実はハードルちょっと高くなって潜入捜査でハロー張りネズミ! 「らぁ麺屋 はりねずみ 22」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
仕事する予定やった祝日が、昨日赤味噌の呼吸で集中して片付けて、休日にできたので、ゴリトレもせず、いつものランニングだけでのんびり過ごすすぺ千三百でござる。

平日の昼営業のみ(11:00~15:00)というハードル劇高「らぁめん 真」が今日は臨時営業というのも知っていましたが、昨晩さんにそれを言ったら、「“焙煎味噌”やってるかな?」と...
(以降の話は「真」との歴史の話になるので最後に書くとして...)



今日のお昼は高槻市役所近くの「らぁ麺屋 はりねずみ」さんへ、果南ちゃん@Aqoursとともに、11時オープンの30分前に一番乗りでやってきました。
(ご機嫌いかがかなん(果南)
じゃあハグしよっ! by 松浦果南)



「女将のブログ」で、8月以降は毎週日曜日プラス平日数日間に店休日を設定させていただくことになりました。』とのことで、我が家としては土曜日しか行けなくなってちょっとハードル高くなりましたが、今日は祝日の火曜日ということで、営業してるのよね。


お店は高槻市役所前交差点のR171に面してますが、これも店主の狙いで、赤信号で停車していると、何の行列か?とみんな興味津々で見るんですよね。明らかに車内からの目線を感じますからね(笑)


製麺機でも観察しながら開店を待っていると、開店前には20人強の行列で、開店即満席&中・外待ちアリ!


開店後、入店してまずは入り口左手にある消毒用アルコールで手を清めてからいつものカウンター席に座ります。


オーダーを取りにきた女将さんに「今日はどちらですか?」と聞かれましたので、「今日は煮干しでお願いします。」とだけ伝えて我が家のオーダーは終了かと思いきや...


なんと!

ブレずに“MISOらぁ麺”しか食べないさんが、『五臓六腑をかけめぐるトリニボ革命!』“にぼしブラウン(850円)”チョイスしたぁ~!

この時点で、店主女将さんも「いつものMISOじゃないんですか!?」って思わず聞いてました(笑)

あとはいつもと変わらず、“味玉(100円)”トッピング、そして“ご飯 並(100円)”×2、が自動的にオーダーされます。


2019年7月に登場した“にぼしブラウン”の影響で、私は毎回どちらにしようか悩むのです。

以降...

12. にぼしブラウン、MISOらぁ麺
13. 煮干しらぁ麺、MISOらぁ麺
14. にぼしブラウン、MISOらぁ麺
15. 煮干しらぁ麺、MISOらぁ麺
16. にぼしブラウン、MISOらぁ麺
17. 【3周年記念】THE 潮 (うしお) ~真鯛×浅蜊×羅臼昆布~
18. Summer MISO ヌードル
19. 煮干しらぁ麺、MISOらぁ麺
20. 冷やにぼヌードル
21. にぼしブラウン、MISOらぁ麺

これが我が家のオ~ダ~!

超~珍しい限定麺を3つ挟んでおりますが、さんはブレずMISOらぁ麺オンリ~!
(だったはずが、今日初めてブレた...(笑))

そしてすぺ千三百は、ニボブラ登場以来、ニボブラ煮干しを見事なまでに交互で頼んでおります...
店主推しの醤油は、初訪問時のさん、二度目の訪問単独で私が注文して以来、チョイスしておらず...
だってお気に入りのレギュラーメニューがお互いにあるのでね!)


カウンター越しに、店主自らが“煮干しらぁ麺”“にぼしブラウン”用の麺を手もみするところを眺めながら、しばし待つことに。


それにしても店内は魚介と煮干のなんとも食欲をそそる香りで充満しておりますなぁ。

そして、レンゲの上にかけられたハリネズミの布巾がかわいい~♥


しばらくして、薄めだけど大ぶりで綺麗なピンク色した豚ロースレアチャーシュー細切りメンマ三つ葉が盛り付けられ、めっちゃ煮干しいい香りを漂わせながら、“煮干しらぁ麺”がやってきました。
味玉さんからのおすそ分け)



さん初の注文となる“にぼしブラウン”は、豚ロースレアチャーシュー細切りメンマ刻み青ネギ粗みじん紫タマネギがトッピングされての登場です。

一口いただくと、鶏出汁煮干し風味・旨み・コクがなんともバランスよくて、すんげぇ~旨いっ!

まさに“五臓六腑をかけめぐるトリニボ革命!”


それではさっそく香り高き煮干し100%のスープを一口いただくと...




にぼにぼ...

にぼにぼ...

にぼにぼ...

にぼにぼ...

にぼにぼ...



にっぼにっぼに~♪
あなたのハートに
にっぼにっぼに~♪

(by にこにー@ラブライブ!μ's)

煮干しの香りが優しく鼻を抜けていくとともに、動物系の出汁が入ってるんやないかと思ってしまうぐらい力強い煮干し風味と旨みが一気に口の中で膨れ上がり、マイルドで甘め醤油カエシのコクがバランスよく加わって、ウマウマ旨すぎるっ!

やっぱりこの煮干しの使い方は、あの“煮干しの魔術師”とはまた違った旨みを醸し出して、めっちゃクセになるぅ~!


麺茹でする直前に、店主自ら手もみされた自家製中太平打ち手揉み麺は、小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、とにかくモッチモチの食感と多加水率が醸し出す滑らかな麺肌がこの上なく心地よく、手もみされて縮れることで、極上煮干しスープとなじみになじんで、めっちゃ旨くてハンパないっ!

スープも極上やけど、なんといってもこの自家製中太平打ち手揉み麺がいただけるのが、煮干しニボブラだけなんですよねぇ。


豚ロースレアチャーシューは薄めやけど、しっとりとした食感がなんとも心地よく、噛めば噛むほどジュワ~と溢れ出してくる凝縮された肉の旨み甘みクセになって、めっちゃウマウマ~!


細切りされたメンマは程よい味付けで、一本一本がコリコリッとした食感なので、麺と一緒にいただくと、食感の違いが楽しめて、めっちゃイイ感じ!

さらに三つ葉爽やかな香りも名脇役で、めっちゃ心地いい~!


ご飯を注文すると一緒に提供される鰹節メインの自家製ふりかけは、すぺ千三百の儀式に欠かせなくなってます。


もちろん最後の〆は、残った極上煮干しスープめがけてのぉ~
ライス全投入の儀式~!

自家製ふりかけと卓上のブラックペッパーを投入して味変を敢行します。


本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えると、すぺ千三百的“煮干し出汁茶漬け”完成ナリ~!

超~旨そう!


これを一口いただいてみると...



にぼにぼ...

にぼにぼ...

にぼにぼ...

にぼにぼ...

にぼにぼ...



にっぼにっぼに~♪
あなたのハートに
にっぼにっぼに~♪

(by にこにー@ラブライブ!μ's)


極上の煮干しスープをたっぷりと吸ったライスに、肉の旨みと甘み、マイルドな黄身のコク、上品な鰹節酸味ブラックペッパー風味素敵なハ~モニ~を奏でて、これはもう旨すぎるっ!


旨みの余韻に浸りながらも、あっという間に極上ニボスープを飲み干して、ペロッと完食いたしました。

いつも丁寧な接客をされる店主女将さんが醸し出すアットホームな雰囲気に癒されつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!


「らぁ麺屋 はりねずみ」
大阪府高槻市野見町4-6
11:00~14:30(不定休)
☆休みは「女将のブログ」を参照のこと
昼総合点★★★★ 4.0

パート1~20
21. にぼしブラウン、MISOらぁ麺


私の記憶の中で、日本一旨い!と思う「真のカレーラーメン」に近い「スパイシーな焙煎味噌」2015年が最後みたい...
確かにそれ以降は、かなり美味しいけどパンチ抑え気味&口当たりサラッと...

だから限定としてはいただきたいけど、営業時間ハードルが劇高になり、臨時営業なら迷うことなく「真のカレーラーメン」だけ食べるようになったんやろな。

だって、レギュラーメニューなのに、食べたいときに食べれないんやもん!
(それってレギュラーメニューか?(笑))




気持ちぴっかぴか‼

個人個人で感染防止に気を付けることは変わらず、やっぱり『集近閉』を避けることと、一度ついた手洗い&うがいクセを続けましょうね!
(一応『厚生労働省』から直々の手洗い推進啓発ポスターなのでブログで掲示続けます!


手洗い&うがいをしない子は
ぶっぶーー!ですわ!!

by 黒澤ダイヤ

これはダイヤ♥さんからの手洗い&うがい推進啓発動画...(笑)


はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!