さすがに移動で疲れて、ホテルにチェックインして寝たかって?
まさかまさか(笑)。
私の旅路をよく知っている人は思ったでしょう、「これから動き出すな!」と・・・w
はい、その通り。
ここからが冒険です。
出発前に確認事項があり、東京四ツ谷に建つコリアンセンター内、韓国観光公社東京本部さんへ寄ったんです。
その際、いただいた日本語のフリーペーパーに、とってもおいしそうなお店の写真が載っていたんです。
そのお店で夕飯が食べたくて、切り抜きを持って行っていたので、部屋で一息ついた後にフロントでその切り抜きを見せ、同じ駅なんだけど道順を聞きました。
(なぜ日本で調べて行かなかったかというと、検索で調べてもそのお店がヒットしなかったからです! そんなこともあるんですね~。他の支店はいくらでもヒットするのに、私が行きたい最寄りのそのお店だけがいくらググっても出てこないのです。)
ところが、先だって書いたようにホテルフロントに日本語を話せるスタッフさんがいません。
たどたどしい英語と身振りで話し、何とか道を教えてもらいました。
でもやはりうまく通じていなかったようで、もう少しで別の場所へ行く送迎バンに案内されて乗せられそうになりました

NO―( ゚ロ゚)――!
いろいろ今回の旅路、感情の機微はあるのですがw
今回はここが公式レポートなのでなるべく淡々と書いていきたいと思いますですはい(;^_^A
何かの記念イベントを特設ステージでやっていたのでたくさんの人が集まっていました。
ちなみにソウル市街の横断歩道の信号機は、残り時間が数時で表示されるので渡る目安になっていいですね。
これスペインでもあったように思います。渡り切れない人が出ないからこういうのはいいですね。
市庁舎の脇の道を進んですぐに右折。
おー、あった。近い近い('-^*)/
麻浦餃子
마포만두
カルビマンドゥが絶品だという粉食専門店。
ソウル市麻浦区(マポグ)が発祥なチェーン店みたいですね。
ところが、表に日本語表記があったのでほっとしていたのに、注文しようと見たら中のメニューにはハングルしかありません(;´Д`)。
メニュー写真もな、く何が書いてあるのやら・・・???
忙しそうに動くお店のおばちゃんたちはせっかちで、そして日本語も英語も首を横に振って聞いてもらえません。
困った! と思っていたら奥の外人さんグループが英語メニューを持っているのが見えました。
店舗に置いてある外国語対応メニューなようなので、それを借りて注文!
まずはお目当てのコレです。
カルビマンドゥ~~~(^ε^)♪
あとはちらほらと。
とにかく一品ずつが安くてびっくりしますよ!
テーブルには備え付けの小さな銀製のおわんとポットがあります。
奥のふたを開けると、お箸とスプーンが。
手前のくぼみにはキムチとたくあん。
食べ放題なんですね。
さすがにキムチはお膝元とあって、とっても美味しいよー!
水がなくて、「水をちょうだい」って言ったら、不機嫌そうに冷蔵庫からポットを・・・。
コップがないんですけど??
これでいいのかわかりませんが、何度も聞いて不審がられるのも嫌なのでw テーブルにあったこれで飲みました。
テーブルのポットの中に入っていたのは水かと思ったらスープでした。
こちらも飲み放題、というか基本、粉食専門店はリーズナブルですから対応はセルフなんですね。
カルビ餃子(マンドゥ) 3000₩
フリーペーパーに「食べるべき一品」と強く書かれていた上に、検索で上がってきた他の店舗でも絶対にこれがお薦めと書いてあります。
とりあえず2皿。蒸し器で到着。
日本で餃子っていうと焼き餃子を連想するけど、韓国でマンドゥ(餃子)というと、蒸し餃子のことなんですね~。
むちむちに中のお肉に吸いついた皮の中には、甘めに味のついたひき肉カルビの餡が詰まっています。
うっま( ゚ロ゚)!! うっま( ゚ロ゚)!!!
なんていうか味付きの小籠包みたいな感じで、ニンニクたっぷりな餃子のイメージとは違います。
しっかり味がついているのでタレはいりません。
クセになる美味しさで、一個食べてすぐに二個めを箸でつかんでしまい、二個を食べ終えたら追加のオーダーを頼んでいました(笑)。
この味、女性は特に好きだと思うわ!
10個で300円・・・一個30円・・・
とにかく止まらぬ美味しさなんですよね!
皮がモチモチしているので、食べ応えもあります。
あとは韓国に来たらやっぱりキンパ(キムパッ)。
ごま油の風味が特徴の韓国風のり巻きです。
種類がたくさんあるね!
牛肉入りキンパ 3000₩
牛肉入りにしてレシートにも「牛肉入りキンパ」と書いてあるんだけど、
牛肉はどこかな(爆)?
ま、おいしかったから気にしない。
エゴマの葉なのかな? 大葉風香菜がかなり効いていて後味爽やかでした。
息子が食べたいというので、鍋ラーメンを〆に。
昔ながらの鍋ラーメン 3000₩
使い込まれた小さ目の取っ手付き鍋で届きました。
一人分には多いくらいの量で、二人でシェアしてちょうどいい感じ。
韓国で「ラーメン」というと一般的にインスタントラーメンを指すそうです。
家ではあまり食べないのですが、旅先で食べるとなぜこんなにも美味しいのか(笑)。
そしてこれ、某社のみそラーメンに味がそっくり( ´艸`)!
辛口なので息子はどうかな?と思っていましたが、卵とじだったこともあって平気だったみたい。
汗を掻きながらはふはふ完食!
親子で大満足なソウル一日めの夕飯となりました。
たらふく食べて、一人約750円・・・・。
やっす・・・!!
しかもどうやら24時間営業です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
마포만두 시청점 (Mapo Dumpling)
Euljiro 1(il)-ga, Jung-gu, Seoul, 大韓民国
+82 2-755-5158
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまでの記事
【韓国】 海外旅行ご用達! 「Google翻訳」は神アプリ!<韓国FAMツアー1>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12077655634.html
【韓国】 プロローグは突然に。 <韓国FAMツアー2>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12077293707.html
【韓国】 箇条書き、旅支度メモ。 <韓国FAMツアー3>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12078502389.html
【韓国】 成田空港ボーディング <韓国FAMツアー4>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12077290990.html
【韓国】 大韓航空機内食 <韓国FAMツアー5>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12077291145.html
【韓国】 ソウル中心部への移動手段は? <韓国FAMツアー6>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12077291374.html
【韓国】 地下鉄に乗って~ソウル市街の「市庁(シチョン)」へ <韓国FAMツアー7>
【韓国】 一泊目は「フレイザープレイス南大門ホテル」 <韓国FAMツアー8>
http://ameblo.jp/tomocodocomo/entry-12082045853.html
韓国観光公社
韓国観光公社Facebook