ネットッゲーム、はじめました。 -7ページ目

映画『キック・アス』(ネタバレしまくり)

$ネットッゲーム、はじめました。
キック・アス 』(Kick-Ass)
監督 マシュー・ヴォーン
脚本 ジェーン・ゴールドマン、マシュー・ヴォーン、マーク・ミラー (原作)、ジョン・ロミータ・Jr (原作)
ナレーター アーロン・ジョンソン
出演者 アーロン・ジョンソン、ニコラス・ケイジ、クロエ・グレース・モレッツ、マーク・ストロング、クリストファー・ミンツ=プラッセ、マイケル・リスポリ、ヤンシー・バトラー、ジェイソン・フレミング、エリザベス・マクガヴァン、ギャレット・M・ブラウン、リンジー・フォンセカ、ソフィ・ウー、デクスター・フレッチャー、クラーク・デューク、エバン・ピーターズ
音楽 ジョン・マーフィ
上映時間 117分

【あらすじ】
コミックオタクでスーパーヒーローにあこがれる高校生デイヴ(アーロン・ジョンソン)は、ある日、インターネットで買ったスーツとマスクで、ヒーローとして街で活動を始める。
何の能力も持たない彼はあっさり犯罪者にやられるも、捨て身の活動がネット上に動画で流され、“キック・アス”の名で一躍有名になってしまう。
ブラッド・ピットが製作に名を連ねる本作は、マーク・ミラーの原作を『レイヤー・ケーキ』のマシュー・ヴォーン監督が映像化。
『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』のアーロン・ジョンソンが主人公を好演するほか、『(500)日のサマー』のクロエ・モレッツが美少女ヒーローを熱演。
実際にアメコミマニアのニコラス・ケイジふんする“ビッグ・ダディ”の名演も見逃せない。(シネマトゥデイ)

【予告編】



なぜ誰もやらない?
本当はヒーローになりたいんだろ?
くだらない明日なんてクソくらえだ。
バカになれ?
バットマンか?
スパイダーマンか?
いや・・・・・・・・キック・アスだ!!


そんなわけで、『キック・アス』です。
劇場で見て、サントラも買ってBDも予約しましたが、待ち切れずにDVDをレンタルしてまた見ました。

平凡で冴えないギーク少年の主人公・デイヴが「なぜ誰もヒーローにならないんだ?」と疑問を抱き、通販で買った全身タイツを身にまとい、キックアスに変身します。
変身するといったところで、タイツ着ただけなのでなにもかわっていません。
そのためあっさりチンピラに刺され、車にはねられ病院送りになります。
「なぜ誰もヒーローにならないのか?」の答えがこれです。
しかし、キック・アスver.2としてよみがえったデイヴはヒーローになることに成功します。
ヒーローのデイヴに突きつけられたのは悪者を虐殺する恐怖です。
それでもかれは再び立ち上がります。
スパイダーマンの「力には責任が伴う」つかって、「力が無くても責任はあるんだ」と!
ヒーローになりたいと誰もが一度は抱いた夢に現実を突き付け、しかし本当にヒーローは実在する希望をのこした素晴らしい映画です。

ネットッゲーム、はじめました。

と言いつつも、ストーリーは確かにすばらしいのですが、それよりも素晴らしいのが“ヒット・ガール”クロエ・グレース・モレッツちゃんですよ!!

ネットッゲーム、はじめました。

この子が出るシーンすべてが最高

キック・アスと初遭遇するアパートの惨殺シーンも、二人を助けに行く時のFPSシーンも、ラストのビル潜入も、本棚通路でのガンアクションも!!
どれもこれも最高!!
FPSシーンにいたっては顔映ってないじゃないか!って言われても最高。
個人的にはビルに潜入してひと暴れしてからエレーベーターにむかいつつ「ぺいっ」て殺っちゃうところが好き。
ジャッキー・チェンのスタントチームでトレーニングしてアクションの9割を自分でしたとか、本当になんでも買ってあげるよ!

来日したクロエちゃん。


こんなにかわいらしい子なんですけど、劇中で一番好きな表情はこれ。

ネットッゲーム、はじめました。

The Dickiesの「Banana Splits」とか「夕陽のガンマン(Per qualche dollaro in piu)」などなどBGMも最高。

そんなこんなで100点です。
続編も決定したとかでますます最高!!

映画『ガフールの伝説』(ネタバレしまくり)

$ネットッゲーム、はじめました。
ガフールの伝説』(Legend of the Guardians:The Owls of Ga'Hoole)
監督 ザック・スナイダー
脚本 ジョン・オーロフ
音楽 デイビッド・ハーシュフェルダー
吹替 ジム・スタージェス(市原隼人)、エミリー・バークレー(吹替:川島海荷)、デビッド・ウェナム(吹替:宮田幸季)、アンソニー・ラパーリア(吹替:茶風林)、ライアン・クワンテン(吹替:浪川大輔)、アドリエンヌ・デファリア(吹替:諸星すみれ)、ヒューゴ・ウィービング(吹替:大川透)、ジェフリー・ラッシュ(吹替:永井一郎)
原作 キャスリン・ラスキー「ガフールの勇者たち」
上映時間 100分

【あらすじ】
世界征服をたくらむ純血団との戦いに挑んだガフールの勇者たちの伝説に夢中な若きフクロウ、ソーレンだったが、好戦的な兄のクラッドはそんな弟を見下していた。
ある日、木の上の巣から落ちたクラッドとソーレンの兄弟は、純血団に捕らわれてしまう。
ソーレンは勇気ある友の助けを借り、決死の脱出を試みるが……。
フクロウの世界を舞台に、世界征服をたくらむ組織から王国を救おうとする若きフクロウたちの戦いを壮大なスケールで描いた冒険ファンタジー・アニメ。
多くのファンに愛されているキャスリン・ラスキーのファンタジー小説「ガフールの勇者たち」を、アニメ初挑戦となる『300 <スリーハンドレッド>』のザック・スナイダー監督が映画化。
声の出演には、『ラスベガスをぶっつぶせ』のジム・スタージェス、『ブライト・スター~いちばん美しい恋の詩(うた)~』のアビー・コーニッシュらが名を連ねる。(シネマトゥデイ)

【予告編】




フクロウのソーレン(声:ジム・スタージェス)は、父から“ガフールの勇者たち”の話を聞く。

ネットッゲーム、はじめました。

それは、世界征服を企む純血団からフクロウたちを救うべく、大戦に挑んだ戦士たちの伝説だった。
その話に夢中になったソーレンは、勇者になることを夢見る。
しかし、狩りや飛ぶことに夢中で好戦的な兄のクラッド(ライアン・クワンテン)は、そんなソーレンをせせら笑い、父の愛情を独占しようとしていた。
そんなクラッドの嫉妬心が原因で、兄弟は木の上にあった巣から落ちてしまい、純血団に捕らえられてしまう。
ソーレンは純血団総統メタルビークの妻ナイラに反抗的な態度をとったことから兄と離れ離れにされ、兄は純血団候補として扱われる。
ソーレンは小さなサボテンフクロウのジルフィーと出会い、大胆な脱走を図る。
純血団を成敗しフクロウの王国を救うため、彼らは海を越え、ガフールの勇者たちの巣があると言われている神木を探しに行く。

ネットッゲーム、はじめました。

新作の「サッカー・パンチ」にめでたく「エンジェル・ウォーズ」ってわけのわからん邦題が決定したザック・スナイダーさんですが、前回の記事で前作のふくろうが・・・うんたらかんたらとか書いたものの、実はまだ見てなかったのでDVDで見てみました。
感想としてはけっこうおもしろかったです。
ってか、むしろ大好物です(人´∀`)

ストーリーは悪の組織に捕まった兄弟が、正義と悪にわかれて戦って、主人公の弟・ソーレンがダークサイドに堕ちた兄も敵のボスも両方やっちゃって、勇者になりましたって感じです。
“ガフールの勇者たち”の伝説に憧れてたソーレンも伝説になりました、みたいな。

ネットッゲーム、はじめました。

戦闘シーンは「300」とか「ウォッチメン」マイナス残酷さプラスもふもふ。
3Dで見たらけっこう迫力があっただろうなと思わせるなかなかの迫力で、そもそもふくろうのバトルシーンを3Dでみれる機会なんてそんなにないんだから見に行けばよかったなーと少し後悔したりも。

悪側に堕ちた兄はラストまで悪者で、純血団のメタルビーク側も理由があって仕方なく悪なのだ!ではなく、ただただ“悪”って感じで描かれたのにけっこう好感をもちました。

ネットッゲーム、はじめました。

でも、やたらと砂のうアピールしてきたりするふくろう独特の世界観には、すこし置き去りにされたりもしますが・・・( ´・ω・)
鳥は歯がないので砂のうって砂が詰まった胃袋で食べた物をすりつぶすらしいのですが、この映画だと砂のうが人間の肝っ玉的な感じで使われていて会話中に頻出してきます。
悪役の純血団もなにが純血なのやら。

いいところをすべてソーレンがもっていて、伝説の勇者たちは罠にかかってただけで特に見せ場がなかったのでいまいち盛り上がりに欠けてしまったよーな。
その勇者たちの中で、見せ場が用意されていたエジルリブはキャラもなかなか良いのですが、この“キールのライズ”ことエジルリブをより楽しむには日本語吹き替えがオススメです!
波平大活躍です!!

そんなわけで68点ぐらい。
もふもふしたものが大好きなので15点ぐらい加算されています(人´∀`)

ネットッゲーム、はじめました。


ガフールの伝説 Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)/ジム・スタージェス,エミリー・バークレイ,ライアン・クワンテン


備忘録(気になったトレーラー)

Tropico 4

プレシデンテ!
トロピコ4ですぞ。
箱で出るかは知らないですぞ。


Prototype 2

1はけっこう好きでした。
そんなにおもしろかった記憶はないですけど。


Battlefield 3

実写混ぜつつってのがはやりですかいのぉ。


The Elder Scrolls V: Skyrim

ドラゴンに勝てる気がしねぇ。


Sucker Punch



ザックスナイダー新作サッカーパンチ。
前のフクロウと違って期待できそう。