最近は、ぬいぐるみを並べて置いてみたり、

「プーさん」とは言えず、「ふ~しゃん」ってなってますが。




同じ色に揃えて収納してみたり、






お風呂のおもちゃもへりに並べてみたりして、

しかもジャンル別に並べたりするから、何かこだわりが生まれているのかもしれない。

前からこういったこだわりがあって、

リカの場合は、「元の状態に近いもの」っていうのがあるなー

ゴミ箱にゴミを捨てても、蓋がきっちり閉まらなければイヤ、

モノを落としたらそのままじゃ気に入らない、

だからお片づけはわりとスムーズな方なのかも?



昨日はオマルに座ってうんちょすができました!

といっても、おむつの中なんですが。

お風呂上がりにおむつを履かせたすぐ後で気張り出したので、チェックして、

座る?って、私がおまるに座るフリをしたら自分から「どいて!」ってきて座って、

しばらくしたら「でたー!」ってΣ(゚д゚;)

特別教えてもいないのにすごい・・・

お風呂あがりに化粧水をぱたぱたしなきゃなー、って独り言をぽつりと言ったら、

リカがホッペをパタパタしてる!焦り

って、聞いてるし・・・地獄耳、理解してるし。と思うとなんか焦りますね、変なこと言えないって(笑)






しっかりトロミをつけたシチューだと自分で全部食べてくれるのでラクちんですおんぷ

この前ご紹介した手作りシチュー 、今回はこっそりレバーパウダーも入ってます。

苦手なブロッコリーやほうれん草も入れたりして、鉄分対策!



幼児教室の先生にも確認したのですが、

リカ、会話の中のワードを拾って、

それが含まれている絵本や音楽絵本、おもちゃなどを探して持ってくるんです。皆してるかな?

例えばワンワンだね、って言うと、

ワンワンと鳴き声の出るおもちゃやぬいぐるみを持ってきたり、

童謡を口ずさむとそれが入っているおもちゃを持ってきます。

同じ曲でもおもちゃによってアレンジが違うのですが、その時の気分で決めるみたい。

いないいないばぁ!の大人気曲のふくろうさん、

歌うと、本棚に走って行って何か探してる。

まさか、数回しか使ってない、いないいないばぁ!の雑誌の中に載ってた

ふくろうさんの歌詞ページを探してる!

これ?と聞くと凄く喜んで。

とても嬉しい成長なんだけどねぇ・・・

細かすぎて伝わらない!

から、ついつい忘れてしまいがち!人に説明する時も長い、地味だし。

そう、なんでも地味なんだよキミ!!((>д<))

1歳3か月くらいからだと思うんですけどね・・・ほんとこういうの、多くて。

じゃんけんが好きで練習してたりとか、

一人で童謡をフルコーラスで歌ってたり、「おとうさんといっしょ」の曲を歌ってたり、

なかなか面白いんです。前よりも注意して観察するようになりました。

見逃しがちですが、ちゃんと押さえていきたいです。

が、夜の寝かしつけが終わってフラ~っとしたら忘れてしまうんですよね、あかんあかん。

メモ書き程度ですが、育児日記もなんとか続いています・・・




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

読まれたついでに下の3つのバナーを応援ポチっとお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

いつもお手数おかけします、ありがとうございます!以下おすすめ記事もどうぞ☆☆☆
↓↓↓
離乳食講座に行ってきました、ウマウマ~!

シンプルだけど美味しいバタートースト!

受賞と動画公開のお知らせ~

ブラジルのマットでコーディネート朝ごはん☆

塩レモンを使ったヘルシーレシピ!