第4弾のヒンヤリンコで冷たいのん!「中村商店 高槻本店 107」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

ぶっちゃゴリゴリやねぇ~(。・_・。)ノ
ひそかに戸田ロスのすぺ千三百でござる。


{EEFB4483-3177-45AC-8AE3-BD6CCC854DFE}
「きんせい代表 中村のブログ」で、「中村商店 高槻本店」冷やし第4弾の告知がありましたので、開店20分前に一番乗りでやってきました。
戸田店長がいないし、今週は冷やしラーメン5食いただいているので、かなり評価は厳しくなるかも~。


{D0A23A66-5341-4984-B4DC-F516EDDE7D60}
もちろん、冷やし第四弾(第三弾?)“さばの冷やし塩そば(850円)”を注文します。川端チーフ(私の中では石橋さん)の限定第二弾になりますね。でも今日は川端チーフではなく、なぜか「きんせい 高槻駅前店」“福井マネージャー”が厨房に入っているので、期待しちゃいますね!


{A87017E5-2121-40D5-BCF2-F1577607F972}
しばらくして、透き通ったスープに、豚ロースレアチャーシューメンマ紫タマネギスライス三つ葉刻み白ネギがシンプルに盛り付けられた“さばの冷やし塩そば”がやってきました。(煮玉子冷やしハンターからのおすそ分け)


{9EDF3BF9-E48F-4DC8-A2D9-5A99C53C29FD}
それではさっそくヒンヤリンコなスープを一口いただくと、さば節からとった出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がり、そのあとじんわりと鶏の旨みとマイルドな塩カエシのコクと風味も加わって、ぶっちゃゴリ旨いっ!

今年は異様に“煮干し系”の冷やしばかりをいただいている印象が強いので、やっぱり“節系”をあわせた“これぞ!きんせい!”という一杯です。
安定感抜群!

そういえば、昨年「きんせい 高槻駅前店」で、“冷やし鯖塩らぁめん”をいただいたのを思い出しました。


{ACF5E8FD-25B2-46DB-9C29-B450DB09F295}
きんせいグループ専用粉“夢の風”を使用した自家製ストレート細麺は、しなやかなコシに、ツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、ヒンヤリンコなスープとよくなじんで、ぶっちゃ美味しい!


{CB7819C4-970D-4176-B1D5-567C641770B9}
豚ロースのレアチャーシューは、一段と綺麗なピンク色で、噛めば噛むほど肉の旨みが溢れ出し、冷やしスープとよくなじんで、めちゃめちゃ美味しい!

さらに、刻み白ネギ紫タマネギスライスシャキシャキッとした食感やメンマコリコリッとした食感が、なんとも心地よい“清涼感”を与えてくれます。


{4B9EB4F4-5DD7-4014-B8A3-0A64F17AA596}
レアチャーシュー煮玉子と無料の高菜漬けの全部乗っけてからのぉ~
ライス投入の儀式~!

さば節の風味鶏の旨みをたっぷりと吸ったライスに、チャーシュー肉の旨み黄身のマイルドなコク高菜漬けのほどよい酸味が加わって、ぶっちゃゴリ旨~い!


{103BE28E-663B-4FD4-884E-4AF0D480459F}
ヒンヤリンコなスープをあっという間に飲み干して、ペロッと完食しちゃいました。

「安定感抜群=オーソドックス」とも取れないことはありませんが、川端チーフの限定もこれから要チェックや!

ご馳走様でした!


さてさて、これから古曽部体育館で、ゴリゴリ~ッと体鍛えて、夜はすでに予約済みの「クワトロチンクエ」さんだぁ~!


「中村商店 高槻本店」
大阪府高槻市上田辺町4-14
TEL: 072-685-1308
11:00~23:00 (無休)
昼総合点★★★★4.0

パート1~100
パート101(焼アジの冷やし塩ラーメン
パート102(海老味噌タンメン、焼アジの冷やし塩ラーメン
パート103(カレータンメン、焼アジの冷やし塩ラーメン
パート104(さんまの冷やしそば
パート105(禁断の冷やし鶏白湯
パート106(禁断の冷やし鶏白湯


はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!