラメラ』を持たず

水筒にお湯1リットルと、

水1リットルを持参しましタみずがめ座


いつもリュックに入れている

インスタントのコーヒーコーヒー

賞味期限を見ると

『2020年10月』と

『2022年2月』だったので

新鮮な方を(2022.2)チョイス。。。


山へ来るとそんな事は

どーでもよくなるから

不思議でアリマスニヒヒひらめき電球

お昼は

キラキラ発芽玄米のワカメおにぎり

キラキラインスタントの野菜スープ

 →スゴイ!!野菜が沢山入っていたひらめき電球

キラキラバナナ

流れ星ゆで卵(茹でて殻剥いて家に忘れた)


今日は10キロ近く歩いたので↓


消費カロリーは1000kcalを超えましたひらめき電球

が。毎度調子に乗って

オヤツも沢山食べてしまいますニヤニヤあせる


秋冬からの蓄積と

定期テスト中の間食で

体重が3キロ増えたのでニヒヒ汗汗汗


春休みちうになんとかしよう。。。


ではでは皆様キラキラ

いつもblogを読んで下さってありがとうございますちゅー音譜


    

さいたま市浦和区で料理教室をしております
ちうねん女子のblogです。
お料理クラスを2年間お休みさせて頂き
2022年4月より専門学校生になりました
ニヒヒおいで

期末テストが終わりました拍手拍手ウェ〜イ♪

が。。。事件勃発でアリマしたゲローあせる

先週に続き、

科目はこんな感じ↓です。


《3日目》

『ライフスポーツ論消防車

『食品学各論』

《4日目》

『栄養教育論』

『生化学』

『調理実習』

《5日目》

『食品学実験』

『大量調理実習』

『メニュープランニング』


事件が起きたのは

『ライフスポーツ論』でアリマス魂


この科目は、

中間テスト(前期)では

問題がちょっくらイヂワル系ハッだったので

『テストって先生の性格出るわよねーおいで

と、陰口を叩いて警戒していました

ヤハリ

60点取れるかちゅー取れないかゲロー

崖っぷちでアリマス汗


来週が成績発表となりますが

イヤダーわんわん

追試(60点以下)はイヤダー!!わんわんわんわん!!


逆ギレ気味ムキーでアリマフ。

まー、もう終わっちゃいましたけどねニヒヒ飛び出すハート


期末テストが終わると

次は校外学習でアリマスうずまき気づき


ではでは皆様キラキラ

いつもblogを読んで下さってありがとうございますちゅー音譜


    

さいたま市浦和区で料理教室をしております
ちうねん女子のblogです。
お料理クラスを2年間お休みさせて頂き
2022年4月より専門学校生になりました
ニヒヒおいで

期末テストが始まりました真顔あせる

5日間で14科目アリマス。


14科目ってキツイわーゲロー

の、割には

『大事な記憶が消えては困るしー』と、

普段よりサッサと寝てみたりニヒヒぐぅぐぅぐぅぐぅ


試験前に限って

いつもより家の片付けを入念にしたり

余計な事をしたくなるのは

昔と変わらない様でアリマス叫びあせる


《1日目》

『ビジネスマナー演習』

『生物学』

『栄養士実力認定試験対策講座』

《2日目》

『基礎栄養学』

『食品加工学実習』

『公衆衛生学』


まずはここまで終わりましたニヒヒあせる


評価は、

▪️A:80点以上ちゅー

▪️B:60〜80点未満ニヤニヤ

▪️C:60点未満(追試)ゲローと、ナリマス上差し


娘に示しがつかん滝汗ので

追試だけは免れたい。


まあ娘からしてみれば、

どうでも良い事だと思いますが

今まで散々偉そうに

『勉強しろと』言った手前ねニヒヒ汗


ちなみに

9月に行われた中間テストの感じでは

試験範囲がかなり具体的に出る

『神科目』もアリマシタラブラブ

が、これをウッカリ取りこぼすと

一気に順位が下がる危険性アリ魂


かと思えばそれでも

平均点が低い科目も有ったりするので

つまりは

二極化しているって事かな?


そんな訳で

今回は

『ウッカリミスをしない事』が

目標ですが


早くもマークシートの塗り間違いやら

四捨五入の指示の読み忘れやらが

発見されていますニヒヒあせる


さて。

最後においでおいで

話は変わりますが、

ヤングにオススメしてもらったお店で

初『学割』使っちゃいましたーニヒヒチョキ

うぇーい音譜

学生証を2度見されることもなく

無事ゲットちゅー飛び出すハート


ではでは皆様キラキラ

いつもblogを読んで下さって

ありがとうございますちゅー音譜


    

さいたま市浦和区で料理教室をしております
ちうねん女子のblogです。
お料理クラスを2年間お休みさせて頂き
2022年4月より専門学校生になりました
ニヒヒおいで

1年生の授業が全て終わり〜

(よくぞ1年頑張ったと思フニヤニヤ


今週末(2日間)は

『文化祭』でしたおいでおいで


少し前まで『親』の立場で見ていた

『文化祭』に

↑お隣りはモトYoung音譜


まさか自分が気づき

ヤングに紛れてニヤニヤあせる

参加する事になるとはねぇ。。。

↑お隣りはYoung音譜


学校の文化祭開催は3年ぶりだそうでス。

超自粛ムードで開催だったので

文化祭の醍醐味?の

喫茶スペースコーヒーキラキラがナイ汗ハートブレイクのは

とても残念あせるでしたが


先生方作の

こだわりのお菓子(味も確実でアル)

テイクアウトのみで販売されました音譜

が!ポーンDASH!

人気すぎて、あっとゆーまに完売ハートブレイク


キラキラさて。文化祭の定番といえば上差し

クラスごとの展示でアリマスキラキラ

クラスのテーマが『行事食』に決まり

アタクシが所属の班(5名)は

もみじの行事食月見』について調べました。


ではニヒヒ上差し

こちらは↓『おはぎ』クイズですが

皆さま出来ますか〜はてなマーク

《正解は1》

春に咲く牡丹(ぼたん)の花から『ぼたもち』

秋に咲く萩(はぎ)の花から『おはぎ』

と、呼ばれるそうですピンク音符



キラキラクラスの展示の他には

有志による『研究部』で

『ケトジェニックダイエット』の

発表をしましたyoニヒヒ音譜

実際に、

昨年夏には(メンバーの3名)で

糖質40g以下/日ポーンあせる

厳格な『ケトジェニックダイエット』を

2週間真顔メラメラ体験してみました。


ちなみに糖質40gがどのぐらいか?

っていうと

ご飯1杯(150g)が既に糖質が55gゲロー汗

有るのでアウトとなります汗

調味料すらウッカリ使えません。


まぁこの話題は長くなるので追々に真顔気づき


帰りに

アタクシの通う栄養科キラキラのお隣りにある

調理科の展示を見に寄りましたがポーン気づき

素晴らしすぎて愕然として帰りましたあせるあせる


そして次は期末テストでアリマスゲロー泣


ではでは皆様キラキラ

いつもblogを読んで下さって

ありがとうございますちゅーバイバイ


    

さいたま市浦和区で料理教室をしております
ちうねん女子のblogです。
お料理クラスを2年間お休みさせて頂き
2022年4月より専門学校生になりました
ニヒヒ

コロナからの味覚障害ですが

約2週間くらいで味が戻ってきました。

おかえりちゅードキドキ


さて。

冬休みが終わり

学校が始まりました。

早かったなぁ。。。ニヤニヤあせる


包丁を研いでいなかったので

前日に慌てて研ぎナイフキラキラ

包丁屋?


左から

『出刃』『ペティナイフ』

『牛刀』『三徳✖️5』

ちょっと多いけど

学校用と自宅(兼お教室)用デス。


よーく切れます真顔チョキチョキチョキ


初日は

『大量調理実習(給食)』で

スタートしましたメラメラ


2月頭には文化祭(予定

終わったらすぐ

期末テスト(確定ゲロー)でアリマスあせるあせる



《昨日給食おにぎり(他のクラスさん作)》

◆キーマカレー

◆もやしとほうれん草のスープ

◆ミモザサラダ

◆白玉ポンチ


今日も

作るの大変だったんだろうな。。。

半分同情しながらお願い気づき

頂きマーフニヒヒキラキラ

と、唱えてから食べますスプーンフォーク


ではでは皆様キラキラ

いつもblogを読んで下さって

ありがとうございますちゅー音譜

良い1日をお過ごしくださいませバイバイ