もうすっかり秋ですね。
朝夕なんか長袖シャツを羽織らないと寒く感じるようになりましたよ。
というわけ…でもないけどやっぱり来てしまいました。
セルフうどん あおきhttp://sapo-men.com/self_aoki
まあ、天気に関係なく毎日うどんを食べちゃうわけですが
しかし近年の異常気象、中の人にとっては大変だろうなぁと思います。
野菜が高騰するし、うどんや出汁の塩梅を決めるのも大変そうだし、来店数も予想が難しいし。
そんなセルフうどんあおき。
夏休み中はもちろん、平日でも初訪問らしいお客さんをよく見かけます。
メニュー写真の前で決めきれずに小一時間(大げさw)固まっている人も多いです。
川越北環状線 (県道160号)沿いにあって入店しやすいというのも強みですね。
ロヂャースから福田交差点まで全線開通したらもっと忙しくなりそうですよ。
ただ、その場合オペレーションや路駐問題やらが再燃しそうな気もしますけど (-ω-`)
さて。涼しくなってきたので今日は温かいうどんにしてみたいと思います。
しかもチョッピリッチなメニューにしてみました。
ソーキうどん(大・630円)
沖縄風のスープとあおきのスープがコラボ、あおきでしか味わえない味です。
更にやわらかい自家製の角煮と肉の味の染みた味付け玉子をトッピング。是非ご賞味下さい。
(オフィシャルキャプション)
ふむ。
新登場 の頃からみるとだいぶ内容が変わったような気がしますね。
三枚肉(豚の角煮)はよりいっそう煮込まれて濃い味付けになっています。
大きさも小ぶりになりましたが、代わりに味付き玉子が追加
されたりしました。
あれ?そういえばいつの間にかカイワレ大根
が無くなってるな (-ω-`)
野菜が高騰したり消費税がUPしたり。
安さを売りにしているセルフうどん店としては苦しい状況が続く昨今であります。
それとは関係無いと思いますけど、ソーキうどんのスープは若干ショッパ過ぎるような…。
本物の沖縄そばはもっとカツオ風味のまろやかな味なのでちょっと違うような気もします。
ま、沖縄そばじゃなくてソーキうどんだと言われればそれまでですが
もしかするとダシに使う削り節にも大人の事情が影響しているのかも知れません。
そんなうどんのお供にはサラダとおにぎり。
完全定番の組み合わせになっております φ(-ω-`)モグモグ
そうそう。サッポロめんフーズ ではいろんな種類の麺を製造していて…
毎月第1・3土曜日に開催されているめん市場(工場直売) ではそれらを購入する事が出来ます。
残念ながら沖縄そばのラインナップはありませんが、つけ麺・油そば用のちぢれ麺 と鰹/豚骨スープを使えば沖縄そば風のものが再現出来そうですよ。
沖縄そばというと、あのボソボソした食感がナイチャー には好みが分かれるところでしょうか。
個人的にはそこが大好きなポイントでもあるんですけども ( ´艸`)♪ ←沖縄にも住んでた
そして最後にお知らせをひとつ。
5月に登場したあおき特製からみつけうどん
は8/23(土)をもって終了しました。
メニュー名に「あおき特製」とつく、お店イチオシかつ最高値のメニューでした。
スタッフの方にたずねたところ、あの辛味 成分の在庫が切れたということで終了だそうです。
なのでからみつけうどんがあった場所 は現在の最新メニュー、塩ダレぶっかけうどん にチェンジしています。
そう。開店4周年記念 として登場した限定ぶっかけうどんの再登場版です (;・`ω・´)
あと、あおきマニア(いるの!?)以外には関心無いと思いますが、テキストの色も変わっております。
従来の黄色からオレンジ色
に差し替えられていますよ。
現在はどちらも見ることが出来るのでぜひ来店してお確かめください←
新メニューが登場したり終了したり、とどまることなく走り続けるセルフうどんあおき。
塩ダレぶっかけの兄貴分として2月に登場した塩ダレ油うどん
も販売継続中です。
が!材料のラードが無くなり次第終了だそうです。
豚肉のボリュームと油そばのような食感を味わえるアツアツの塩ダレ油うどん。
お好きな方、興味のある方は今のうちにお楽しみください φ(-ω-`)♪
セルフうどんあおき
http://sapo-men.com/self_aoki
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
【営業時間】 11:00~15:00
【定休日】 日曜日(祝日は営業) 【駐車場】 16台分
【メニュー】 メニュー写真
・ お知らせ
049-224-2111
お店の場所はこちら
その1
>>> その243
>> その244
>> その245 >> その246
>>> 最新記事