>>目次  ←ダイエットしたい方、摂食障害治したい方はまずコチラから
>>主要記事へのリンク集 ←食べちゃう原因、やせたい気持ちの原因は体と心。 


昨夜書いたばかりだけど、もうひとつ。

これ、予約投稿です(笑) 今頃私は成田向かう直前の朝でしょう。


過去の記事に書いている「食べたいときは食べ物差別せず食べたいものを食べる、食べたくないときは食べない」を実行しているうちに、過食どころか食欲がなくなってしまって困っているというメールをいくつかいただきました。この質問については、過去の記事にこたえがあるよ♪


記事トップにつけている「リンク集」の最後のほうに困ったときはここ!という項目があります。

その中の、>食欲がない時は体の声を聴いていいの? という記事。

まずはそちらを参考にしてみてくださいね。

余裕があるときにこんなのも↓

>体の反応や感覚を大事にしてね
★>腹八分でやめるべき?
★>腹八分・腹九分の意味

まだ過食しちゃう人はここに体の声の聞き方、体との対話方法があるよ→>夜食とオヤツ・生理前の食欲


「体と対話」してみてどうしても体がこれが食べたい!と思ったらそれが体が必要としているものだから我慢せず一口一口を味わってたべる、食べたい食べたくない時は食べない、なんて散々言ってる私ですが、日本最後のこの一週間、食べ残したものを食べておかなきゃって、食べたくないのに「頭で」食べている状態です(笑) 何をいつ食べても体の声に従った結果なら大丈夫だけど、これだけはだめよ~、って言ってる「体の声無視」のパターンばっかり(笑) 空腹でない時に食べてるし、それを食べたいって思うタイミングじゃないから感動は少ないし満足感も少ない。 やっぱりこういう食べ方って美味いはずのものも苦しさが混じるので、美味しく感じない時が多いなあと実感してます。


美味しくないなら今食べる必要ないじゃないか。。と思うんだけど、チョー無理してるわけでもなくて、別にカロリーがどうバランスがどうと気にして罪悪感を持ったり抑えたりしてるわけでもないのね。

私の体とココロが食べようと思うからには理由があるんでしょう、、って考えてる。

会いたかった人とか大好きな人と楽しく食べる雰囲気が好き、とかね。

楽しい!幸せ!っていう気持は心の栄養になる!体の栄養と同じで心の栄養もバランスよく満たされれば余計な食欲は消えてくれるし脂肪になりにくいってことは実感しているので、私は思い切り楽しんでいます。 

夕方モスバーガー食べて夜にラーメンとビール、とかもあるよ(笑)

昔じゃ考えられなかったようなアンヘルシーな食事パターンが数日続くこともあるけれど、ココロが幸せだからいいの。心が満足感でいっぱいだもん。 

これって、私がその時欲しかったのは、食べ物の栄養より心の栄養だったということで、カラダとココロのバランスがとれているってことだからね。



でもそんなことして太らないのって聞かれたら、まあ太ったと言えば太った(笑)

けど、いつもの生理前とおなじ1-2キロ増の範囲。(実際生理前)

厳しく制限してても生理前はいつもこれ位増えるので、太ってないともいえる。

そういえば夜中にラーメン食べた日の夜中、寝ている時もずっと体がカッカと火照ってメラメラた。 自然爆発(突然人間が発火してめらめら燃えだすっていう超不思議現象、知ってる? 笑) するかと思ったくらい(^o^;) こんな私も食欲を抑える食事制限をしてるときは綿密に計算してても運動してても冷え性でした。


いつもいってるけど毎回、長期にわたって明らかに多い量を食べ続けていなければ別にふとらないんだよ。カロリーは蓄積すると思いこんでいるうちは意味がわからないと思うけれど、、(分からない人はトップのリンク集を読んでね 蓄積はしません) 

ただし無理なダイエットで太りやすい体にしてしまったのなら、「太る時期」は乗り越えて基礎代謝も食欲も落ち着きます。無駄な抵抗をしようとせず受け入れていくしかないのです。。。そんな事言ったって受け入れられないから苦しいんだよ!という気持ちも私も経験してるよ。これもリンク集にいれてあるので気になる方は探してみてくださいね。



ではでは、飛行機が無事、離陸し着陸することをお祈りしててください(*^▽^*)

★☆あや★☆


↓更新しないときも応援クリックいただけてありがとうございます。これからも応援くださる方は二つのバナー↓を1回ずつクリックのご協力をお願いします!

1→ 人気ブログランキングへ

2.にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ



読者になる