2月に開催した、【おはまカフェ☆好きな本すすめ隊】


参加してくださったakokoさんにご紹介してもらった、髙田郁さん「あきない世傳(せいでん)金と銀」を読みました。


(って言っても、まだ途中の4巻までですが…)


 

 

 

 

こちらのブログ

↓↓

 

 

 

でも

 

毎回楽しみにしている
高田郁さんの
『あきない世傳』ラブラブは別格です❣️)
 

と書いておられる通り、【おはまカフェ】でも『あきない世傳』への愛を熱く語ってくれてたakokoさん。

 

とはいえ、すでに12巻まで話しは進んでるので、今から全部読むのは大変かも…とちょっとびびってました。



でもですね、1巻を読み始めたらめっちゃ面白くて!

 

私は本を読み始めると止まらなくなって、ついつい夜ふかししちゃうこともあるんですけど、1冊ほぼ一気読みしてしまいました。

 


 

江戸時代、摂津の学者の娘として生まれながらも、兄や父を亡くし、9歳で大阪天満の呉服商で住込みの女衆(女中)として奉公する主人公の幸(さち)。


(偶然にも、幸の故郷を流れる津門川は私の家の近くで、ここから天満まで歩くのは大変やろうなーと思いました。)



「一生鍋の底を磨き続けるしかない」定めの女衆から、番頭の治兵衛(じべえ)に商いの才能を認められていきます。



その後、病に倒れて不自由な身体になった治兵衛から、幸はこんな言葉を聞きます。

 

「大坂には昔から『縁と月日』という言い回しがおます。


(中略)

 

物事が成るか成らんかは、ひとの想いや働きだけで決まるもんやない。

ご神仏の手ぇが差し伸べられるかどうかだす。

それに加えて、起こってしもた難事を解決するためにはな、短気はあかん。

決して諦めんと、歳月をかけてゆっくりと時節を待て、いう意味やないか、て考えるようになりました」

 


やがて店主の嫁であるご寮さんへと、異例の転身を果たしたものの、その後も波瀾万丈の展開が続いています。


自分の力だけではどうしようもない自然災害や大切な人の死など、いろんな困難に遭いながらも、周りの人に助けられながら、商いを大きくしていきます。



女性というだけで、今よりずっと制限が多かった時代にあっても、知恵を絞って、自分の力で人生を切り拓いていく幸。



「こういうきまりだから仕方ない」


「あの人のせいでこんな目に遭ってしまった」


と言い訳するのは簡単だけど、どんなときも「今の自分にできること」を考え行動する遠い江戸時代の女性に、勇気をもらえる物語です。


 



 



スタエフでもお話ししています

↓↓




 

☆メルマガ登録で無料動画プレゼント中☆

 

資産運用に興味はあるけど、最初の一歩をどうやって踏み出したらいいかわからない…。

 

そんな方のために、役に立つ情報をメルマガでお届けしています。

 

登録していただいたかたには、

 

 5000円から始める

 はじめての資産運用

 

のセミナー動画を無料プレゼント中です。

 

和田おはまの公式メールマガジン 詳しくはこちら↓↓

 
 
 
 
人気記事一覧

 

 

 

 

 50代からのお金と人生を考える☆ おはまチャンネル | stand.fm「初心者さんのための資産運用ナビゲーター」として、投資初心者さんが最初の一歩を踏み出すための情報を発信中。 証券会社で28年、銀行で6年間働き、現在はフリーで活動しています。 バツイチで育てた2人の息子は社会人。 49歳で婚活し、5年前に再婚した夫と2人暮らし。 好きなことは、本を読むこと、スイーツを食べること、旅行に行くこと。 【無料メルマ…リンクstand.fm

 

 

 
 
 
公式LINEやってます↓↓
または
『@gap8019x』で検索してくださいね♪