​引っ込み思案からの卒業には歌が効果的!?






"こうして歌っていたら

きっと私の性格も変わりますね!"





生徒さんからのこの言葉は

私の心にふと溜まったのです。






​歌の醍醐味とは



声楽レッスンの中では

吐いている「息」の流れに着目することが

よくあります。



基本的に、息は前へ吐いていきます。



それが自分でも気づかないうちに

内側へ引き込んでしまうような時が出てくるんですね。



そういう時は


「息の流れ、前へ向けましょうね〜」

「エネルギーは外側に向けますよ」


または、


「音は自分からどんどん離れていきますよ」



と、アドバイスをします。





この、自分の中から外へ向かってエネルギーを放っていくことが、歌の醍醐味でもあるわけです。




すると、とある生徒さん。




「ずっと自分の想いを内に秘めて生きてきたんです。

今、こうやって息を、そして声を想像以上に前へ外へ出して表現していくって…


私、性格を変えられそうだわっ照れ



と、何とも清々しい表情。












​歌で表現をするってどういう事だろう




結論から言うと



心で感じたことを、言葉(詩)と音楽にのせて

聴いている人に伝えること



だと、私は考えているんですね。




表現を伝えるためには


1、心で感じ取ること

2、言葉と音楽(声)を聴き取りやすく発信すること

3、1と2を融合させて、エネルギーとして外へ放出すること


この3つができないと伝わりきりません。




想いを形にして

どんどん前へ、外へ放出していくことで

やっと伝わるのです。








歌うことによって、

自分からエネルギーを放つ。



すると、普段どんなに引っ込み思案な方でも

前向きで明るい、朗らかな自分でいられるのです。



これが歌のもつパワーの1つ。



出会ったことのない自分に驚かれることもしばしば口笛




「スカッと気持ちいいわ〜!」

という生徒さんの言葉もよく耳にします。





歌うことで引っ込み思案から卒業。

これは、じゅうぶんに効果ありなのですおねがい





かじや声楽教室チューリップオレンジかじやなみこ




*4月の人気トピックス


 
*声楽教室ブログ
 

 





*各種リンク
▷ソプラノ歌手 加治屋菜美子オフィシャルサイト

 

▷かじや声楽教室 YouTube
 
▷かじや声楽教室 レッスンのご案内
▷かじや声楽教室 Instagram
<