そうなんですよ奥さん ヾ(・ω・`)
4月から消費税が8%に引き上げられましたが、価格据え置きで頑張っております
関東の郷土料理・つけ汁うどんの専門店
手打ちうどん うどん本舗(川越市寺山)でございます ( ´艸`)♪
早い・安い・ウマいが売りのセルフうどん店あおきも値上げ したというのにありがたい事です。
原材料や光熱費も上がる上に家賃もかかって従業員も多いフルサービス店で価格を変えずに営業していくのは大変だと思います。これからもあまり無理しすぎない範囲で頑張って欲しいです (;・`ω・´)
暖簾をくぐって入店すると大好きなカウンター席が空いていました。ラッキ~♪
さっそくいつもの場所に座ってメニューをチェック×2
ふむふむ。以前と変わらぬお値段ですな。
うどん本舗といえば肉汁うどん
か、オールインワンの本舗汁うどん
がおススメですが…
あっ!いつの間にかランチメニューが変わってるぞ。
なるへそ前回の釜あげカレー汁うどん は季節的にも冬のメニューだったんですね。
今月から、もり汁うどん(500g)に旨煮肉丼とかき揚げのセットになったようです。
(ランチメニューは平日のみの提供で数量限定です)
というわけでさっそく注文♪
しばらくして運ばれて来ました。こちら…
平日ランチ もり汁うどん(800円)でございます。
つけ汁は温と冷のいずれかを選べます。今回は温かい汁にしてみました。
ランチセットのうどんは500g設定の場合が多いですね。
通常メニューでは小:400g 中:600g 大:800g なので1.5人前という感じでしょうか。
こちらのうどんは硬過ぎない中太麺。とても食べやすいのであっという間に無くなります。
男子でなくても500gくらいはペロリと食べられる量です。
相変わらず硬過ぎず柔らか過ぎず、絶妙の食感ですね。
田舎うどんのようなモソモソとした食べ応えを期待すると少々物足りないかも。お上品な口当たりです。
讃岐うどんのようなコシは無いので関東の方にも食べやすく、慣れ親しんだお味かと思います。
アツアツの濃厚鰹ダシも美味しいですねぇ φ(-ω-`)ズルズル
今回のランチにつくミニ丼がこちら。
旨煮肉丼(特製豚バラ肉を美味しく煮込みました)
なるほど。肉汁うどんに入る豚ばら肉の味付き煮込みをご飯に盛ったミニ豚丼のようです。
なかなか美味しいだけに量が少なくて物足りなかったな。
まあ、うどんが500gあるので合わせると多くの方には丁度いい量かも知れません。
あと、野菜のかき揚げ天ぷらもセットになっています。別に頼むと150円のメニュー
なのでかなりお得かと思います。
大きくて食べにくかったのでつけ汁に浸して柔らかくほぐしていただきました
あ、そうだ。もう夏季限定の冷汁うどん が始まってますよ!
ぜひご飯も注文して最後に汁に入れて食べてください。一度で二度美味しいです ( ´艸`)
いつもなら入れ替わりで終了するけんちんうどん (冬季限定)もまだ販売中です。
手持ちの材料が無くなり次第終了という事ですね。お好きな方はお早めにどうぞ。
ふぅ。今日もうどんが美味しかった。ごちそうさまでした (-人-)♪
というわけで今日のランチは800円。
もしこれがセルフうどんあおき だったらとんでもなく使ったという気にさせられますが、うどん本舗だと全然そんな気にならないのが不思議。
それは料理が美味しい事はもちろんですが
清潔でオシャレな店内、気持ちの良い接客、お店の雰囲気、そしてフルサービスということで料理以外の付加価値に対してお金を払う事に納得できるからだと思います。
うどん本舗にはうどん本舗の、あおきにはあおきそれぞれの良さがあるので、それを大事にしつつ、これからも寺山の2大うどん勢力として共に頑張って欲しいと思います。
今後は店前の川越北環状線 (埼玉県道160号線)の開通が待たれますね。
開通したら大入り間違いなしです (;・`ω・´)
手打ちうどん うどん本舗
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 194-1
【営業時間】 11:00~17:30
【定休日】 年中無休
【駐車場】 17台分
店内禁煙(入り口横に灰皿)
049-277-5456
お店の場所はこちら
その1 >>> その14 >> その15 >> その16 >> その17 >> その18 >>> 最新記事
【 うどん本舗の記事一覧 Vol.1 ・ Vol.2 】