5分で簡単!あまから豚丼・野菜盛り♪ | 【SUSYのひとりごと】-医療系ワーキングマザーの作る簡単ごはん・お菓子・レシピ・薬・美容・ダイエット・買い物・ニュースの話

【SUSYのひとりごと】-医療系ワーキングマザーの作る簡単ごはん・お菓子・レシピ・薬・美容・ダイエット・買い物・ニュースの話

医療系の仕事をしながらママ業をしています♪
いつまでも輝いていたいと時間に追われながらも自分時間を作るように心がけてます☆”
ごはん・お菓子の紹介やレシピ、自分磨きなお話、好奇心旺盛な私のニュースな話など
心のままに綴っています♪(〃∇〃)


実は・・・今・・・
お昼休みに猛ダッシュダッシュ
家に帰ってるのです苦笑

春休み桜ということもあるのですが
上の子が一人旅に出てる最中で・・・
下の子が学童保育が終わり
塾はあるものの一人で家にお留守番という
長いお休みが初めてで・・・あせ

ちょっと顔を見るのを兼ね
お昼を作りに帰ってますイシシ

そんなお昼ごはんなんて・・・
夜にも増して時間短縮時計作業時間5分指

できたのは・・・

我が家の黄金比率のタレで仕事の合間に飛んで帰っても作れちゃう簡単甘辛豚丼。育ち盛りの子供達が野菜ももりもり食べる一品です

■材料(2人分)

豚肉小間切れ(薄切りならOK)...約200g
玉ねぎ...1/2個
レタス...2~3枚
※しょう油...大さじ2
※酒...大さじ2
※みりん...大さじ2

■つくりかた
[1] 玉ねぎは薄切りに豚肉は一口大にレタスは洗って手でちぎるか細切りに。(私はお手伝い部隊の娘にレタスを切ってもらってます)

[2] 薄く分量外の油をひき玉ねぎ、豚肉を炒める。火が通ったら、※の黄金比率のタレを流し入れ、焦げない程度に火を弱め味を絡める。

[3] タレが絡み、ごはんにかけるほどのタレが残っている時点でできあがり♪ごはんの上にレタスをのせお肉を盛って下さい♪

■メモ(コツ、ポイント)
コツはありません^^レタスがなければ、ゆでもやしやキャベツの千切りでもOK。甘めの味なので、お好みでタレの比率は変えてください。辛めが好きな方は、しょう油3,酒3、みりん2で。大人は一味をふると一層おいしく食べられると思います。

■このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるもので春休みの子供達のランチにと黄金比率のタレで作ってみました♪

よかったら・・・手抜きなごはんリストに入れてやってください嬉指

ちなみにごはんは・・・
発芽米を1/3混ぜて炊いてます指
(色んなメーカーさんがありますが・・・
ココ上私が一番信頼してるメーカーさんで
いつもファンケルですキャー



よかったら今回の記事のイイネを1票指


■最近の記事■


読者登録してね