子供に読み聞かせではなく、語り聞かせ? | 育児は育自♪子供と一緒に成長するぞぉ~♪

子供に読み聞かせではなく、語り聞かせ?

子供に読み聞かせではなく、語り聞かせ?
いったいどんな事??c(゚.゚*)エート。。。

って、思ってる方もいらっしゃるのでは・・・(*^-^)ニコ

シュタイナーの幼児教育法って、聞いた事がありますよね。

これは、哲学者のアドルフ・シュタイナーが考案した、
人智学に基づく幼児教育の為の思想や実践法となっているようで、

現代の幼児教育法とは、
違った幼児教育となっているようですね。

その幼児教育に、
この語り聞かせがあるんですね~(*'ー'*)ふふっ♪

この語り聞かせって、
絵本を開かずに物語を語ってあげる事のようですw(゚ー゚;)wワオッ!!

つまり、お母さんなりお父さんなりが、
絵本の内容を覚えて、

お子さんに語って聞かせる事なんですね~(*^-^)ニコ

シュタイナーの幼児教育では、
2~3週間続けて、全く同じお話をする。

語り手は、お話を暗唱し、生き生きとしたイメージを持ちつつ、
でも、静かに、淡々と語ることが望ましい、と。

絵本を開かずに物語を語ってあげると言うのは、
聞いているお子さんはワクワクして楽しいようですが、

話してあげる方は、
物語を覚えなくてはいけないので、

なかなか大変ですよね~σ(^_^;)アセアセ

でも、お子さんは、
全神経を集中して、お話を聞くでしょうし、

想像力もドンドン膨らむのでは・・・(*'ー'*)ふふっ♪

ところで、
絵本を読み聞かせる事と、
お話を語り聞かせる事の違いについて、

松井るり子さんは、著書の、
”七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育”の中で、


【送料無料】七歳までは夢の中

”子供達がお話の中の場面を
好きなように心の中に描いているところに、

画家による強烈な完成品を与えてしまうのは
大変乱暴なことと考えられている。

絵本はお話のイメージをふくらませてくれるが,
イメージを限定する面があることも見落としてはならない”と。

確かに、テレビ等を見ると、
その与えられる映像を受け入れるしかないけど、

語り聞かせだと、絵やイメージが無いので、
耳から聞いた言葉や場面を、自分の頭の中で、

好きなように想像する事が出来るので、
それが、子供の感性や想像力を豊かにしてくれるかも・・・(*'ー'*)ふふっ♪

それに、

お話をしっかり聞くようになるので、
人の話をきちんと聞ける子供になるかも・・・

又、シュタイナー学校では、
同じ話を数週間かけて何度も何度もするそうで、

次々と新しい物語を語り聞かせるのではなくって、
一つのお話をする目的は、

たくさんの筋書きを知識として与える為でも、
ハラハラドキドキの娯楽を与える為でもなく、

子供の心を癒す為であり、だからこそ、
子供が安心して聞けるように、

同じ話を何度でも繰り返すのだそうですね~(*'ー'*)ふふっ♪

実践されてる方が選んでいる本は、


【送料無料】親と子の心をつなぐ世界名作おはなし玉手箱

【送料無料】親と子の心をつなぐ日本「名作」昔ばなし

などのようで、その中から、
ほのぼのと心が温かくなるような、

そんな語り聞かせに良い物語を選んで、
お子さんに語り聞かせてみてはいかがでしょうか(*^-^)ニコ

絵本の読み聞かせも良いんですが、
語り聞かせの反応はどうなんでしょうね~

お子さんと一緒に絵本や本に親しんで、
楽しく笑顔でお過ごし下さいね~。+。゚(p´v'q)応援シトルョ(p'v`q)゚。+。

関連記事
読み聞かせは食育と同じ?
ユーモラスな絵本は子供の知性を育てる?
子供と絵本の読み聞かせを楽しむには?
絵本選びってどうすれば良いの?
絵本で人の温かさに触れ、心もほっこり?
絵本の読み聞かせは自己肯定感を育む?
読み聞かせに、こんな絵本はいかがでしょう?
絵本選び、面白いものが一番?
赤ちゃんや幼児の喜ぶ絵本?
子供の心を癒す読み聞かせ?
子供に読み聞かせの方法は?
読み聞かせのコツ?
読み聞かせって、何が良いの?
子供と絵本の読み聞かせ、楽しんでます?
幼児に絵本の読み聞かせって?
絵本などの読み聞かせの効果って?
フレディって絵本が?

ペタしてね