出会いあれば別れあり。
讃岐うどん才谷屋さんが閉店する という報を聞いて以来…
ショックでうどんしか喉を通らない毎日のワタクシです φ(-ω-`)ズルズル
来週の日曜日は予定を全てキャンセル、ガッツリと才谷屋さんにお邪魔する予定です。
さて。そんな傷心の毎日ですが、別れあれば出会いあり。
会社の近所に新しいうどん屋さんが開店しました。おめでとうございます
その名も…
小江戸 手打ちうどん うどん本舗(旧・UDON本舗)川越市大字寺山
東松山市加美町 から移転してきました。本日オープン!
場所をザックリ言うと、セルフうどんあおき 前の埼玉県道160号(川越北環状線)を南下、
寺山の交差点 のちょっと手前・左側にあります。
交差点の角では無いので反対車線側から入店する場合は上記交差点を東に曲がって
裏道をとおって入る事が出来ます(ちょっと鋭角に左折しますけど)。
12時8分に到着したところ、駐車場は8割ほど埋まっていました。
通路となるスペースもしっかりと幅が取ってあり、初心者の方でも停めやすい駐車場ですね。
県道側にも入り口横にもお祝いの花が飾られていました。
東松山市で営業していた頃は人気店だったようなので、ファンの方やお知り合いの方も多いのかな?
なんかこういうのって、イイですよね。頑張ってほしいです (;・`ω・´)
オープン初日ということもあって、大行列かと思っていたら…
意外や意外、静かな入り口風景です。ところが入店すると8割ほどのにぎわいぶり。
写真撮影はスタッフさんの了解を頂きましたが、お客さんだらけだったので全景撮影は自粛。
今後、お客さんが居ない時に撮ってご紹介しますね。
4人用テーブル×6台、6人用長テーブル×3台… 店内合計42席ありました。
カウンター席は無いので相席は必至です。
先客2名の6人用テーブルに同席させてもらいました。
テーブルも大きく、間に椅子を挟んでいることもあって、お隣さんのプレッシャーは感じません。
これなら女性でも気兼ねせずに御食事できると思います。
うどんメニューは厨房の上に掲げられていました。
「かけうどん」「盛りうどん」もありますが、ほとんどが「つけ汁うどん系」のスタイルです。
*詳しくはクリックで拡大
しかしこのメニュー、遠くのテーブルからだと見にくいような…。
そのうち紙のメニューが登場するかもしれませんね。
各テーブル上には「天ぷら」と「おすすめ・トッピング」のメニューがありました。
8分ほどしてやって来ました。
こちら、肉汁うどん 中(600g ・800円)です。
基本は冷たいうどんと熱いつけ汁の組み合わせですが、麺の温もり、釜揚げも出来るそうです。
鰹風味が強い濃口醤油出汁にはふんわりした食感の油揚げがゴロゴロ入っていて、底には豚バラ肉が5枚ほど沈んでいました。
このあたりの肉汁うどん店で言うと麺蔵(めんぞう) よりも、藤店(ふじだな) 寄りのつけ汁ですね。
もちろん藤店に比べるとボリュームは少なめですが、アツアツでとても美味しいです♪
あ、そうそう。
お店の入り口横にある麺打ち場では店主さん(?)が麺を打っているところを見学できます。
見ていると麺切り台
ではなく、こま板
を使って丁寧に切っていましたよ。
そんな中太麺は幅が不ぞろいになったり、捩れているところが多くありました。
いかにも田舎風のうどんという感じですごくイイですね。大好きなタイプのうどんです (^ω^ )♪
もっと乱切りでいいんですけど、極端にやると茹で加減が難しくなっちゃうかな。
つやつやぴかぴかの麺は見るからに美しく、とりあえず何も付けずにズルズル頂きます。
噛んでみるとムニムニした歯応えがあり、適度な反発を感じます。
しかし、ゴムのような手強いコシではなく、歯と舌を使ってちゃんと噛み切れました。
これは老若男女、誰もが食べやすい美味しいうどんですね。大好きなタイプです (´∇`)
ただ、つけ汁が熱々なので、長く浸しているとすぐに柔らかくなるのでご注意を。
逆に柔らかめが好きな方はその方が願ったり叶ったりかも知れませんな φ(-ω-`)ズルズル
途中で薬味のネギ、すりごまを投入して風味の変化を楽しみました。
もちろん、肉汁うどんや田舎汁うどんを掲げるお店には定番のこちらも注文。
極太きんぴら(200円)です。うどんが来るまでの時間つぶしにもピッタリの一品です。
ニンジンやレンコンは無くゴボウのみですが、箸よりもはるかに太くて迫力満点♪
甘辛い醤油が染みこんでいて、シャキシャキした歯応えがとても美味しいですね。
ピリ辛のラー油と鷹の爪も食欲を増進させます。
おいしいごはん(100円)というメニューもあったので、一緒に頼めば良かったな。
というわけで、うどん・つけ汁・きんぴらごぼう共に、どれも美味しく頂きました。
ごちそうさまでした (-人-)
そして今回の正直な感想はこんな感じ。
★★★★★・・・うまい、うますぎる!
★★★★☆・・・なかなか (・∀・)イイ!! ← ココ
★★★☆☆・・・ふつうにウマいっす
★★☆☆☆・・・ビミョー (´-ω-)
★☆☆☆☆・・・何かの間違い orz
お会計の際に開店記念のタオルと次回から100円引きになる券を頂きましたが、もちろん採点には影響していない筈です ( ´艸`)
では最後に、初訪問で気になる駐車場の様子はこちら。
店前の綺麗に舗装された駐車場は区割りの枠線を数えたところ17台分ありました。
他にも3、4台は停められるスペースがありましたが、そこは従業員の方が利用している感じでした。
冒頭でも書きました裏道がコチラ 県道160号とお店を挟んだ反対側にあります。
写真の奥が南方向です。突き当たって右に曲がると「寺山交差点」です。
上の写真奥から進入してきてお店と駐車場を見渡したところ
ちゃんと駐車場の案内看板も立っているところを見ると、公認(?)の裏道のようです。
初営業という事もあって大混乱を覚悟していたのに、駐車場待ちや行列も無く、とてもスムーズ。
スタッフは厨房、ホールも含めて10名ほどいましたが皆さん慣れた感じでオペレーションも見事でした。
おかげでお客さんの回転率も良かったように感じましたね (・ω・)b
料理の味は美味しいし、駐車場も広々、スタッフの対応も素晴らしいと来ればこれはもう人気店になること間違いないありません。
店内も白と木目を基調とした明るいお洒落なつくりなので女性客も違和感無く利用できると思います。
実際、今日の客層もファミリーや女性2人組、営業サラリーマン、建設関連の業者、男性一人客など、バラエティに富んでいて、老若男女が安心して食事できるお店だと感じました。
メニュー構成や価格帯からしてもセルフうどんあおき とはバッティングしていないため、相乗効果で寺山にうどん人口が増えそうな気がしますよ。
お客さん側としても色々な選択肢が増えて昼食選びが楽しくなりますね。
理想としては昼食→あおき、夕食→うどん本舗というのがおススメのコースです ゚+。(*′∇`)。+゚
小江戸 手打ちうどん うどん本舗
埼玉県 川越市 大字 寺山 194-1
【営業時間】 11:00~15:00 17:00~20:00
【定休日】 無休(しばらくのあいだ)
【駐車場】 17台分+α
049-277-5456
お店の場所はこちら
開店予告 >> その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >>> 最新記事
【 うどん本舗の記事一覧 Vol.1 ・ Vol.2 】