日本の未来を考える勉強会はパフォーマンスか? | 反新自由主義・反グローバリズム コテヤン基地

反新自由主義・反グローバリズム コテヤン基地

反新自由主義・反グローバリズムの立場での政経論、時事ニュースなどを解説。
ヤン・ウェンリー命は2ちゃんねるのコテハンです。

反新自由主義・反グローバリズムコミュニティ【ブルーオーシャン】の管理人もやっています。

>>ブログランキングで政治記事チェックor応援クリック  >>本日のレシピへ

藤井聡氏プロジェクト

 どうも自民党2回生を集めて行われる「日本の未来を考える勉強会」は、藤井聡氏の発案、プロジェクトであったと聞きます。なるほど、会、集団にして連帯感や共有感をもたせるなどの仕組みは、なんとなく社会科学が専門の藤井聡氏らしい発想で、効果を上げるとしたらこれだろうな、と思わせてくれます。

 最近は時間がなくてまだ第3回までしか見ておりませんが、そのうち全て追っていきたいなと思います。

※日本の未来を考える勉強会とは国定信用貨幣論と機能的財政論を、国会議員に教えようという趣旨のようです。

 

 

自民党へのインストールは無駄?

 「パフォーマンスだ!」「無駄だ!」と批判する声もあるようです。はっきり言いますと、現在の世論のなかで、財政出動をしろという世論もメディアも少ない中では、何をしたって無駄になる可能性はあるし、高いといわざるをえない。

 では何もしなくてよいか?とはならないので、懸命に考え出されたプロジェクトが「日本の未来を考える勉強会」だと私は定義しております。

 

 都議選の結果1つを受けても、このプロジェクトが一番合理的である可能性が高い。なぜならば都議選で国政最大野党たる民進党はどうなったか?を考えれば、おのずと常識的に答えを導き出せます。

 一番、無駄にならない可能性が高いのが「自民党であった」との帰結は、自然なものであろうと思います。

※私は自民党ももはや、あまり信用しておりませんが(笑)TPP国会批准は本当にいただけませんでした。

 

 主義主張は同じ”はず”の反グローバリズム・機能的財政論陣営の中で、あれこれ他人の選択と判断にケチをつける。これこそ単なる”民主党的パフォーマンス”ではありませんか?

どうしようもない現実と、それでも足掻かなければならない現実

 大人なら誰でも知っている話ですが、現実とは時に残酷です。安倍政権の支持率が下がり、都議選では自民党大敗とわずかに光明も見えてきているように思えますが、私はそれほど楽観的でもありません(笑)

 都民ファなどの「改革勢力」しか新党として出てこない現実、これが如実に現在の日本を表していると思います。

 つまり政治家は少なくとも「財政出動やら消費税減税といった政策では、票を取れない」と踏んでいるわけです。それが現実でしょう。

 

 そしてどうしようもない現実に直面すると、現実から目を背ける人たちが一定の割合で出てきます。つまりうまくいかない現実、そして正しい”はず”の自身の主張、この2つに折り合いがつけられなくなって、誰かに責任を押し付けて批判するというわけです。

 

 佐藤健志氏がブログでよく皮肉って「絶望が足りないのであります!」と書きますが、まさにそれ。望みが絶えてもあがき続けられるかどうか?そこで自身の常識や良識、そしてアカデミックな知識が試されるわけです。

会社で例えてみよう

 よく会社でもいますよね?うまくいかないと「あいつの責任だ!俺は悪くない!」とすぐに言うやつ。上手くいったら「俺の手柄だ!」とすぐに主張するくせに(笑)

 これをアカデミックにいうと「合理的経済人」と表現します。橋下徹なんかと同じたぐいで、金銭的価値や承認欲求でしか物事を測れないので、このような振る舞いになるわけです。

 

 であればこのような人間は、どこについても上手く行かない、という状況のときにどうするか?非常にわかりやすく、誰かを悪者にするわけです。いわく「三橋氏は自民党の工作員!」「マスゴミは反日(若干あってるが全てではない)」「民進党よりまし!(結構あってるけど、強い理由にはもうならない)」だとかのフィクション、空想に逃げ込むわけですね。

 でもこれらを「悪い!あいつらのせいだ!」といくらいっても、事態は改善しないどころか、どんどん悪くなっています。

 

 例えばネトウヨやらネトサポであれば「韓国が悪い!中国が悪い!」というフィクションに逃げ込むわけですし、大衆や主流派経済学者、メディア、政治家でいえば「改革が足りない!」というフィクションに逃げ込むわけです。

 フィクションの中で「正しい自分」「間違っている相手」という勧善懲悪の構図を楽しむのですね。

 

 つまりは公務員叩き、公共事業叩き、土建業叩き、農協叩き、既得権益叩きをしてきた連中と”一緒”であり、その目的は一時のカタルシスを得るためだけの、刹那的行動といえます。

意外と今回は冷静な世論

 安倍政権に対しての支持率は過去に6割ほどありましたが、多くの識者からも「消極的支持だろう」といわれてきました。そしてそれは、おおよそ実態を表しているものだろうと思います。

 だからこそ森友学園、加計学園、そして豊田議員やもしくは秋葉原での安倍総理演説によって世論は安倍政権から離反した、と見えます。

 

 最後に「グローバリズム その先の悲劇に備えよ」(著:中野剛志 柴山桂太)から「なぜ日本では、反グローバリズムがポピュラリティ(大衆性)を獲得できないか」について、ファリード・ザカリアの結論をご紹介しましょう。「移民が少ないから」(笑)おいっ!(笑)

 

 ついでに中野剛志氏と柴山桂太氏の議論では「日本人は主権意識が希薄なのではないか?」と展開されておられます。なるほど・・・。

 このご本はどちらかというと「復習」的な意味合いが強いのですが、大きな世界観の中で日本最高の知性の中の2人が語っておられますので、読むに値する、そして対談形式ですので非常に読みやすい一冊かと思います。

 ちょっと読書量が多い割に書いてないので、書かなきゃならないレビューが溜まりに溜まっておりますが(汗)そのうち書くこともあろうかと思います。

 

 

 

↓↓最後にポチッとお忘れなくm(_ _)m

コテヤンの好きなブログ紹介

進撃の庶民:毎日、気鋭の論客が政治、経済、思想に切り込む!コテヤン(月曜担当。気鋭じゃないw)も寄稿メンバーの一人です。影法師氏の進撃の朝刊も情報盛りだくさん!
新聞の社説とかより全然こっちのほうがいいです。いやほんまに!

国家戦略特区blog:超人気ブロガーみぬさ よりかず氏による政治、経済コラムが毎日更新!ブログ名は新自由主義者を釣るためだとか(笑)
コテヤンの尊敬するブロガーの一人&先達です!コテヤンがファンって相当やで?

ずるずると道・郷・話を愛でる:重厚かつ濃密な論考をされるzuruzuru4氏が政治ブログランキングへ参戦!!
更新されたら必ず読みに行くブログの一つであり、氏の知的思考をたどることは大変に面白い!

ナスタチウムのブログ:ナスタチウム氏が海外の報道から、移民、難民、マスメディア、政治などに深く切り込んでいきます
特に移民、難民系の記事は「今そこにある危機!」として、皆様に是非とも見ていただきたいブログです。

うずらのブログ:うずら氏の記事ははっきり言って、そこら辺の社説よりレベル高い!
ストンと腑に落ちる言語能力、目の付け所が魅力的で、基本更新されたらいつも見るブログです!経済系が多いかも~

超個人的美学2~このブログは「超個人的美学と題するブログ」ではありません:ニュートラルに世の中を見る!という意味において大変に素晴らしい!若き論客が考え、思考する。
しかもかなりアカデミックな部分も多く、文章も分かりやすく親しみやすい。若い世代の「期待の論客!」としてコテヤンイチオシ!なのです!

三橋貴明オフィシャルブログ:はい、皆様ご存知の三橋貴明氏のブログ
毎日更新されているんですが、当然ながら私も毎日みています。多分見始めて7~8年くらい?むっちゃ勉強になりますから。

 

 

記事が参考になりましたら、ブログランキングをクリックお願いします