食べてみたい料理が溢れている!上喜源のちょっとした発想の転換が生み出す魅力:本八幡駅 | YouTube飲食店応援しおラボネタ~イチオシ看板グルメ~

YouTube飲食店応援しおラボネタ~イチオシ看板グルメ~

【チャンネル登録5000人突破】YouTube飲食店応援しおラボの配信情報やネタ情報を通じて、飲食店経営やイチオシのグルメ発見に繋がる情報を届けていきます。

こんばんは!しおさんでございます(^o^)/

毎日更新!

943日目の記事をお届けします。

今日もありがとうございます(^o^)/

今回は
☆客単価があがる仕掛けづくりvol,97☆
食べてみたい料理が溢れている!
上喜源のちょっとした発想の転換が生み出す魅力
(千葉県市川市:本八幡駅)

ぶりの和風カルパッチョ1 
をテーマに書いていきます(^o^)/

昨日の記事はコチラです(^o^)/
↓↓↓ (タイトルをクリック)
♪しおさんの子育て情報vol,54♪
しらこばと水上公園にある巨大遊具
コバトンの森で見える子供達の成長
(埼玉県越谷市)
はる君4 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市川市市民談話室 

千葉県市川市の本八幡にある

市民談話室

ここで毎月ドラッカー千葉読書会が

開催されています。

読書会 

ディズニーランドを経営している

オリエンタルランドで30年間

人事の仕事に携わってきた

オフィスWAKUWAKU代表の

高橋昌也さんがファシリテーターを務め

ドラッカーの著書:経営者の条件を

教科書にドラッカーの学びを

深め合っています。

経営者の条件 

読書会では12月、1月は

成果をあげる時間管理のポイント
時間管理 

貢献に焦点を当てる大切さ
貢献 

について学びあってきました(^o^)

そんな学びを更に深める場が

懇親会です(*^。^*)

本八幡駅前 

懇親会は

本八幡駅周辺にある

居酒屋を探して

美味しそうなお店を選んで

入っています。

周辺2 

12月、1月は、

本八幡にある繁盛店

izakaya 上喜源さんを利用しました(^o^)/
↓↓↓
http://r.gnavi.co.jp/evdah2en0000/
外観1 

上喜源さんは

名前がとても親しみを感じますね(*^。^*)

普段使う上機嫌のことばをもじっており、

お客様が喜ぶ源になっていることを

感じさせてくれました。

外観2 

店内に入ると

お店の中はほぼ満席状態!!

店内8 

活気を感じます(*^。^*)

店内1 

スタッフさんも上喜源で働いている

姿が入ってきました。

上喜源さんの店内には

手書きでメニューが書かれた

ボードが複数個所にあります。

店内4 

この手書きでびっしり書かれた

ボードがお店の活気をさらに

高めていることを感じました。

店内7 

そして

ついついどんなメニューがあるか

みてしまうのです!

早速メニューを開いていきます。

すると

あるようでない創作性のあるメニューが

沢山あるんです!

まずは定番メニュー
メニュー5 

お刺身類
メニュー6 
  
このあたりから

食べてみたい!

を感じる創作メニューが

どんどん登場してきます。

メニュー8 

豚トロ味噌漬け焼き

は真っ先に注文しようと決まりました(*^。^*)

メニュー7 
 
長芋千切り うにのせ



ぶりと大根のサイコロステーキ

かにのクリーミーきつねコロッケは

気になりますね(*^。^*)  
 
さらに

定番に近いですが

上喜源流と書かれたもつ煮込み

や牛スジ煮込み小鍋仕立ては

気になりますね(*^。^*)

メニュー9 
 
揚げ物メニューでも

鶏の南蛮は良くありますが

豚の唐揚げの南蛮はなかなかないですね!

 メニュー10 

これらのグランドメニューに加えて

月替わりのメニューが

また面白いんです!

まずは12月
メニュー8 

からすみとかにのサラダ

牡蠣の松前焼きは

一瞬で心を奪われました(*^。^*)

続いて1月
メニュー4 
  
ぶりの和風カルパッチョが

いい感じですね(*^。^*)

これらのメニュー以外にも

その日のオススメがあります!

メニュー1 
    メニュー2 
 
メニューが豊富ですね!!

しかも

つい気になる食べてみたいメニューが

結構あるんです!!

店内6 
 
そんな食べてみたいメニューに

魅せられていただいた料理たちを

ご紹介していきますね(^o^)/

まずは生ビールから

生ビール 
 
続いて

お通し

12月はコチラでした(^o^)/
お通し 
 
1月はコチラ(^o^)/
お通し2 
 
どちらも一見普通な感じに見えるのですが

食べてみると美味しいんです!!

コレだけでもお酒が進んでいくような

シンプルな中に奥が深い一品でした。

次は

牛スジ煮込み小鍋風 味玉付きです。

牛スジ煮込み1 

牛スジのお肉がたっぷり入っており

すき焼きのような感じがしました。

味付けはコクがある中に

優しさもあり、

牛スジのうまみを感じる

美味しい一品でした(^o^)

牛スジ煮込み2 
 
続いて

焼き鳥盛合せ
焼き鳥 
 
焼き鳥盛り合わせは

塩とタレのバランスを考えて

提供されます。

ちょうどいいバランスが

とても美味しい一品でした。

そして

気になる一品

豚トロ味噌漬け焼き
豚トロ味噌漬け焼き 
 
食感も含めて

お酒が進む美味しさがありました(^o^)

さらに

からすみとかにのそばサラダ
からすみとかにのそばサラダ 
 
贅沢にちりばめられた

からすみのアクセントが

とても美味しかったです(*^。^*)

食べているだけで

贅沢な気持ちになりました!

続いて

牡蠣の松前焼き
牡蠣の松前焼き 
 
ぷりっぷりの牡蠣に

たれがしみこんでいました!

一口頂くと

お酒が飲みたくなる!

牡蠣好きにはたまらない

美味しい一品でした(*^。^*)


ここからは1月に訪れた時のメニュー

最初は

かますのお刺身
かますの刺身1 
 
かますのお刺身はありそうで

なかなかないですね(*^。^*)

食べてみると

脂がのっていて、

美味しいんです(*^。^*)

アクセントでつけられたたこが

またいい感でした!

続いて

上喜源風 もつ煮込み
もつ煮込み 
 
この器がお客様を魅了します!!

なかなかない盛り付けですね!

しかも

かなりのボリュームがあります!

それがまたお客様にインパクトを

与えます。

もつ煮込み2 
 
早速頂いてみると

味が具材にしっかりとしみこんでいて

美味しかったです(*^。^*)

一度食べると

また食べたくなる!

そんな一品でした。


続いて

上喜源流大根サラダ
上喜源大根サラダ2 
 
こちらも見た目のインパクトがありますね!

美しさとボリュームが

いい感じです!!

上喜源大根サラダ1 
 
ドレッシングがいい感じで

大根と絡んでいて

美味しかったです(*^。^*)


最後は

3つの気になるメニューに挑戦!

まず一つ目は

ぶりの和風カルパッチョです!
ぶりの和風カルパッチョ1 
 
盛り付けがまず目を惹きますね!!

見た瞬間美味しさが伝わってきました!!

さらに面白いのが

和風という言葉を表現する為に

天かすを入れているのです!

この天かすがいいアクセントになり

風味を届け、ぶりのうまみを

さらに引き出していました(*^。^*)

ぶりの和風カルパッチョ2 
 
脂の乗ったぶりと

野菜を一緒に食べるのが

たまらない美味しさを

運んできます。


続いて

豚唐南蛮です!
豚唐南蛮1 
 
こちらもありそうでない料理ですね!

豚肉がかなり厚めなので

食べ応え感がたまりませんでした!

お肉のジューシー感と

衣のサクッと感に

タルタルがまたとても

マッチしていました(*^。^*)

また訪れたら食べたい一品です!

豚唐南蛮2 
 
そして

最後は

ぶりと大根のサイコロステーキです!
ぶりと大根のサイコロステーキ 
 
これは凄い一品でした!!

ぶり大根の発想をステーキに

変えているんです。

ぶり大根を脂で軽く揚げて

それを焼いている手間を

感じました(*^。^*)

その手間が生きていて、

とても味わい深いいんです!!

大根のうまみがたまりませんでした(*^。^*)

ぶり大根だけど全く違うぶり大根!

発想を変えると

料理は面白さがどんどん出てきますね!

ぶりと大根のサイコロステーキ1 
 
そんな上喜源さんの

創作性溢れる

食べてみたい料理を楽しませていただきながら

熱い懇親会の時間は過ぎていきました(*^。^*)

懇親会でもドラッカーの本が出てくるのは

とても素敵な光景である

と感じています(^^♪

経営者の条件 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上喜源さんで頂いた

食べてみたい!が溢れる創作メニューの魅力を

中心にご紹介させて頂きましたが

いかがでしたか?

ぶりの和風カルパッチョ2 
 
上喜源さんの魅力は

定番メニューをしっかりとおきながらも

所々にありそうでない発想で

創り上げている創作料理が

あることでした!


しかも

その数が多い為

一回では食べきれないことを

感じると共に、

月替わりで

創作メニューが

生まれていくため、

訪れる度に新しい発見や

期待感が高まり続ける

雰囲気を出していました
(^^♪

からすみとかにのそばサラダ 

ありそうでない!

を大切にした

お店独自の発想による

料理の提案が


お客様に食べてみたい!!

を引きだす力に繋がっていることを

感じました。

ぶりと大根のサイコロステーキ1 

特に

ぶりと大根のサイコロステーキは

ぶり大根の新しい提供の仕方として

その発想にとても感銘を受けました!

他のお店では

良くある一品も

魅せ方を変えることで

お店独自の価値を届ける

一品に生まれ変わる!!


その視点を大切に

常にお客様が喜ぶメニューづくりや

サービス提供に向けた発想を

磨き続けていくことが大切ですね!!

もつ煮込み 


あなたのお店では

お客様が食べてみたい!

と感じるメニューを届けていくために

どのような発想で料理やサービス作りを

行っていますか?


あなたのお店ならではの発想で

お客様に独自の魅力を届ける

機会は発想の数だけありますね!!

この機会にあなたのお店の

取り組みについて

振り返ってみてはいかがでしょうか?

またお客様が食べてみたくなるような

新しい価値を生み出す発想が

生まれるかもしれないですね(^^♪


izakaya 上喜源さんはコチラです(^o^)/
↓↓↓
http://r.gnavi.co.jp/evdah2en0000/
外観1 
 
上喜源さん、ドラッカー千葉読書会の皆様に

感謝致します!!

ありがとうございました(^o^)/

ご馳走様でした! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雑誌:飲食店経営2月号に掲載されました!
『採用のポイント特集 5です!』
↓↓↓

雑誌:飲食店経営2015年4月号に掲載されました!
 人財不足の時代だからこそ注目されている!離職予防の取組み 
 ☆新入社員25人が1年間1人も辞めなくなった!(焼肉チェーン トラジ様)

 様々な組織で定着率UPに繋がっている
 体験学習を活用した
 『人が辞めずに育つ組織の基盤づくり』
  が掲載されました!
  ↓↓↓ 詳細はコチラをクリック ↓↓↓
 ☆自分を好きになれる!セルフマネジメント講座vol,25☆
 

 
ヒューマンアップ 
飲食業を日本で一番働きたい職業に!
ヒューマンアップ
離職予防×人と組織の強み引き出し力日本一!
飲食店専門!お店の強み活用プロデューサー

代表 塩崎 俊樹(しおさん)

25人が1人も辞めずに、売上UP140%を実現できる!
お問合せはコチラをクリック!