10月9日(金曜日)~10月12日(体育の日)

北アルプスの燕岳~餓鬼岳~唐沢岳に登りました。音譜


その1  1日目 中房温泉口~合戦尾根~燕山荘

その2  2日目 燕山荘~燕岳~北燕岳~東沢乗越

その3  2日目 東沢乗越~東沢岳~剣ズリ~餓鬼岳~餓鬼岳小屋

( 初めての方やもう一度見たい方はその1~その3をそれぞれクリックしてください。)


続きです。

     いよいよ3日目 その4 始まりま~す。クラッカー



3日目 10月11日(日曜日)

昨夜は「餓鬼岳小屋」も満員でした。3列に布団を敷いて30名がひと部屋でした。

テン場もいっぱいでしたし、離れの小屋も2部屋満員でした。それに夜中に雪が降り寒かったので

あまり眠れず、朝になりました。4時起床。水は凍っていてでません。


ゆきえの登山日記
朝6時。慌ててご来光を見に外にでました。雲海のむこうに日の出です。太陽が顔をだしていました。


でも・・・・すてきな風景もみられました。


ゆきえの登山日記
わお~~。富士山富士山です。朝やけに染まり美しい姿でした。



ゆきえの登山日記

     手前の木々に雪が積もっています。


    寒い朝で、手袋をしないと手がしびれそうでした。


ゆきえの登山日記


    小屋の屋根も白く、「三ツ岳」や「野口五郎岳」も冠雪していました。


ゆきえの登山日記 左側の「剣ズリ」の尾根も白くなっていました。



ゆきえの登山日記

中央に「槍ヶ岳」の頭が白くちょっとだけ見えました。鬼の角みたいでした。




6時20分集合。いよいよ「唐沢岳」を目指します。


余分な荷物は小屋に置き、準備体操をして6時30分に出発しました。

寒いので、ダウンを着てレインウェアーも上下着て、冬山の支度です。

でも、アイゼンは要らないです。


ゆきえの登山日記


「餓鬼岳」は小屋から10分ほどで着きます。昨日も登りましたので、風景をうつしました。


雲海の向こうに≪ふじさ~~~ん≫。 おはよ~~う!!




ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

クリックしてね。大きくみえます。

ゆきえの登山日記
朝の槍さ~~ん。冷たい灰色で威厳があります。
その手前が燕岳ですよ。2日目に歩いてきた尾根がきれいに見えました。
一番手前の剣ズリも迫力ありますね。

ゆきえの登山日記
これから登る「唐沢岳」と登山道です。途中、いったん下ります。


ゆきえの登山日記

餓鬼岳から岩ゴロの登山道ですが、その先は樹林帯を歩きます。

ゆきえの登山日記

ハイマツも真っ白。

ゆきえの登山日記
振り返ると餓鬼岳山頂がだいぶ遠くなってきました。


すばらしいアルプスの風景を眺めながら進みましょう。

ゆきえの登山日記
凍りついたクサモミジと槍ヶ岳

ゆきえの登山日記
唐沢岳の向こうに雪雲。

ゆきえの登山日記
空気がキーンとして、雲上散歩です。

ゆきえの登山日記

「展望台」に着きました。

ゆきえの登山日記
鷲羽岳、黒部五郎岳方面が初冠雪してみごとな光景でした。

ゆきえの登山日記
唐沢岳全景です。これからあの尾根を歩きます。

ゆきえの登山日記

展望台は行き止まりです。

すこし手前に案内板があり、ここから右側の斜面を一気に下ります。

ゆきえの登山日記

新雪があり、滑ります。慎重に、一歩一歩下りました。
カメラはケースにいれました。


下ったあと登り返します。

ゆきえの登山日記
反対側に登ってから、振り返ってみました。半分はハイマツの間、そして樹林帯です。

中央の白い雪があるあたりに登山者がみえますか。

ここの下りは30分くらいで、東沢乗越のときより早く登りかえしできました。

ゆきえの登山日記
ここは餓鬼のコブ(2508m)です。広場になっているので休憩できます。8時5分でした。

ゆきえの登山日記
わお~~。「唐沢岳」がぐ~んと近づいてきました。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

風景をご覧ください。クリックすると大きくなります。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記

ツララが・・・・・。

ゆきえの登山日記

コブ岩を巻くように歩きます。

ゆきえの登山日記
青空に初冠雪の山々。風景は絶景です。

ゆきえの登山日記

自然が作った庭園です。樹氷が美しいです。

ゆきえの登山日記

しばらくこの美しさに見とれていました。芸術ですね。音譜


ゆきえの登山日記

紅葉も楽しみましょ~うもみじ


しかし・・・楽しんでばかりいられません。

これから、難所が待っています。あせる

ゆきえの登山日記

クリスマスツリーのように雪がつもった木の間や・・・・

ゆきえの登山日記

岩にしがみつきながら通過したり・・・・

ゆきえの登山日記
これは下りの時、同じ場所です。


ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
美しい風景に癒されながら登りました。

ゆきえの登山日記
槍さんを眺めてほっとしたり・・・ありがとう。

ゆきえの登山日記
大町ダムに和んだりしました。

ゆきえの登山日記
見上げると、いよいよ「唐沢岳」の一部がみえてきましたよ。

あの岩をのぼるのでしょうか・・・・。

ゆきえの登山日記
一番左側の岩の下方を巻きます。




砂滑りのような登山道を下り、ハイマツの間をぬけて進んでいきます。

そして・・・・一番の難所です。

ゆきえの登山日記

山頂直下のこの登りが一番大変でした。ザレ場とガレ場です。

つかまれるものは何でも使いましたが、松の枝は幹を掴むように指示されました。
カメラはダメ。

ゆきえの登山日記

これは、帰りの下りの時に、うつしたものです。
斜面が急で後ろ向きに下りていきましたよ。



ゆきえの登山日記

そして山頂手前の広場に着き、汗をふきました。ノドが渇きました。10時30分でした。

ゆきえの登山日記
唐沢岳山頂はもう少し先です。荷物はこの広場にデポして行きました。

ゆきえの登山日記
10時40分。唐沢岳(2632.4m)山頂です。音譜


ゆきえの登山日記

Vサインで登頂を喜びました。
私たちだけの貸切り山頂でした。ラブラブ

ゆきえの登山日記

三角点をゲット

山頂からのパノラマ写真です。左側に続きます。

ゆきえの登山日記
① 大町ダムと七倉ダム

ゆきえの登山日記
② ブナ立尾根と烏帽子岳方面

ゆきえの登山日記
③ 三ツ岳から野口五郎岳方面

ゆきえの登山日記
④ 野口五郎岳から鷲羽岳方面

ゆきえの登山日記
⑤ そして槍ヶ岳から穂高連峰方面

ゆきえの登山日記
槍ヶ岳にズーム・イン

ゆきえの登山日記
⑥東沢岳から剣ズリ方面

ゆきえの登山日記
⑦ 餓鬼岳方面

ゆきえの登山日記
唐沢岳山頂は左側です。標識がみえますね。


広場に戻り、昼食のおにぎりおにぎりを食べました。良い景色がおかずです。


さあ、11時30分。往路を下山します。あわてず慎重に下りましょう。


ゆきえの登山日記



ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
餓鬼のコブに無事、戻ってきました。

ゆきえの登山日記
もう一度、紅葉を目に焼き付けました。

さあ、下ります。

ゆきえの登山日記

餓鬼のコブが小さくなりました。

ゆきえの登山日記
「唐沢岳」あのてっぺんにのぼったんですよね~~~。感激です。合格

ゆきえの登山日記

展望台です。雲が多くなってきていました。

ゆきえの登山日記

この写真の左側、ガスがでているあたりで・・・・・

ゆきえの登山日記
「ブロッケン現象」がみられました。感動です。

ゆきえの登山日記


ゆきえの登山日記



14時16分でした。





ゆきえの登山日記

餓鬼岳の山頂には寄らずに巻き道で餓鬼岳小屋につきました。

もちろん、ビールで乾杯です。2本飲みました。おいしかったです。

ゆきえの登山日記

本日の夕食はちらし寿司。ボリュームがありました。

でも、美味しかったですよ。

17時28分。山々が夕日に染まっていました。

ゆきえの登山日記

ゆきえの登山日記
本日も無事に下山できました。山の神に感謝です。ニコニコ

今晩の宿泊者は15名ぐらいでしたので、昨日よりは眠れそうです。

最後の白沢コース下山は続きます。

ラスト その5 もご覧くださいね!!ブーケ1