




さて、木村飲料さんの企業紹介やサイダー・ラムネの話が、いつの間にか話術に引き込まれ、気付くと社長の独壇場になっていきます・・・
木村飲料さんが変化していく飲料業界の中でどう生き残ったか・・・のお話をきいていたはずが!!
木村社長が無類のカレー好きで、毎週木曜日は「カレーの日」であるという 無駄な 情報や、カレー好きが高じて、ついついカレーラムネを発明、
すると社員に「まずい!まずい!」と大不評!←そりゃそうだ


全国清涼飲料工業会さん始め、その場の全員が苦笑い(笑)・・・

――が! それにとどまらず、「GO!GO! サイダーマン!」というCDを出したり、「調子にのって本を出した(ご本人談)」り、ともう遊びたい放題(爆)!!
"私の大好きなカレー。自分の思い出の味がいつでもどこでも飲めるのに、人気がないなんておかしい!"という一方的な思い込みの末、変り種ラムネがあるらしいぞと噂が噂を呼び、なんといまや
「カレーラムネ」は売り切れ必須の幻の大ヒット商品に!!(マジで)
この発想の柔軟性はもはや天才。
想像力は創造力? 「楽しくなくちゃ、製造業じゃない。」 なんだか木村社長にそう言われたような気がしたこのカレーラムネの話。
まさに奇想天外。
そんな心意気と頭脳回転のよさを感じる木村社長なのでした。
(※私の印象です。もちろん感想には個人差があります※)
(うっかり数日後、都内の食品展示会のだだっ広い会場で、たまたま社長に再会 スマイルいただきました☆)
見てみたいなぁ~~(・_・ 三・_・)?!
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)つづく
special thanks,
★ブロぐるめ!
★日本ガラスびん協会
★全国清涼飲料工業会

