ふふふふ


ものぐさなアタシにはちょっと辛い

さて 上半身支えるための筋トレといえば
一番先に必要なのは やっぱ太ももかなー
ネットで検索すれば わんさかあるわあるわ
その中でも「お

膝立ちから後ろに倒れて ギリギリの所で元に戻す
腹筋背筋にも効果ありって・・・
まんま『バックベント』じゃん

そっかー
ベントそのものが筋トレになる位なんだよねー
もう バックベントどんだけ過酷なんだってな話し

まぁ ローリングの練習しかしてなかった事だし
ちょっとやってみよう
・・・・・・・当然ながらキツイ

かなりキツイ

どれだけ倒れてるのか見るために
鏡を横に置いてやってみた
ローリングの時と同じ ほとんど倒れてません

それでも 結構筋肉には効いてるんだから
床すれすれにまでいくには
どれだけ筋肉ぶっとくすればいいのだろう

はやく『コツ』をつかみたい~~
筋トレきつい~~ バックベントきつい~~
・・・・・・・・・

ローリングのように 股を開こ

真後ろに倒すんだから
もう ガッツリいっとこ!
おおおーーー
いいじゃんいいじゃん
45度くらいは いってるんじゃない?

このままバックベント攻略終了近しかもよぉ

ほほほほほほほ・・・・
アイタ!!!
アイタタタタタタター

ボスにいいとこ見せようと バッタンバッタンやってたら
太もも やっちまいました
歩くは当然 立つにも 座るにも
寝返りさえ痛いー トホホホホ…
もう階段なんて 地獄

その後の生活 回復していくまで
何一つまともに出来ませんでした(泣)
ある日 おちゃらけ達のスイミングに行った時
老婆のような歩き方の私をみて
ビックリしたコーチ陣が事情聞いてきた
そしたら
「ストレッチ足りなかったんじゃないですか?」
・・・・・。 ストレッチ???
筋トレ前後には念入りなストレッチが当たり前
それをおこたると 今の状態どころではなくなっちゃうって
それを知らずに アタシったら
サーファー並みに乗りまくってたね(調子に)
半分のコーチが呆れて 半分のコーチが笑いこらえてた

今回の『コツ』ーーー!
『足はガッツリ開くべし』
『練習や筋トレ前には念入りなストレッチ!』
↑
これは『コツ』ってより『心構え』的な『当たり前』だね(笑)
バックベントへの道 次へ続く~~
『バックベントへの道』
序章
その1
その2
その3
最終章
番外編
マヌコーナネ伊賀上野校では
体験・見学 随時受け付けておりますよ

フラに少しでも興味のある方
お気軽にお電話下さいネ



伊賀上野校 インストラクター
ジュンコまで

