先日の夜に作った炊込みご飯。
ちょっともったいないけれど、赤貝をふんだんに使いシンプルな鰹出汁で炊き上げました。
味付けも薄口醤油と塩のみ。素材の持ち味を引き出したおいしい炊込みですよ~。
↓2つのランキングに参加しています、クリックしていただけると励みになります




携帯の方はこちらをクリック→おもてなし料理ランキング参加中です!
『旨味がぎゅっと赤貝ときつねのあっさりご飯』
材料:
・米 2合
・赤貝 100g(又はあさりのむき身やその他魚貝で代用可)
・お好きな茸 1パック
・油揚げ 1枚
・鰹出汁 適量
A
・薄口醤油 大1.5
・塩 小1/2
・酒 大2
作り方:
1.米を洗いザルにあげて水気を切っておく。油揚げは油切りし横半分に切り1cm幅に切っておく。
2.炊飯器に①の米を入れAと2の線まで鰹出汁を加え、その上に赤貝、茸、油揚げをのせて炊き上げる。
お好みで刻み海苔をかけてめしあがれ~。
旨味がぎゅっと詰まったおいしい炊込みできました~♪
赤貝のこりこりとした歯ごたえと茸(ひらたけ)の薫りがふわ~としてきておかわり続出。
先日のパーティーでお土産に持ち帰っていただいたこのご飯。
「すごくおいしかった~

醤油は薄口が絶対おすすめですよ~。
さて、昨日5歳のバースデー当日は子供と私だけのいつも通りの食卓。
でも食べたいものがあったら作るよ~と言ったら、
「炊込みご飯ときゅうりにお味噌をちゅんちゅんするやつ。あとは納豆かな・・・」
えーと、誕生日です。おじいちゃんの食卓ではありませんよ。
<昨日の誕生日な食卓>
・ほっこり南瓜と茸とベーコンの炊込みごはん(ベーコンはプティ・サレで代用)
・とり貝ともやしと茸のガーリッックバター醤油炒め
・スティック胡瓜につけてみそかけてみそを添えて
・きつねの納豆つめこみ焼き
・ピリ旨!!胡麻マヨ胡椒のカリネギクリスピー(ゆず胡椒をプラス)
・堂島ロール(パパから太郎へと買って来てくれたもの、なのに...)
好きな物を盛りだくさん並べてご満悦に食べていました。
この子もしかしたら歳をごまかしてるのかもしれない・・・なんて思いながらも幸せそうでした。
お腹いっぱい食べて満足したら「ケーキは朝食べるからいらない。」とのこと。
はぁ~、悲しむよ。せっかく買って来てくれたのに。これは秘密にしておこう。
(で、結局今朝も食べず。昼に食べようかなって、あなた・・・

そうそう、昨日の炊込みにも使ったプティ・サレ。
隊長のところでお見かけして久々に挑戦してみたくなった一品。
まだまだ試作段階なんですが、明日レポしますね~。
ではよい一日を!!
いつも温かいコメントありがとうございます、皆様のコメントがいつもとても励みになります。
多忙につきお返事に伺うのが遅れています、後ほど伺いますね。
はじめましての方は『ご挨拶』という自己紹介記事をご覧下さい!
Happy recipe!
『saguchiのちぐはぐ日記』saguchIさんが
塩昆メープルなぽっくぽく粉ふき南瓜を紹介してくれました。
お子さんに作った可愛いキャラ弁と一緒に定番メニューとして紹介して下さり、ありがとうございます!
『Go Go Happy Day』asacopちゃんが
パーティーの食卓に!サクサク酒粕ソイグリッシーニ☆を作ってくれました。
「スパイシーカレー味と黒ごま味よ~!みんなサクサク食べてくれました。
タラちゃんサンクス。リピし過ぎでしょ?(笑)簡単でおいしいから助かるよ!
また近々作るよ~、次はトマトバジル味を作りたいの!!」
すごい、めっちゃアレンジされてる!!トマバジル。おいしそう!今度作って来てよ~。
Today's picking up!!
☆炊飯器でザーサイとひじきのふっくら中華風おこわ☆
炊きあがってくるとキッチンにごま油とひじきの香りふわっと広がりますよ~。
☆ほくほくお豆と牛蒡のクリーミーキーマカレー
牛蒡と玉ねぎをたっぷり入れて粗めに潰したお豆で作るキーマカレー、これがおいしい♪
お肉なしでもコクがありご飯にもパンにも合う一品ですよ~。
☆シンプル具沢山!がんもと舞茸のふわり薫り飯
具沢山がんもと薫りのよい舞茸さえあれば、あっという間にふわりとしたおいしい炊込みご飯に。