​歌がうまい人が必ずやっていること




結論から言うと



楽譜を読み込むことです。






歌がうまい人は

楽譜から情報を読み取る量が、圧倒的に多いのです。




楽譜って?

音符が並んでる、あれのこと?








実は楽譜って、音符以外にもたくさんの情報が書き込まれている音楽の玉手箱のようなものなのですおねがい




例えば、フェルマータ。





これを目にすると多くの人は

「音をほどよく伸ばす」と習ってきたんじゃないでしょうか。



決して間違いではないし、

学校の教科書なんかにもそう記載されています。



ここをね。

もうちょっと突っ込んでみると…



フェルマータって

イタリア語で(バスの)停留所や、立ち止まるみたいな意味で使われている言葉なんですね。



ある動き、時間の流れの中断を意味する言葉なんです。


その他には
・不安定なものを安定させる
・強制的に留める
・ゆるぎない状態に留める

のような意味も含まれるそう。


こんな感じでイタリア語のニュアンスを見ていると
フェルマータをただ延ばすではなく、
音楽的に意味のあるフェルマータができるのではないでしょうか?




音楽は生きたものになりますよねっおねがい




更に言うと、音楽のテンポをあらわす「アンダンテ」。



これも教科書だと

「歩くようなはやさで」なんて書いてます。




…抽象的すぎないかい?笑い泣き


と、突っ込みを入れてしまいそうになった人は私だけじゃないはず…。




こうして楽譜には、音符以外に音楽用語という表情やテンポを表す言葉が散りばめられています。



それをね、1つの日本語だけで理解するんじゃなくって、もうひと掘りしてみると、世界はぐんっ!と深いところまで広がっていることに気付かされます。




楽譜の読み込みが素晴らしい人は

こんなところまで読んでいるんです。



そりゃ、紡ぎ出される音楽も素敵なものになりますよね照れ




音楽用語をもっと詳しく知りたい方、

そして結局アンダンテの意味は何やってん!と気になる方


こちらがお勧めです。






かじや声楽教室でも
この本で学んだことを生徒の皆さんにシェアしています。


技術的なことだけでなく
知識もアップデートして
皆さんが奏でる音楽がより色彩豊かになるきっかけとして参考にしてもらえると嬉しいです。




ほらっ。

こんな所からも表現力って磨かれていくんですよ♪






かじや声楽教室チューリップオレンジかじやなみこ








*3月の人気トピックス


 
*声楽教室ブログ
 

 





*各種リンク
▷ソプラノ歌手 加治屋菜美子オフィシャルサイト

 

▷かじや声楽教室 YouTube
 
▷かじや声楽教室 レッスンのご案内
▷かじや声楽教室 Instagram
<