こんにちは、しろとらですトラ


皆さんが一年の締めくくりな記事を投稿している中、通常営業な内覧会です指差し

今帰省中の車の中なので久しぶりに日中自由にスマホをいじれるのです!ニコニコ子供たちに邪魔されない〜!久しぶりの助手席、幸せニコニコ

年末のお忙しいときだと思うので、お時間ある方だけお付き合い下さい〜にっこり



そして…今後の内覧会なんですが、夫タコとも相談したのですがお客様の目につく、ぱっと見で明らかに我が家な場所はアメンバー限定記事にしようかと思っております💦


新築ということもあり、友達がお家を見に来てくれたり、業者さんが入って作業してくださったり…

そんな方々、特に友達に気付かれちゃうのが恥ずかしいなと思いまして笑い泣き

中々ないとは思うんですが、愚痴やら欲望やらお金のことやら…頭の中見られちゃうみたいで…デレデレ


ということで玄関、リビング、ダイニング、洗面所あたりはアメ限にします💦

色んな方の内覧会を拝見して勉強させてもらったため、私も少しでも誰かのお役にたら嬉しいなと思っていたので心苦しくもあるのですが…泣くうさぎご理解頂けると嬉しいです。

そんな見たいって方もいないかと思いますが笑い泣き



アメンバーについてはこちらに書いてありますので、もし申請してやろうという方がいらっしゃいましたらご確認お願いします!




    

2021年6月に新居に引っ越しました!


アラサー夫婦と2人姉妹の4人家族です。

タコ:夫 めんだこ 会社員

トラ:私 しろとら 育休中

犬:長女 年少

ねずみ:次女 0歳


シンプル・家事楽・なんちゃってスマートホーム化が

テーマな約36坪の4LDKです。

吹き抜けとスキップフロアがあります。



前回で2階が終ったのでこれからは1階の内覧会です!


今回はサクッと書けそうなお風呂。

我が家のお風呂に対するモチベーションは低いです!


なのでお風呂は、

節約凝視
でも
お掃除が楽になるオプションには課金物申す

という感じで選びました。




お風呂選びのときの記事はこちら。



ではお風呂行ってみましょう!



ドアは掃除が楽になる!開き戸です〜。

旧居が折戸だったのが嫌だったのでお掃除嫌いとしては必須でした。

タオル掛けも追加しました。




TOTOのサザナの1616サイズです。


■壁
4面同色 リフルホワイト
■床
ほっカラリ床 ラグ調 ホワイト

ホワイト系だとカルキ汚れが目立たない!
けどピンク汚れが付いているとすぐわかるので掃除せねば驚きという気になってよいです✨
明るい印象なので子供たちがいずれ一人で入るときも怖くない!




な、なんかうっすら人影が見える…!!驚き

ご覧の通り、カウンター、棚、鏡、窓なし✨で今流行り?のなしなし風呂です〜。

賃貸っぽくもあるけど、掃除のしやすさ優先だからどうしてもこれにしたかった!ニコニコ


ちなみにお風呂の窓不要論については、私は不要派です!
掃除が…とか、断熱が…とか色んな理由はあると思うんですが、実は私の最大の理由は怖いから大泣き
実家のお風呂には窓がありました。
子供の頃の私は怖がりで、しかも一人でお風呂に入るようになったころちょうどぬ~べ~がやってまして絶望
地獄先生ぬ〜べ〜 1 地獄先生ぬ~べ~ (ジャンプコミックスDIGITAL)

 シャンプーして目を瞑ってる間に何かが入ってきたら…とすっごく怖かった。あとやっぱり実家の風呂は冬は極寒です。

窓をなくせば怖くないし、掃除も楽だし、寒くないしいいことづくめ!なのでやっぱ私には窓なしがちょうどよかったです。



タコはお風呂でひげを剃るので鏡は欲しいと言ってましたが、旧居でも鏡なしでやってたんだから行けるでしょ凝視と却下させていただきましたニコニコ

鏡の鱗汚れの掃除をしなくて済むかと思うと最高よだれキラキラ


カウンターもなしにしたけど、水栓の上にちょい置きできるスペースがあるのでなくても全く困りません!!
床ワイパー洗浄つけるか迷ったんですが、それをつけるともれなくカウンターも付いてきちゃうのでなしに💦



お風呂は節約対象なので、照明はシーリングのまま、シャワーも普通のやーつ。



シャンプー類や掃除道具を浮かせる収納にしたかったのでタオル掛けは2本。



浴室に乾燥機にかけられない洗濯物を干すために物干しは2本。

物干しを外したときに置く用のフック?はなしにしてもらいました。


給湯器のスイッチはドア側の壁に!
これはアメブロで学んで本当によかったやつ!

お風呂の蓋のフックは3点どめが標準だったのでそのまま給湯器の上につけてもらいました。 



風呂蓋とフックの位置もたまに議論になる所かと思います。
入浴中風呂蓋が頭に当たる…とか水が滴って冷たい💦とか。

我が家の場合、こっち側でも少し高さを上げてあるので、お風呂に入ったときに頭に当たらないし、特に困りませんでした✨
水滴る問題も浴室に入ってすぐ蓋を開けるので浴槽に入る頃には水は垂れてきません!
むしろ足側(お湯が出てくるところがある側)に付いていると入浴中ずっと蓋をみて入ることになるので、私にはこっちで正解でした!


最近は皆さんタオル掛け、蓋、蓋のフック、物干しもなしにしてマグネット式のを使われてる方も多いですよね✨

いいな〜、掃除しやすそうだし私も是非そうしたい!ニコニコ
と思ったんですが…
揃えると意外と高いじゃないですか…昇天
 

我が家の場合、お風呂は節約!というのが大前提なので、標準で物干しもタオル掛けも風呂蓋のフックもあるならそれで…悲しいとなっちゃいました💦
外しても対した減額にならなそうだったのです…。


だから全部なしなしのお風呂をみるといいなぁ赤ちゃんぴえんと羨望の眼差しです…!


でも、今の所タオル掛けと風呂蓋フックは特に掃除しにくいと感じたことはないです✨

物干しは棒を引っ掛けるところが洗いにくそうかな?
でも今の所汚れてる気配はないので大丈夫!
耐荷重を考えると我が家は普通の物干しでよかったかなとも思いますにっこり



あと、手すり関係もなくさなくてよかったです!
将来足腰が弱ったときや怪我をしたとき等のことを考えてつけたままにしたのですが、今現在子どもたちが毎日使ってます!

シャワーフック兼手すりのスライドバーのやつ?は3歳の長女犬が浴槽に出入りするときにないと入れません!

浴槽の横に付いてる手すりは、0歳の次女ねずみがつかまり立ちするようになってから入浴中は大体掴んでます!
手すりの拭き上げは面倒だけど、これはつけておいてよかった!!



そして浴槽。

■浴槽
・ラウンド浴槽 
・お掃除浴槽

エコベンチ浴槽にするか迷ったけど、家族4人で入ることもあるので普通のでよかったですにっこり


あと!オプションのお掃除浴槽!!!
これは本当につけてよかったです!!
ほぼ毎日使ってます!!TOTOさん、ノーリツさん、ありがとうございます!!


↑の浴槽の写真の真ん中の丸いところから洗剤やら水やらがブシュー!っと出てきて勝手に洗ってくれるってやつです。雑説明。


風呂蓋いらないって方もいらっしゃるかと思いますし、私もお掃除浴槽の機能がなければ不要派なんですが、お掃除浴槽は蓋をした状態じゃないとお掃除してもらえない!風呂中洗剤まみれになっちゃう?!ので我が家は蓋は必須!フックも必須です!



みどりさんの風呂蓋の記事を読んだときにこの話をしたい!と思ってたけどコメントのタイミングを逸してしまいました…!みどりさんお元気かなぁ。

勝手にリンク貼ってしまってすみません!みどりさんのこういう考察記事大好きです✨




我が家にはもうすぐ一歳の次女ねずみがいるのですが、今後追いがひどいのでお掃除浴槽があって本当によかった照れとしみじみ思ってますニコニコ

長女犬が後追いのときは大変だったなぁ…えーん


ただ、お風呂のザラつきが完全にとれるわけではないのでたまに擦ってあげないといけません!
そういうお風呂のザラザラが気になるタイプの方にはお掃除浴槽はおすすめできないかもですよだれ



あと、我が家は防災目的でお風呂の後でもお湯を捨てず、次の日にお風呂を入れる前に捨てることにしていますニコ


なので、寝る前や日中に浴室に洗濯物を干したいときでも浴槽の中にお湯が入っている状態なので蓋は必須でした!

お湯が残ったまま蓋をした状態で洗濯物を干しても一晩干せば普通に乾きます。

急いでるときは乾燥モードの標準で3時間で乾かしてます。


浴室乾燥機は標準の三乾王。

換気と衣類乾燥しか使ったことありません。

ボタンは脱衣場についていてこんな感じ。

お掃除浴槽のボタンもここにあります。




以前悩んでいた、つながる快適セットは結局つけませんでした。

スマートスピーカーやらスマホと連携してお掃除浴槽や湯張りができるようになる機能です。


確か+10万?だかで追加できたので、スマートホーム的なことをやりたい我が家としては興味はあったのですが減額調整のときに却下になりました赤ちゃん泣き

でも別に困ってないので問題なしです!

何年か後に建てる人たちはこれも標準になってたりするのかな〜?いいな〜!




以上、お風呂でした!

お風呂はあんまり興味がない空間なのでサクッと終わるかと思ったけどまた長々書いちゃいました💦



いつも読んでくださっている皆様、仲良くしてくださっている皆様、本年も大変お世話になりありがとうございましたニコニコ

来年もよろしくお願い致します✨


あ!寅年だから私トラの年だ!びっくり

年女って訳ではないですがヘビ


良いお年をお迎え下さいにっこり


最後までお読み頂きありがとうございました!


買ってよかったものたち。便利になりました!




といといというものにう