冬季限定!けんちんうどんあります@うどん本舗(その3) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

先月オープン して以来、ブロ友さんが次々と訪問しているのですが、その評価はまちまちもや

う~ん。さすがに開店当初はお客さんが殺到して味やサービスにバラつきが出ている模様です。


3週間経ってそろそろ混乱も落ち着いてきたかな?

と思ってやって来ました。手打ちうどん うどん本舗ザルうどん旧・UDON本舗


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-小江戸手打ちうどんうどん本舗 227-5456


さっそく12時7分に到着。その時点で駐車場の空きは3、4台ありました。

食べ終わって出てくる方も多かったので、ランチタイムもスムーズに流れているようです。


で、さっそく入店するとやはり満席ですね。ノートに名前を書いて待つようです φ(-ω-`)カキカキ

おや!?何やらお知らせが貼ってあるぞ目


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-今後、カウンター席を設置する予定です


ほほー。カウンター席が出来るんですか!

テーブル席も大きめなので、それ程プレッシャーは感じませんでしたが、カウンターがあるとさらに利用しやすくなりそうです。ありがとうございます (^ω^ )♪


他にもこんな貼り紙がありました。

うどん粉は群馬県産の「つるひかり」だそうです。また、ネギやきのこにも店主さんのコダワリが。


   ときいもちゃんのつぶやき Vol.2 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-当店名物極太きんぴら200円とつるびかり小麦使用


ん!? 群馬県…上州…

ということはライバルは近所の麺蔵 さんじゃなくて、TOMY さんか!?( ´艸`)

まあ、麺好きとしてはいろんなタイプのうどんを食べられるから嬉しいんですけどね♪


メニューもしっかりしたものが作られていましたよ。

各テーブル上のほか、待ち合い場所にも多く置かれていたのでお客さんも選びやすく、

お店側としても効率良く注文を受けられそうです。日々改良されていますね音譜


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-待合場所、各テーブルに置かれた「おしながき」


さて。5分ほど待って名前を呼ばれました。

とりあえず… 肉汁うどん と、本舗汁うどん は食べたので、今日は違うメニューにしてみましょう。


10分程でやって来ました。けんちんうどん(小・800円)味噌汁でございます!(・ω・)/

(ごはんときんぴらも追加してあります)


けんちんうどん(小・800円) うどん本舗


つけ汁うどんではなく、かけうどんのスタイルです。

大きなどんぶりにこれでもかと入っていて、これで「小サイズ」とは思えないビジュアルです。


で、その中身は…

鶏肉、にんじん、長ねぎ、大根、牛蒡、里芋、こんにゃく、油揚げ、豆腐… となっております。

めちゃめちゃボリューミーです。天ぷらを注文していたらヤバかったところです (笑

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-けんちんうどん(小・800円) うどん本舗


熱々のおツユは関東定番の鰹醤油味ですが、それほど濃いものではなくアッサリとした風味。

野菜がどっさり入っていてその分、まろやかになっているのかな?


うどんを入れずに、すまし汁のけんちん汁 としても美味しそうですよ。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ツユが熱々のため、柔らかめの食感です


実際、うどんをすぐに食べ終えたため後半はほとんど、野菜→ツユ→野菜→ツユ→野菜…

のローテーションになってました。まさにけんちん汁 (´∇`)♪


全体のボリュームは満点ですが、うどんは柔らかめなのであっという間になくなりますよ。

麺好きの方は少々物足りないかも知れませんねぇ。次回は「中サイズ」にしようと思います。

あ。いちおう、定番のきんぴらごぼう(200円)も注文してます。

今回は少々柔らかめの歯応えで、それ程辛く無かったです。子供に受けそうな甘めの味付けでした。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ご飯についてくる漬物と薬味(胡麻、ネギ)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-極太きんぴら(200円)箸の太さと比較してください


きゅうりの漬物左上矢印がのっているのはこちら、おいしいごはん(100円)も頼んだから。

水分多めで大好きな炊き加減でした。可愛いサイズのお茶碗なので2、3杯は欲しいところです♪


             おいしいごはん(こしひかり・100円) うどん本舗


こちらのサイドメニューを見て変化に気付く方は相当のうどん本舗マニア。


そう、オープン当初のもの に比べてフォントのサイズや色が変わっているだけでなく…

ちくわ天(150円)竹輪が追加されております!ヽ(´ー`)ノ ワーイ


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-きんぴらの他にもトッピング類あります
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-天ぷらは100円と150円の2種類あります


うむ。次回はちくわ天を食べてみるか ヾ(-ω-`) ←じつは記事を書いていて初めて気付いた


今回のけんちんうどん。ごろごろ野菜のボリュームに大満足でした。

具沢山のうどんが好きな方はぜひお試しください。冬季限定メニューなので11~3月までとなっております。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-厨房前の壁に設置された「おしながき」


今日は入店してから待ち時間を含めて、約25分で食べ終えて出る事が出来ました。

これくらい早いとお昼休みに制限があるサラリーマンの方でも大丈夫ではないでしょうか。


スタッフはオープン時より減った7名ほどでしたが、皆さんキビキビと動き回っていて、席への案内もスムーズ。

席の後ろにも番号(仮)がふられていて配膳ミスが無いように改善されていました。

(というか、最初から無かったのが不思議ですが…)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-短めん(300円)は切れ端を集めたものでお得♪ ←レジ前にあって大人気の短麺


また、ホール、厨房の区別なく、手の空いた人が料理を運んだりテーブルを拭いたりと、皆さん柔軟に対応していた点もカッコ良かったです。

おかげでお客さんもスムーズに回転しているように感じました。


あと、店内が湯気もうもうで蒸し暑かった点もいつの間にか解消されていました。

換気扇の能力向上か、手際がよくなったせいか不明ですが、とにかく素晴らしい (;・`ω・´)

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Asahiの自動販売機が設置されていました


おまけに店前には自販機も設置されていて、食後の一杯を飲めるようになっていましたよ。

しかも、ここで購入したものは店内に持ち込みOKのようです。ありがとうございます。

せっかくのご好意なので、他で買ったのを持ち込まないようにしたいものですな!(・`ω´・)9


…というわけで、日々改善がおこなわれている、うどん本舗。

一度来て対応のマズさや味のバラつき・ブレに泣かされ、もう二度と来ねぇよ!ヽ(`Д´)ノむかっ

となった方。ぜひもう一度足をお運びください。かなり改善されております。


今回もごちそうさまでした。また訪問させていただきますね~(-人-)音譜

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-【肉汁】 手打ちうどんうどん本舗 【冷汁】  小江戸 手打ちうどん うどん本舗うどん

 埼玉県 川越市 大字 寺山 194-1

 【営業時間】 11:00~15:00 17:00~20:00

 【定休日】 しばらくは無休

 【駐車場】 17台分+α

 電話 049-277-5456

 旗 お店の場所はこちら



開店予告 >> その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >>> 最新記事


【 うどん本舗の記事一覧 Vol.1Vol.2


【追記】2013.2.15

うわさによると、2月23日はオープン1ヶ月記念として素敵なプレゼント企画があるとか無いとか。

実用的なあるものに焼印をいr おっと、これ以上は言えませんな ( ´艸`)♪